参考書を定着させるのを数倍効率良くする勉強法を東大出身講師が解説!

大林シ学塾の辻中ですどうも代表のシング です今回は参考書を定着させるのに数倍 効率良くさせる方法についてお伝えして いきたいと思います はい一般的には参考書一周して周回するっ ていうのがま流れとしてあるかなと思うん ですけど昔はその覚えるために集会するて いうので強調されてたんですけど要は周回 しない人が多かったからですね逆に今って 集会がすごく言葉として定着してて ちょっとしたブームだ僕思うんで逆なんか 覚えれなくなってる人が多いと思うんよ 周回すれいってもんでもないですじゃなく てそんな周回しなくても覚えれるって方法 周回するにあたってもこれは守って くださいねて方法僕あると思うんですよ それ何かって言ったら1回かちゃんと完璧 にしてって話ですね具体的にはどういう イメージですか単語長者30分勉強しまし たよし明日も繰り返そうううってなった時 にタってなって今覚えた単語3つでから 言ってごらんて言った時に1個も出てこ なかったらそれは繰り返しても覚えれない ですよねシタの使い方みたいな動画でもお 話ししましたけど1回の完璧を作るって超 大事すもんねそう時はどうすればいい かって言ったらこの参考書今日ノルマ達成 したなって言った時にプス5分でいいんで 時間作ってもらってこの参考書で学んで 覚えなきゃいけないこと今言えるかな みたいなま別に問題とか見ながらでもいい んで言えるようになるまでがワンセット 参考書単位でもいいし1問単位でもいいか もしれないですね質問単位でもいいですね 次の問題に進む前にポイントを言えるか 確認してみようとかやってみるのがいいの かもしれないですねそれを寝る前とか次の 日起きた時にそういうタイミングで チェックするそういうことをやらずにやっ てる人からしたら定着室下出したら本当3 倍4倍になると思うんですよねいやマジで そうだと思いますそこをとにかく徹底して 欲しいかなってとこですね逆にそこを徹底 してる人だからこそチャートは書かなくて も周回できるとかいう人いるじゃないです か1回完璧にして繰り返してるからもう 書かなくても出てくるよねってことですね ここを徹底してほしいなって思いますねで そうすることでちゃんと勉強したことが身 について自信にもなりますしなんだこう 無駄な時間作んなくてするんで特に高2家 だっったら遊びた時間しっかり遊びます からやったらやっちゃ分だけ成績につげて ほしいですからねそうですねやったらに なるそして時間もできて自分のやりたい ことに時間使えるそういう高校生活を送っ てほしいかなって僕は本当願ってますんで 本当に実践して欲しいですなので1つ1つ の参考書問題よりしっかり定着させたいな もっと上目指したいなっていう方は是非 この動画参考にしてみてください人生を 楽しみましょう応援してますど [音楽]

◆東大勉強あるある↓↓

@taketora_sh

◆無料受験相談を受付中!(※オンライン可能 お気軽にご相談ください!)
https://www.ohrin.jp/consultation/

◆【全国対応】オンライン授業も実施中!
https://www.ohrin.jp/online-course/

◆”勝ちグセをつける”ために、中学生から高校生、既卒生まであらゆる学習の悩みに対応しています!
桜凛進学塾
http://www.ohrin.jp/

◆高校中退から信州大学医学部医学科を経て、東京大学経済学部を卒業した塾長のブログはこちら↓↓
https://ameblo.jp/gakunenn-biri/

◆桜凛進学塾校舎別HP
浦和校:https://www.ohrin.jp/minamiurawa/
川越校:https://www.ohrin.jp/kawagoekou/
立川校:https://www.ohrin.jp/tachikawa/

【演者情報】
●辻中佑輝
高校2年の終わりにセンター同日模試(数学)で5割得点を切る成績から桜凛進学塾に通い、
二次試験の数学で9割得点し、現役で東京大学文科二類に合格。
埼玉県立大宮高校卒業。
桜凛進学塾大宮本校で講師主任として数々の生徒を指導し、その後桜凛進学塾川越校校舎長に就任。

●新宮 竹虎(塾長)
高校入学後から学年最下位が続いた為、悩みぬいた末に高校中退を決意。
中退から1年後、一念発起し大学入学資格検定に合格
独自の勉強法で信州大学医学部医学科に入学。
さらにその後、半年の受験勉強を経て東京大学文科二類に合格し、
東京大学経済学部に進学する。

『学年ビリから東大・医学部・早慶に合格する法』(エール出版)
『考え抜く力が身につく!天才くらぶチャレペー1総合編』
『考え方が身につく!天才くらぶチャレペー2 [数]編』(実務教育出版)などの著書がある。
大学入学資格検定(現高卒認定)合格 (高校中退)
信州大学医学部医学科
東京大学文科二類進学 (東大模試にて1位を獲得)
東京大学経済学部卒業
卒業後、テレビ局プロデューサーを経て、桜凛進学塾を開校

#東大
#東京大学

2件のコメント

  1. 確かに暗記で最も大事なことはいかに多く思い起こすかだからねえ。
    5分チラ見しただけでも解法が思い出されて定着しやすい。

Leave A Reply