【あのトッププロと対決】シコラーから攻めスタイルへ。第二章突入そしてあのブランドと契約へ

#佐藤翔吾 #テニス # tennis

翔吾Twitter(X)
https://mobile.twitter.com/SHOGOace

翔吾Instagram
https://www.instagram.com/shogotennisplayer/?hl=ja

スポンサー様一覧↓

初心者からオープンレベルまで!
気軽に大会に参加してみたい方はコチラ!↓
テニスプレミアム
https://www.tennisbear.net/user/105135/info/
テニスプレミアムyoutubeチャンネル
https://www.youtube.com@Tennis_Premium

■試合を有利にすすめる5つの基本戦術

ストリング張り替えや用品揃えたい
道具について相談したい方はコチラ!↓
テニスショップ浅草
https://tennishop-tokyo.com/

身体のマッサージ、ケア、鍼灸など
院長もテニスプレーヤー!
opt.(オプト)鍼灸整体院
https://opt2022.com/

フェデラー選手、錦織圭選手使用メーカー!
wilson tennis
https://jp.wilson.com/

身体に悪いモノを使わない完全健康食のトップ
COMP
https://www.comp.jp/

16件のコメント

  1. 翔吾使用ギア一覧
    【diadora】ウェア&シューズ
    https://store.tennis365.net/
    【wilson】ラケット&ガット
    https://jp.wilson.com/
    【テニスショップ浅草】ガット張り
    https://tennishop-tokyo.com/
    【opt鍼灸整体院】体の治療
    https://opt2022.com/
    【COMP】健康食
    https://www.comp.jp/
    【テニスプレミアム】活動支援
    https://www.tennisbear.net/user/105135/info/
    【VITAS】プロテイン
    https://vitas.fitness/shop?gad_source=1&gclid=CjwKCAjwxLKxBhA7EiwAXO0R0NN2vW6Cn2qqkSwlC1BKB9iX2Ufh9qsZHPIkMGqjWxzYR7u8gDgqyhoCPPQQAvD_BwE&cats_not_organic=true&cats_direct=true

  2. 実は一つ聞いてみたかったことが。
    翔吾選手はオーバーヘッド系のショットのプランをどのように位置づけていますか?
    特に1ゲーム置きに訪れるサービスについて、とか。
    ここでの回答不要です。いつか答えを見せてください。😊
    白石選手、楽しみにしてます!

  3. 動画投稿お疲れ様です。

    再上陸したディアドラのウェアとシューズのデザイン良いですね!
    使いたくなります。

    僕もベクトルこそ違いますが、省エネなプレーに切り替えてます。
    時間を奪うより、相手の力を使いながら合わせながら打つみたいな?
    ミスする時は力んでいた時が多いので、インパクト時に最小限の力を入れて飛ばす考え方に切り替えました。
    時間を奪うテニスはまだまだですが、自分は楽して相手に無理させるテニスを目指してます。

    引き続き応援していきます。
    今後の動画楽しみにしています。

  4. 10年近く前ですけどディアドラカップに参加した際少しお話しした者です。(対戦はありませんでしたが)

    その大会ですが、雨で早々に中止になり解散の流れの中で翔吾さんは1人で運営のNさんの賞品や資材の片付けを手伝っていたのを覚えています。
    ディアドラとの契約というのはそういった優しさやウィットな人柄が見えたから繋がった契約でもあるのかなと思います。

    私は競技テニスやコーチとしてのテニスはやらなくなってしまいましたが同い年ということもあり今でも翔吾さんの活躍応援してます。頑張ってください。

  5. 何か短期間の内にフォアハンドがめちゃくちゃ横振りになってて、以前に比べて相当厚みが増してますね!個人的にめちゃくちゃ理想通りのフォアハンドになってます。低く滑るスライスで相手に叩かれにくいサーブを意識されてると思いますが、幅を持たせる為には左足の溜めは欲しいかなと思います。

  6. ポジション前でタイミングって合わすだけになりがちなのに、、、
    良いかんじに力抜けて振り抜いてスイングスピード上がって見えますね✨
    楽しみにしてます^^

  7. 齋藤太一の、結局は沼にようこそなんだろ、、の煽りを思い出してしまいます。頑張って下さい

  8. 早いショットが打てなくても、相手の時間を奪うテニスを展開する翔吾さんのテニスをこれからも応援してます!

  9. この動画を見ると理想的な時間を奪うテニスが実現できると思われ、感激しています。反応の速さ足の速さフットワークの俊敏さ、すべてを活かして時間を削り込んで攻めに向かう、素晴らしく格好いいテニスでです!これこそ私なりの表現でいくと、コナーズ再来のテニスです。ライジングのタイミングに入れるのに入らないで繋ぎのテニス、ミスを誘うテニスに持っていくのをいつも歯がゆく思っていました。その前に決められるのに、と、東京オープンで偶然見かけた時も歯ぎしりしていました。(私はベテラン出場、怪我明けでしたが攻めすぎて敗退)この動画で確信しました。必ず全日本行けます!!
    あと、ドロップボレーは禁止しては?これも決めに行けるチャンスを逃しているだけかと。いつまでも応援ししています!

  10. 以前から気が付いていたことがあります、「前へ詰めるときに、前へ出るとアプローチショットを打ち時点で決めるのではなく、あくまでもアプローチショットを返球する相手のショットの状況等を見て出る」というのはどうでしょうか。他のネットプレーの熟練プレーヤーは、「アプローチショットを打って、相手がスライスで返球するのを見て詰める」とか、「相手の対応が早く、ショットが深く返球されそうな時は、前へ詰めるのを躊躇する」とかやっているような気がします。しかし、「相手にとっては、前へいつでも行くぞ」という姿勢を見せられるだけでプレッシャーになると思いますが、翔吾さんは、攻めと守りのショットをはっきりと打ち分けているので、「ミスは少ないけど、そういった意味でのプレッシャーは少ない」と相手に感じさせているような気がします。毎回、上から目線ですみません。

  11. 3パターンの選手の中に、テクニシャン系がいなかったので、白石光選手あたりが欲しいなと思ったら、まさかのコラボ決定でした。
    かなり自己分析されてると思いました。

  12. テニスに関係なくて申し訳ないのですが、新規で使用されているBGMが最高です。

Leave A Reply