【最後のNAエンジン?!】フェアレディZ Z34 を 新型 フェアレディZ が登場する前に、藤木由貴と工藤貴宏が徹底解説!! NISSAN FAIRLADY Z Z34

今回のカープライムは、フェアレディZ Z34を藤木由貴と工藤貴宏の仲良しコンビでお届けします!新型 フェアレディZが登場する前に現行Zを堪能しておこう!ということです。しかも、新型Zはターボエンジンなるのだとか?もしかしたら、NAエンジン最後のフェアレディZになるかも?是非、最後までご覧下さい!!

クルマの新しい魅力を発見するメディア「CARPRIME」Powered by CarMe
CARPRIMEでは、毎週、気になるクルマ、話題のクルマを取り上げ、クルマのある日常を楽しむ全ての人へ、知的好奇心を満たすチャンネルを目指し、様々なクルマ・企画を展開しています。ぜひ、チャンネル登録して頂けますと幸いです。
https://m.youtube.com/channel/UCnN462…

Would you like to watch our content with English subtitles?
We launched CAR PRIME ENGLISH CHANNEL. Subscribe from the link below!
https://bit.ly/34kedzA

新車・自動車ニュースのWEBマガジン CarMe[カーミー]
https://car-me.jp/

CarMe[カーミー] FaceBook
https://www.facebook.com/carme.jp/

CARPRIME 公式Twitter

CARPRIME 公式Instagram
https://www.instagram.com/carprime.jpn_official/

#フェアレディZ #新型フェアレディZ #Z34

23件のコメント

  1. Z初め他のスポーツカーの荷台、狭いのは当たり前でしょう
    トランク広いのがいいならファミリーカーにでも乗ってたら?

  2. Z33とZ34は、2by2が設定されなかったのが本当に良かった❕
    S130 Z31 Z32は2by2の方が売れていた。もう中途半端で中古車市場では2by2が大半で2シーターは少なかった。S30も2シーターのZ-L、Zが432よりも遥かに多かったのに二人乗りは実用性に乏しいと言うことでスクラップになるのが早かったと思う。
    カーマインレッドのZ34良いね〜

  3. 従来型より100kg軽くなっているは間違い
    100kg軽量化し従来型と同等に収めたが正解
    即ち、軽量化しなければ従来型より100kg重くなっていた

  4. Z34では無いですが、Z33の初期型とNismo380RSに乗っていました。
    NAのVQは排気チューンだけでも官能的なサウンドを奏でるので大好きなエンジンでしたね。

  5. う~ん、やっぱZ34良いですネェ!! オイラ的には次のZ35がイマイチなんだよナァ…。まぁ、見ているうちに良くなってゆくんだろうけど…。でも、Z34は魅力がるネ!!

  6. LED デイライトが付いたのって、2017 ~じゃなかったっけ??
    毎年、細かいアップデートをしてきたと聞いたことがあります。
    ヘッドライトがインナーブラックになったのは、2019 ~でリアディフューザーもブラックになりました。
    私は、そのタイミングで 6MT 購入しました。最後の NA VQ37 最高です!
    レディにふさわしい唯一無二の、美しいフォルムも見とれてしまう

    しかしなぁ→藤木由貴さんとドライブ出来るなんて!うらやましすぎる Z 🥰

    (Z34 MT 2020y )

  7. フェアレディZがマイ・フェア・レディからきてるとは(笑)
    日産の車名は物語から名付けされてますね

  8. Zの歴史調べると、面白いですよ!米国日産の、片山さん松尾さん初め……作られた車です……海軍艦艇のZ旗から由来が、来てるのは…必須です❗

  9. フェアレディZに、乗ってる人少ないけど良いなって思ってた車がどんどん生産終了になってるから残して欲しいな!

  10. ドリフトとかGT系をしているなら
    自然吸気エンジンの
    L型のZを乗って欲しい❤️

Leave A Reply