19:00に公開した動画の再掲です…!
ミス動画をアップしてしまい、申し訳ございませんでしたあああああああ!
もう一回見てくださいいいいい!!!!

■■ 限定動画はこちらのLINEからご視聴いただけます ■■
ポレポレDIYの裏メディア、「ポレポレDIYの裏側」を公開!
LINE公式アカウントに登録していただいた方限定で動画を公開中!

↓↓LINE公式アカウント登録はこちらから↓↓
https://s.lmes.jp/landing-qr/1660689633-Og1llj1E?uLand=VJSBnm
ID:@068ufppz

■■ Voicyのパーソナリティやってます!! ■■
音声配信プラットフォームVoicyで、YouTubeのことや直した空き家の活用方法、脱サラについてお話しています!
ご興味のある方はぜひ、以下のURLよりお聞きください!!

▶ラジオ名
「サラリーマン脱出Radio – DIY大家おかぴ(YouTuber | フリーランス) 」
https://voicy.jp/channel/2703

■■ 動画の中で使用したものはこちらにまとめています。 ■■
楽天ROOM https://room.rakuten.co.jp/room_cc084e4485/items

■■ 目次 ■■
00:00 オープニング
00:22 前回までのプレイバック
01:03 DIY① 畳剥がし
03:48 DIY② 砂壁BEFORE
04:26 DIY③ 調色
08:38 DIY④ 砂壁塗装
14:19 本日の労働の成果
15:22 今日の現場ねこ
15:45 次回予告

【現在DIY中の物件の再生リスト】
▶episode06 ゴミだらけの家を1万円で買いました

【過去にDIYしたその他の物件はこちら】
▶︎episode01 シロアリにやられた空き家まるまるDIY
https://youtube.com/playlist?list=PL-atHTKPn3a26d7a5isNKvtD11NWfdf4k

▶︎episode02 築60年越えの古民家DIY

▶︎episode03 1万円で購入したマイホーム

▶︎episode04 21日で住めるはずだった空き家

▶episode05 南欧風になる昭和の空き家

■■ お仕事のご依頼はこちらからお願いします!! ■■
メールアドレス polepolediy@gmail.com
Twitter https://twitter.com/keibai_okapi

29件のコメント

  1. 壁、綺麗になりましたねー(o^―^o)
    私も以前繊維壁にシーラーを電動散布機で吹き付け、上からペンキを塗り暗く陰気な階段室を
    白く綺麗にしたことがありましたが、シーラーがムラになっていてローラーで塗った際に剥がれて
    くっ付いてきたことがありました。そっと剥がして壁に戻し手で整えて上からペンキを塗って
    何とかくっ付いてますww
    次回の床張りも楽しみにしています。
    頑張って下さい!!
    PS.何処かのYouTuberさんがビニールに入っているカビ止め入りの昔ながらの「のり」を壁に塗って固めるとシーラーより安く出来て灰汁も浮いてこないと仰ってましたが・・・どーなんでしょう?

  2. 黒を少し混ぜて今流行りのくすみカラーですね!
    色見本は小さいから大きいところと印象が違うのよね〜〜

  3. 暑い中作業お疲れ様です。壁綺麗になりましたね👍️✨砂壁にボンド&少しの水を混ぜた物を砂壁にスプレーをふりかけ、その後にシ―ラを塗ります。最後はペンキ塗装16年半なりますが綺麗なままです🤗

  4. 小学校の写生大会で「下絵が大人レベル!」と褒め称えられても

    「(僅かな黒投入でダークで)台無し」という逆ミラクルで天国から地獄…を思い出しました(笑)

  5. 相方がスパッと判断してくれると事が捗りますね😅良いカップルです。末永く仲良しでいてくださいませ🤩😍🤩

  6. 「初めから一斗缶で混ぜれば良いじゃない」って言われるまで気づきませんよね😅

    (ナイスアイデア!)と称賛した直後に襲われる自己嫌悪😢

  7. 築35年の義実家の砂壁、壁紙貼るの大変そうだし、どうしようかと思っていた所、良い方法を教えて頂きました!ペンキならド素人でも何とかなるかな?
    砂壁はまだしっかりしてて、触っても手につかない感じなので、引っ越しして空き家になったらやってみたい!
    ナレーションがいつも面白いです!

    「お前んち、おっばけやしきー!」
    「カンタァーーー!!」

  8. 清水には魚は住みにくい、田沼意次時代の薄汚れた世が懐かしい
    江戸時代の狂歌、ポレポレさん、やっぱ学あるね〜

  9. 再投稿お疲れ様でした☺️
    祖母の家は砂壁だらけで、ラメ?みたいなものが混ざってました。触りまくってキラキラつけて帰ってた記憶がありますね😊次回も楽しみです🤗

  10. このお家は凄いヤニですよね。
    部屋に光が入ると特に凄い、多分匂いも凄そうな気がするんですけどね〜

  11. 秋涼の候、お勧めに上がっていたので、動画拝聴しました。
    同じペンキの色でも、屋内屋外でも見え方は異なる。時間毎の光量の差や、他の壁や柱や天井の色との明暗差が一因。
    廊下や仏間の床板も、一部~全部をやり変える計画なら、床にペンキが飛び散っても問題無い様子。

    古い(今も?)冷蔵庫は、最下部に漏水パンが在る。水平設置用の四点足が畳を凹ませるから、足受け板(一枚板or4枚板)利用推奨だろう。

    柱や梁の(煙草)ヤニは、洗い落とす計画なのか?削り落とす計画なのか?防湿防虫塗料等の上塗り計画なのか?(-。-)y-~

  12. 古い日本家リホームして、土壁にべニアを貼って、柱にも貼って梁にも貼って、壁紙を貼りました、綺麗になり見違えるような部屋に喜んでました・・・・その後15年、見た目は綺麗なままでしたが
    壁紙の内側は、白アリの餌食に、柱や梁をやられて今どうしたもんか困ってます、表から全く分かりませんでした
    1階の床なら簡単だけど、2階の床、1階の天井、梁・・・まだ壁紙完全に剥がしてないので、全体の被害は不明・・・頭が痛い
    日本家屋に壁紙は貼るもんじゃ無いですよ

  13. 我が家は年寄りが建てた旅館仕様の一般住宅
    一部の壁面で砂壁が崩れてきた時 シーラーを塗ってから砂壁みたいな壁紙を貼りました
    10数年経ちますが綺麗に着いています

  14. 純色ペンキの色鮮やかさは、開けてみないと分からない。
    私も、ウッドデッキ塗ろうとして茶色買ってきたけど、赤いんですよね。
    茶色は赤かった。ライトベージュが丁度よかった。
    茶色と白混ぜればライトベージュに近くなりますかね?

  15. 一斗缶で全部塗り終わってよかったですね。
    ちょっと足りない
    その時、同じ色作れないですものね。

  16. 自分の環境だけかと思ってたので再アップ嬉しいです!現場猫も毎回楽しみにしているので、今後もゆるりと頑張ってください!

  17. 昭和のデパートの5階あたりに居た、包丁実演販売のしゃべりがまた聞けるとは…感動です

Leave A Reply