「国際報道 2023」番組情報はこちらhttps://www.nhk.jp/p/kokusaihoudou/ts…
ロシアは、ウクライナで使用する弾薬・兵器を獲得するため、北朝鮮に接近していますが、同様に接近した国がイランです。イランは、すでにロシアに対して大量の無人機を供与したと見られています。
ウクライナ軍は、自分達のSNSに、最初にイラン製の無人機が使われたのがちょうど1年前の去年9月で、それ以来、ロシアは2000機以上のイラン製無人機をウクライナに発射したと主張して、非難しています。
またアメリカ政府は、ロシアがウクライナで使用した無人機とイランが中東で使用した無人機のそれぞれ残骸を展示する部屋を政府内に設けました。この展示室の趣旨は、ウクライナで使用された無人機も中東で使用された無人機もその形状や構造が一緒であることを示し、どちらもイラン製の無人機であることを証明するための部屋だとしています。
というのも、イラン政府は「ロシアによる軍事侵攻後は無人機をロシアに供与していない」と説明していて、アメリカ政府はイランの説明が虚偽であることを内外に示す狙いがあるとしています。
アメリカ政府は、この展示室に各国の高官や外交官を招いていて、イランの孤立化を目指して協力を各国に求めているとしています。
ただ、どこまで功を奏しているかは不透明です。イランは7月には上海協力機構、8月にはBRICS、への加盟がそれぞれ認められていて、アメリカが目指す孤立化とは逆の動きを見せています。
イランはロシアに無人機だけでなく、弾道ミサイルを供与する可能性もあるとされています。北朝鮮に加えてイランの動向も目が離せない状況です。
ロシアとイラン、そしてアメリカをめぐる動きについて、油井秀樹キャスターが解説します。
#ロシア #ウクライナ #プーチン #アメリカ #イラン #NHK #国際報道2023 #油井秀樹
【出演者】油井秀樹キャスター
【放送情報】NHK BS1 毎週(月~金)午後10時~
国際報道2023 https://www.nhk.jp/p/kokusaihoudou/ts…
いま世界で何が起きているのか。その背景には何があるのか。世界に広がるNHKの取材網と世界各地の放送局から届くニュースで構成する本格派の国際ニュース番組です。番組キャスターと世界各国にいる特派員が分かりやすくお伝えします。ビジネス、カルチャー、エンターテインメントの情報も満載。世界を身近に感じる40分です。