GU・UNIQLO多めで春のオフィスカジュアル着回し18コーデ🌸
どうもコスパシれです本日はユニクロGU 多めで春のオフィスコーディネートをご 紹介していきますこのチャンネルでは おしゃれをセンスだけではなく理論で徹底 的に解説できていておしゃれに関する動画 はこれまで650本以上上げてきました また私自身がモデル体系ではないからこそ スタイルアップのコやより自分を魅力的に 見せる方法についてもお話ししていきます 是非最後まで見ていってくださいはいと いうわけで結構マシーズン頑張って1回は 出そうと思っているこちらオフィス コーディネート紹介なんですけども今回も やってまいりましたで今回はですねできる だけ今unicGUで買えるような アイテムを中心にできるだけ コーディネートを組んでいけたらいいなと 思いますまただアウターとスカートあとは ですねシューズとかバッグに関しては ちょっと自分の体型に合うものだったり 自分がいいなって思うものにあんまり 出会えなかったので今回私物とか他の ブランドも混ぜていくんですけど基本的に 今GUとかユニクロに売っているような ものを中心にコーディネートを組んで 着回していくので是非最後まで見ていって くださいで基本的にはですねガッチガチな オフィスコーデではないんだだけども超絶 カジュアルっていうほどでもないぐらいな ちょうどいいバランスを狙って コーディネートを組んでおります比較的 綺麗めなもの多めにしてあるでバックは ですね基本的にブラックのもうこいつだけ ほぼシューズもほぼ黒パンプスで統一って いう感じであんまりなんかね通勤バッグと か買えない人が多いかなと思って アンケート取った時にも通勤バック ブラックの人がすごい多かったので今回は ブラックのバッグ多めにコーディネートを 組んでいこうと思いますで結構同じ トップスの着回しのコーディネートが多い とは思うんですけども最後の方にちょこだ だカジュアル派の皆さんのためのオフィス コーデみたいなのもちょっと出してみたの でそちらね結構カジュアルですスニーカー ですみたいな方はそちらも見てみて くださいあとはコーディネートの詳細に ついて例えば商品名だったりサイズあとは ですね販売ページなどに関しては概要欄に 貼ってあるURLにですね全てまとめて おりますURL開くとこんな感じになって いてそれぞれ販売ページに飛ぶことができ たり商品の詳細をコピーすることとかも できるのでよかったらこちらぜひ活用して みてくださいそれでは前置きが長くなり
ましたが早速行きましょう [音楽] まずはですね私の体型こんな感じだよって いうのをご紹介させていただくと身長 165cm体重は大体いつも65kg ぐらいウエスト75cmぐらいのヒップ 100cmぐらいですねで割とお腹回りと かヒップ太ももあたりにボリュームが多く なりやすい体型ですねなので今回も もちろんねへそ出しとか足出しとかそう いうのはしていかないのでご安心ください はいというわけでまず1つ目こんな感じ ですいかがでしょうかなんかちょっとです ね春っぽい感じの色味でまとめてみました 全体をベージとホワイト系でまとめれば もう即春のコーディネートみたいなのが 完成するのでこんな感じで軽やかな感じ 好きなのっていう人はですねこういう ホワイトアイテム持っておくといいかもで バック以外は今全身ですねGUユニクロで コーディネート組んでみたんですけども このボタブラウズとかがね結構可愛いって いうかコーディネートにいい感じに生える なと思ったのでこのユニクロのボタ ブラウズすごい素敵ですまただレオが すごい入っているのでもう帰って来るまで の間にちょっと畳んてただけでねもう めちゃくちゃシワがついたのでシすっごい なるっていうのだけは知っておいた方が いいかもだあとね結構この下着みたいな ところは透けるからまあまあそりそうなん だけどね白でこんだけ薄手のやつだったら 透けんだけどまここのね付けがどうみんな 気になるわかんないっていうのでなんか とりあえず買ってみたわかんなかったけど ちょっと買ってみたうん今回ですね結構 そのオフィースコーディネートになんか 使えるものないかなと思ってGUユニクロ で物色してですねま色々こういうなんか私 が履かなさそうな靴とかこういうジルとか ボタブラスとかをですね色々買ってきまし たのでそちらをですね生かしながらやって いければなと思いますなんかサクっと商品 説明もするとねこのジレとかは結構竹が 長めだなって思ったから小柄さんには 厳しいかもしんないと思いましたねなんか ちょっと重心は下がりやすいよよな アイテムなのでもうちょっとなんかもしか したら他のところでなんか竹が短めのこう いうやつ探してみるのもいいかもしれない ですでシューズに関してはですね履ける けど私は多分外販星子が痛すぎて多分歩け ないなって思ったけど外販星子の人と高高 じゃない人にはね結構しっくり来そう幅広 と扁平則と外反星光高私持ってるんです
けども症状として光高と外反星には割と なんかちょっと痛い若干気になるかもって 思ったのでそのぐらいかなでも めちゃくちゃね可愛いし使いやすい色味な と思いました香りントにで今はこんな感じ でブラウンのバッグとかこういうベージの パンプスにしてるんですけどもインスタで 通勤バッグ普段何使ってるって聞いた時に 普段はなんかブラックを使ってまていう人 がやっぱ圧倒的に多かったのでブラックの バックに変えるとですねこんな感じになり ますねさすがになんかここだけ急に黒に なるとさっきのままだと浮いてしまうので ま足元にもブラック持ってきた方が決まり やすいかなとは思います例えばこれの状態 でですねちょっとジレじゃなくって ジャケットに変えてみようと思った時にに はなこんな感じで無彩色のジャケットとか 入れてあげるのも可愛いかなと思います 結構白とベージ系でがっつりとなんかこう 柔らかいみたいな印象に黒の小物が どんどんと入ってまそれはそれでね可愛い と思ったんですけどももうちょっと統一感 っていうかクールな方に寄せていくなら こういうちょっと軽やかなんだけど涼しげ な色っていうか少し青みがあったりとか クールな印象のジャケットとかを香って みるとこんな感じでかっこよく決まるかな と思いますはいというわけで続いてですね ボタブラウスは残したままジャケットと スカートの組み合わせにしてみました自由 ユニクロメインとは言ったんだけど ちょっとアウター類小物類あとスカートに 関してはですね自分の体型とかに合うもの があんまりなくっていいなって思うもの 出会えなかったので今回そちらはですね私 が持ってるもので代用していくんですけど もこんな感じでですねホワイトネイビー ブラウンの組み合わせにすると結構知的な 印象になると思います最初の方にあった ホワイトベージ系だとより優しい印象 みたいなのが強いんですけどこちはですね 結構知的な印象とか誠実層とかアイボリー ベージ系よりはちょっとだけ強さが増され ているようなそんな感じのコーディネート になりますでネイビーもブラウもですね すごく知的さは持ちつつもブラックとか ホワイトほど強さとかパキッとした印象 っていうのがないのでなんか本当にザ オフィスカジュアルにぴったりっていう 色味かなと私的には思いますもうちょっと 強さ出したかったらねもっとブラックとか ホワイトっていうパキッとした色味を 増やしていくと強い印象を作ることができ ますでじゃあこのジャケットを先ほどの
地理にしてみるとって言うとこの感じに なりますだいぶ印象変わりませんなんか さっきの方がよりなんかこう意思ある系だ からなんか割と相談に行くとか相手の方と やり取りした時にあこの人しっかりしてる 人だなって思わせたい日とかにはねああ いうのいいかもしれないもうちょっとなん かこう内金的なみんなで仲良くゆるゆる やろうよみたいなえななさん優しそうって 思われたい場合にはこういう配色の方が いいかなって思います関係あるかわかん ないそこは振る舞いだから服の色でどうに かできるものでもないのかもしれない けれど第1印象ねぱっと見でちょっと なんかいい人そうとか優しそうみたいな 作りたい時にはベージブラウンホワイト みたいなこういう優しい色の面積増やして いくといい人っていう感じに見えると思う 知らんけどでもうちょいなんかジャケット とかじゃなくって肩の力抜いていきたいで すてなった方にはですねこういうちょっと ニットジャケットカーディガン的なそう いうのをですね上に合わせても可愛いかな と思いますこちらGUのやつなんですけど もこんな感じでですね今まだ売ってんのか なわかんないけど割と最近冬ぐらいに買い ましたこういうちょっとツイード風なんだ けどなんかニッだぴょーんみたいななんか そういうやつをですね今合わせております で下がこれ例えばネイビーのカチッとした スカートとかになってくると結構なんか ゴージャスというか割とフォーマル感 みたいなもの強まっていきすぎちゃうかな と個人的には思ったのでグレーの スラックスでレディに偏りすぎない エレガントに偏りすぎないちょっと着崩し た感みたいなものを出してみました オケージョン身みたいなものが苦手な方も こんな感じで着こなせばそこまで抵抗なく 取り入れていけるんじゃないかなと思い ますでもっともっとこう肩の力抜きたいっ て思った方はカーディガンをですねより楽 なものに変えてみるのおすすめです ちょっとGUユニクロではないんですけど こんな感じでですねちょっとヒップに かかるような緩さがあるカーディガンとか 合わせるのも可愛いと思いますなんかもう この膨体ブラウスだけで無限に コーディネート組めるんじゃないかって 思ってきたんですけどこんな感じで無彩色 ではあるんだけども全体の中でホワイトと かライトグレーとかブラックほど重くは ないよねっていう色味の割合がですね多め になっているので全体的な割合としては やや軽めな感じで春っぽく着こなして
いけると思いますこれちょっと緩さがある モノトーンコーディネートとかも結構 可愛いすよねなんかボタブラウズとかを 使っているんだけども華やかすぎんのは ちょっと違うんだよね私はクール派閥って いう人もいると思うんでその場合にはです ねこんな感じでちょっとイケメンなズルッ としたハンサムベージュなスラックスとか をですねこんな感じで合わせてみるのも かっこいいかなと思いますでベージュって 言ってもですねこの3種類っていうのかな 全部こうベージュの種類が違う感じ分かり ますか伝わってますこれとかだと結構 ピンク身が強かったりしてこっちだと割と くっぽかったりややグレーっぽいで今私が 履いているベージは結構緑っぽいっていう かカーキと混ざっているようなベージなん ですねまレディーな印象落ち着いた印象 ハンサムな印象みたいな感じで結構こんな 感じで種類が分かれていくと思うのでベジ 選ぶ時にもですねこれが一番ねベーシッ クっていうかまあなんかどっちかていうと ベージュよりもアイボリーよりみたいな 使いやすい白枠よりみたいな感じでこれは ですねレディこれはハンサムなんかこの2 つの違いだけでも分かっておくとですね 結構ベージの選び方変わってくるのでもう もはや違う色なのではと思うぐらいなん ですけど同じベージ枠にはなっているので そこのですね選び方で自分の好みの テイストに寄せていくのすごくおすめです で今はねハンサムベージュを合わせている ので全体的にこうかっこいい印象に まとまってると思いますもちろんこれにね ジレでも結構かっこよくいきますよなんか 最初の白パンツの時ともまた印象が結構 変わったような感じになるので同じような コーディネートだなって思ってもちょっと ボトムの色を変えるとかそれだけでも だいぶ印象変わってくるのでおすめです はいというわけでお次はこんな感じの コーディネートいかがでしょうかちょっと ですねもうだんだんなんか同じ感じに飽き てきちゃったと思ってですね色物を投入し てみましたよこれはですね前にユニクロで 買ったタックワイドパンツの2タックの方 のこのピスタチオカラーのパンツなんです けどこの色じゃなくってもこの コーディネート全然オッケもう薄いピンク でもイエローでもブルーでもパープルでも 何でも結構ねこの組み合わせにカラーパン ツっていうのはめっちゃ決まります ネイビーのジャケットホワイトのシャツ ブラウスっていうのの下にですねカラーも のパンツ持ってくると結構軽やかでやり
すぎていない春のカラーパンツコーでって いうのがねできると思うのでこちらの 組み合わせめっちゃおすめで結構ねこの ネイビーが効いてて白黒でピンクとかに なるとね結構そのピンクがですね行して るっていうかなんか光輝いて見えるなみて いう感じであピンクのパンツの人だみたい な感じになるんだけどこのネイビーのいい 感じの穏やかさのおかげでそんなになんか こう目を引きすぎないいい意味で調和した コーディネートにできるのでカラーパンツ とかちょっとカラーも取り入れていく時 ほどジャケットをですねベイビーとか グレーとかなんかこう無彩色チックでは あるんだけども強すぎない色味っていうの に変えてみるとコーディネートがうまく まとまっていくと思いますでカラーパンツ もですね今私が履いているこちらのように ちょっとはなんか穏やかさとかがあるもの の方が使っていきやですなんていうか 真っ赤真ッピンク真紫マッサみたいな なんかそういう原色のものではなくてそこ に少しくが入っていたりとか穏やかさが 感じられるようなものだと使っていき やすいですし特に使っていきやすい色味と してはですねこのグリーンとかめっちゃ 使いやすいと思いますこのグリーンに関し ては派手すぎる色味ではないというか自然 界にめちゃめちゃ存在している色味なので ブラウンとかと並んで目に優しい色味なん ですねなのでカラーもだし春っぽい印象は 作れるんだけどももそんなに派手にはなり づらいっていうので比較的にですねこの緑 の色味が深めになろうと薄めになろうと 結構ねどんなコーディネートにも馴染み やすいかなと思いますであとは例えばもう ちょっと華やかさしていくためにじゃ ちょっとイエローのスカートとかに変えて みるとこんな感じになりますいかが でしょうかめっちゃ可愛くないこの ネイビーとイエローの色合わせが私 めちゃくちゃ好きなんだけどこれが会社に 着ていってオッケーな色かどうかはもう 会社によりけいって感じなんだけどもう なんか全然金道オッケーみたいな ショッキングピンク生えててもう全然 オケーみたいなところだったらガンガン こういう色合わせ楽しんでいこうよって 思いますねアイテム自体がさオフィス カジュアルってそんなに遊べないのでもう 色で楽しさぐらいなんかもらってもいいん じゃないって私は思ったかなこういう風に ですねネイビーホワイトブラックにプラス 1色自分がその日気分が上がる色とかを 持ってくるっていのもまた1つねお勧め
ですこのイエローもですねさっきの グリーンと同様にちょっとくみがあるん ですよねちょっとだけ原色の巻きでは なくってちょっと穏やかさがあんの原色の 巻ききってこういうやつやつちょっとなん か今さこのスニーカーの箱があったから ちょうどいいんだけど分かるかなこう 比べるとマキキをめちゃこうくませたりと か穏やかさを入れるとさ一気に使いやすい 色味になるじゃんこれだとすごいじゃんっ ていうだからオフィスカジュアルで色物 取り入れる時には穏やかさくみ優しさそう いうのがですねちょっとでも垂らされてる その一滴あるっていうのをですね要注意し てから取り入れていくと結構馴染んでいく んじゃないかなと思います先ほどのですね イエローのスカートで中も全然変えてない んですけどネイビーのアウターからですね このGUのベージののベストに変えてみ ましたこんな感じで合わせるのももうは るって感じでめっちゃ可愛くないですか 結構このアイボリーベージュイエロー みたいなこういう柔らかな色味で統一して いくのもすごく可愛いと思うのでこういう のもですねま春はねやっぱブラウスとかで まホワイト持っておくのはめちゃくちゃ 便利だと思いましたでこれ言ってなかった けどこちらも今回GUで買いたしたんです がなんか伝わるかなちょっとねすけんのよ ねうーんえちょどう気になるこのスケ缶 どうですか気になりますかまなんか大体 これぐらいはリアルに透けるかなっていう 感じなんだよねまあまあまあまあまあ みんなこんぐらい透けてんのかなこういう ものなのかなっていう気もするんですけど もユニクロのね膨体ブラウスよりももしか したらスケが目立つかもしれないなと思い ましたでもこっちの方がシにはならない からシワとスケどっち取るかあと膨体の デザインせどっち取るかみたいなところか な私的には膨体ブラウスのが惜しですはい というわけで次はですねこの中をですね さっきのユニクロのボタブラウスのライト グレーかなにしてきましたこの色 めちゃくちゃ可愛くてこれ脱ぐとですね なんかブルーっぽくもね見えるんだけど なんかほど良いライトグレーなのよね めっちゃなんか大人って感じしませんか めちゃくちゃ大人な印象でホワイトよりも スケ感が目立たないのでそういう意味でも ねこの色好きな人多いかもと思いましたで 私パーソナルカラー的にはスプリングなの でゴリゴリのなんかめっちゃ苦手な色味で はあるんですけどリップめっちゃ濃くし ましたはいリップ濃くして血色出してけ
みたいなもっと血色足りなかったらチーク 出しちゃえみたいな感じでま好きな服の色 着るタイプなので私はですねなんかこの色 結構好みだし好きだなと思いました先ほど のホワイトよりはちょっとクール ビューティ的なちょっと大人っぽい感じで 合わせていけるかなと思ったのでホワイト だと甘すぎるなっていう風に感じていた方 はですねこちらのカラーもめっちゃ可愛い と思いますで今はこのUの白いジャケット をね合わせているんですけどなんとなく ライトブルーアイボリーブラックみたいな そういう配色に見えるのでそれも爽やかで 張るっぽいかなと思いますバックねブラに してたんだけどもうブラックに変えると こんな感じこれもこれで可愛いねちょっと シンプルに見えるかなと思いますなんか もっとかっこいい要素をプラスするんだっ たらこうやってグレーグレーとブラックと かで合わせちゃっても結構かっこいいかな と思いますで結構これ無彩色の コーディネートなんですけどこのボ体の デザインが結構効いているので地味すぎる 印象にはならずにですねある程度の華やか さを持ってコーディネートまとめれるかな と思います結構なんかモノトーンなんだ けど華やかさ出したいっていう方にも こちらおすすめですねはいというわけで こんな感じのちょっとカジュアル コーディネートもですね作ってみました なんかオフィスカジュアルとかオフィス コーデって聞いたらま今までご紹介してき たみたいなブラウスにスカートで ジャケットパンプスみたいなイメージ強い かなと思ったんですけど中にはね スニーカーで通勤してるよっていう方とか ちょっとこれぐらいのラフな感じで通勤し ている方もいらっしゃるかなと思ったので こっからですねカジュアルコーディネート もちょこっとご紹介していこうかなと思い ますでこのボーナーティーもですねベージ のスラックスもスニーカーもまあまあです ね全体はカジュアルな雰囲気なのでま 羽織りぐらいは大人っぽくいくと思って ジャケットを重ねてみましたで今回はです ね金ボタンが付いたブレザーにしてみたん ですけど他のアイテムが本当に めちゃくちゃカジュアルなのでより キチント感を出そうかなと思ってブレザー にしましたま別にここのボタンがね普通の ボタンになっていても他のボタンになって ても全然大丈夫だと思いますなんかあんま わかんないんだけどこれぐらいのオフィス コーデの人もいますかいるんですかねやる たに毎回分かりませんちょ次のカジュアル
コーデもやってみますねはいという感じで ちょっとカジュアルコーデ2つ目なんです ですけどもニットにシャツそして スラックスでスニーカーっていうねこんな 感じのバランスでコーディネートを組んで みましたいかがでしょうかちょっとね今回 はピンクのニットなのでまよりねなんか カジュアル身が増しているかもしれないん ですけどもこれをもうちょっと深い色に 変えたりとかもうちょいブラックのニトを 持ってきたりとかするともう少しだけね きちんとした印象を作ることもできますで 中に入れてるのが襟付きの白シャツなので まそこまでなんかカジュアルになりすぎる ことはないかなと思いますで足元もですね 歩きやすくこうスニーカーを履くよって いう方もいると思うので今回はスニーカー にしてみました結構カジュアルでもいい 会社とか内金の日とかだったらこれぐらい の人もいるのかなと思って今回一応組んで みました例えばこれをですねブラックに 変えてみたバージョンにすると私た ブラックにするとって言ったんですけど ブラックなかったのでちょっと深いね グリーンにしてみたんですけどこんな感じ にしたらより一層ねハチけみたいな感じが なくなって結構落ち着いた印象にできるん じゃないかなと思いますこいう コーデネートもね可愛いよねなんかこれで ってる人とかいるんじゃないかな例えば アウター着るんだったらこんな感じで トレンチコートとか重ねちゃっても結構 いい感じに決まると思いますちょっと ハサムカジュアルな感じが好きだよって いう方とかはですねこういう コーディネートもオフィスコーデにいかが でしょうかはいというわけでラストの コーディネートがですねこんな感じになり ますいかがでしょうかちょっとカジュアル な雰囲気は混ぜてはいるんですけど アイテム自体はですね全部キチンと見え するものにしてますジャケットでしょ 襟付きシャツであとはスラックスっていう 結構定番のオフィスコーデに使われるもの でまスニーカーだけね割とカジュアルなん ですけど色使いはちょっと遊んでるんだ けど全体的にアイテムはきちんとしている からまあきちんとしてるでしょっていう コーディネートですなんか襟付きのシャツ とかはもっときちんとしたいなっていう方 はこうインをしていくとよりきちんとした 印象になるんですけど楽な雰囲気で 着こなしたいなっていう方はあえてもうね インせずに出しちゃってこんな感じでゆ るっとざっくり切るっていうのもかっこ
いいと思いますでこれシャツがですね 真っ白の襟付きのシャツとかになるとやや 真面目な印象っていうのが出てくるので 例えばブルーのシャツとかまこういう イエローのシャツとかちょっと遊びが効い た色を持ってくるとカジュアル コーディネートにしたい時にはいい感じに 決まると思いますこれぐらいだったら結構 服装緩めのとこなら全然いけるんじゃない かなと思うのでなんかアイテムじゃなくっ て色で遊んでいくっていうのもすごくお すめですはいというわけでいかがでした でしょうかちょっとねなんか何膏であった のかっていうのがわかんないんですけども 色々ねアウターを変えるとこうボトム 変えるとこうみたいな着回していうところ を中心に今回お届したんですけどま1つで もコーディネートの参考になることがあっ たら嬉しいですでねま答えられるかわかん ないんですけどオフィスコーでこんなの もっと見たいとかももしリクエストとか あったらコメント欄に是非お願いします 例えばねGUunicじゃなくても今持っ ている手持ちの服でいいからいろんな バリエーションが見たいとか逆に バリエーションは少なくてもいいから全身 GUユニクっていうのを徹底してやってる のを見てみたいとかなんかそういうのが ですねどこまで答えられるか分からないん ですけど皆さんの気持ちを聞かせて くださったら嬉しいですそれでは今日も 最後まで見てくださってありがとうござい ました私のインスタやオリジナルブランド クルーレのインスタにもぜひ遊びに来て くださいまとこの動画少しでも参考になっ てよかったよと思ったらチャンネル登録 ぜひぜひよろしくお願いいたしますそれで はまた次の動画でお会いしましょう スパッションゆれでしたバイ [音楽] バイ Y
今日のコーデ詳細はこちら❤️↓
https://flist.pages.dev/movie-data/w0TIh5_38LY
●目次
00:00 – opening
02:13 – コーデ1
04:44 – コーデ2
05:00 – コーデ3
05:26 – コーデ4
06:29 – コーデ5
07:11 – コーデ6
08:10 – コーデ7
08:40 – コーデ8
09:51 – コーデ9
10:07 – コーデ10
12:13 – コーデ11
13:22 – コーデ12
14:22 – コーデ13
15:34 – コーデ14
15:57 – コーデ15
16:55 – コーデ16
17:43 – コーデ17
18:12 – コーデ18
19:16 – ending
————————————————————————–
●crewre(クルーレ)
online store:https://crewre-store.jp/
instagram :https://instagram.com/crewre_jp
公式LINE:https://lin.ee/NLCDklz
●Instagram
https://instagram.com/cospashionyurie
●WEAR
https://wear.jp/yuristylemine/
●TikTok
@yuri_hnbn
————————————————————————–
▼動画内の紹介画像を探す方法▼
▼2023年秋冬トレンド解説▼
▼冬のマストバイアイテム▼
基礎編:https://youtu.be/qv9S5ke9SJI?si=aVv-SOv_cJzyMKsJ
————————————————————————–
Cospashionyurie’s profile
日々、コスパの良いファッションを発信しています!
“コスパ”って、時と場合によってコストとパフォーマンスに当てはめるものが変わりますよね。
コストを価格と置くのか、着心地のストレスと置くのか、お手入れの手間ととるのか。
はたまたパフォーマンスを着た時のワクワクと置くのか、スタイルアップと置くか、機能性に置くのか。
それは人それぞれ、またはお洋服によって変わると思います。
ただ、私はどんな時もいろんな意味で”コスパの良い服・ファッション”を大事にしています。
特に、スタイルアップできたり、自分の魅力を最大限引き出してくれるお洋服が大好きです。
身長165cm、体重65kgと、決して華奢ではない私ですが、自分のことが大好きになって、ファッションを楽しんでいます。
このチャンネルを見てくださった方の心が少しでも軽くなったら、自分のことを好きになるきっかけになれたら本当に嬉しいです。
少しでも良いなと思ったら、ぜひチャンネル登録をお願いします^ ^
————————————————————————–
12件のコメント
これを待ってた😭
ありがとうございます!!
これは需要が多い〜😳✨
年中オフィスカジュアルって何着ればいいのよの民だから、マジで助かります😂
休日にユニクロ・GUへ走るしかないな!
今日のコーデ詳細はこちら❤↓
https://flist.pages.dev/movie-data/w0TIh5_38LY
はいーNo.15のようなコーデ当たった人なんです!内勤が多い仕事はよりカジュアルかな
むむ…ムムム!!クルーレのジャケットオフィスカジュアルでいけるのか!!コスパ良いですねー!!さすがです!
私の職場は15番でも余裕な職場です!
参考に、なりました!デニムジャケットコーディネートとかも、観てみたいです!
会社がずっと制服だったのに春からオフィスカジュアルになるので頭抱えてたんですが、ナイスタイミングでとても参考になりました!!ありがとうございます❤
1日ジャケット着てると肩凝ることがあるので(笑)、スウェットとかラフな物でも、キレイめに見えるコーデも見てみたいです!
とっても気分の上がるオフィスコーデ素敵です🥰
次は内勤の人向けオフィスコーデ見たいです!(ジャケットやロング丈のスカートは私の会社の内勤だと少し浮いてしまって😮)
シャツorブラウス+スーツスカートorスラックスのパターンから抜け出せずにいます🥲
オフィスコーデ助かるぅぅ!!!
月の2/3は仕事だからマンネリになるのが悩みで、毎シーズン楽しみにしてます!