【動画目次】
00:00 中国
03:51 韓国
05:11 漁業者
11:30 前途多難
この動画の前編・後編はこちら
前編: https://youtu.be/OukOJLmnIfM
後編: https://youtu.be/vDP93Z5b9sY
RADIO FISH LIVE ~ EUREKA ~
2023年12月31日(日) OPEN 16時/START 17時
@Zepp Namba (OSAKA)
e+(イープラス)にて先行開始
受付期間 ※抽選
8月31日(木)18時 ~ 9月17日(日)23時59分
https://eplus.jp/sf/detail/1618600001
【CARL VON LINNÉ 2023年 冬コレクション】
発売期間:2023年9月1日(金)18時~ 9月10日(日)23時59分
https://cvl-japan.com
中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/discord
中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/@nakatatalks
中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com

37件のコメント
IAEAがIKEAに見えて仕方ない。
あっぱれ!わかりやすいし、さすがの視点👏
集中して聞き入ったあとにやってくる「どうも〜!RADIO FISHでーす!」の音量で毎回びっくりするw
日本おわた。そら増税やめられんわ。
東電は何であんなに給料もらってんだよ
中国から早くデカップリングしたほうがいい
「日本は悪い!」って声高にゆっても、同じようなこと中国も韓国もやってるわけだし、ただただ政治的に利用してるだけなんだよね、好かんわ
結局国際機関と中国のどちらを信用するのかっていうお話ですよね 共産党の意に沿わない事を言うとろくに根拠も示さず逮捕されちゃうような国ですけどね
やっぱりマスコミってほんとに使えないんだなぁって思うようになったわ。
国との約束ってあまりにも薄っぺらいのに、ガッカリです。
理解してないぞ!って漁業関係者が言ってるのに、一部理解を得たものとする。ってめっちゃ強引。
約束を裏切られるって凄く精神的にも酷いです。
専門家はもっと早くに放出すべきだったとか。 国民の意見は?
国のやり方が世界大戦の時となんか重なる部分を感じます。
動画ありがとうございます!
日本の原発問題の全体像がスッと理解できました。
廃炉の費用はいずれじゃなくてもう電気代に上乗せされてるよ。
🐻教育委員会は、このチャンネルを中学校の社会科の時間に流せばいいのに。
🐻クルド民族の歴史と、日本の労働VISAや難民認定問題などの動画の潜在ニーズが、影響力のある、中田さんにあると思います。
🐻ブリックス通貨は、マガイモノなのか、マトモなのか、ドルを倒すための存在なのか。また、習近平さんは、デジタル人民元を基軸通貨にしたいはずなのに、どうしてブリックスに入っているのか。この辺りも興味あります。
🐻TOYOTA自動車が開発した、短時間充電、長距離走行可能な全個体電池自動車のバッテリーは、廃棄の問題が無いのか知りたいです。
🐻財務真理教が、なんとかならんのか、解説お願いします。
中田さんが最後に関係機関の応援の声がありましたが、私も動画を見ながら本当に同じ気持ちになりました。様々な角度からの意見の妥協点を探って探って悩んでALPSとやらのタンクがほぼ満タンになるまでになったんでしょう…
困難しかない現状だけど、なんとか廃炉を目指して欲しい。原発に携わる技術者の皆様を心から応援したい。
中国が韓国がとか言ってる奴頭悪いだろ
問題の本質は、日本がメルトダウンを起こした原発を抱えていることなんだよ
燃料デブリに触れた汚染水を海に流すと言う事は、人類史史上初の出来事
頭が悪いと日本の問題に気づけない
16:27今のところ燃料デブリは1グラム取るのも難しいし、実際1グラムも取り除けてない。
2050年どころか、3000年ぐらいかかる。24世紀以降もこの問題は続く。
ドイツが戦争の賠償金を払い終わるのに90年近く掛かったのを思い出した。これは1つの戦争なのかな.
そもそもALPSと言う名称に疑問を持ちませんか?印象操作のような気がしてなりません。日本人ならアルプスの水イコール綺麗と初めに思うのでは無いでしょうか?
1.中国や韓国は彼らの利害関係があり、そのような相手と取引を行う場合はそのリスクを考えなければなりません。
2.原発付近の地方自治体は優遇されます。これはリスクがある事の裏返しです。
3.処理水はここでも言われたように安全なものです。
以上の理由で中国や韓国に輸出できないから福島の漁業に打撃を受けるので処理水放出に反対ということは納得できません。
ちなみにこのような事態で税金をつぎ込むのは賛成です。今まで少しでも電気料金を下げる努力の一環として原子力を使い、今回、運悪く最悪の事態になっただけで、個人的見解では東電は何も悪くはありません。
こういうまさかの事態のための税金は使うべきところです。
日本て定期的に試練にさらされるよな
しかしそれを乗り越えられると信じてる
中国の場合は戦術で批判してますね
ありがとうございます!
半減期、トリウム232、 141億年で草
ウラン238、 45億年で草
カリウム40、 13億年で草
プルトニウム239、 2.4万年で草
炭素14 5,700年で草
ラジウム226 1,600年で草
アホな人間が環境ブチ壊しまくってて草
半導体の今までとこれから、というテーマをやって欲しいです!半導体はこれからも伸びると予想されてて、国のパワーバランスも変えます!
今回もありがとうございました。
この手の問題は、本当にいつも助かります。
冷静に問題の本質を理解する事が大事、と頭では分かっているものの、少し難しい言葉の羅列、数値がどうとか言われると、ボンクラな頭が拒否反応してしまいパニックまっしぐら‼️
なのでわかりやすく説明して貰うと、まずは落ち着きますし、正しい情報を得られると言う事で助かってます。
ありがとうございます。
中国は原発事故のことを外交カードとして使って、若者の酷い失業率など国内問題の目くらましを図るのをやめていただきたい。
中国の原発の方がもっと放射線量の高い汚染水流してるのに、いけしゃあしゃあとよくもまああそこまで日本に対して言えるものだよね。
日本も中国産の海産物の輸入を禁止するとか、このことについてしっかり指摘するとかすべきだよね。
日本は先進国として弱腰外交すぎ。
協調外交とは言うべきことを言わずなあなあにする弱腰外交のことではない。
ありがとうございます。すごくよく分かるお話でした。そもそも地元の方や国民が理解したとかしないとかってどうやって証明するんですかねー
私たちにペーパーテストするって言ったらみんな勉強する気がおきますかね、、
本当に何が本当なのかわかりませんね
真剣に放出反対している人がいるということは、本当に何かあるからでしょうねしかし日本は安全というますが、水俣病などの過去がありますからねえ
原発付近の水産物・農産物を今さら不安がるのは止めたほうがいいと思います。震災以前から深夜のドキュメンタリーでは正常な原発からの放射能漏れが報道されてましたし、農薬・添加物など他にも人体に微毒な物は沢山あります。自分にとって特に害の大きい物以外は、許容して生活していくしかないのです。
賛否両論ある問題のため、東電資料だけでなく懸念側の資料と比較も入れて欲しかったです。理由は東電の過去の隠蔽の経緯があるからです。両者の見解から視聴者が考えるべき問題だと思いました。テレビもYouTubeも一方通行なので、私たち視聴者の考える力を鍛えていかねばならないと思います。
首都圏の電力を賄うための原初力発電なのだから、首都圏の電力値上げで賄うべきでしょ。
原発って要は火力発電と同じ仕組みなんですよねー(熱でタービン回して発電してるだけ)
それなのに燃料がとにかく危険で厄介。
大体、安全だったとしても、co2は出さないけど発電に使えなかったエネルギーは、
地球温暖化に寄与してるのは同じ。
それもどーなの?と思う。
結果廃炉もままならず、経済的にもものすごい負担の多い状況になっているし、
政治判断がコスパ悪すぎる選択を繰り返しているのでは?と率直に思う。
こうなっていった歴史の、本当のところが知りたいなあ
勉強しすぎて、現実がよく見えなくなった東大阿呆の政治家たちが日本をダメにしたのである
漁業関係者の理解がなければ放流しないと約束したのに、
約束は破るし、輸入が減って
困るのは漁業関係者。
風評被害を作ってるのは、政府。
中国が悪いという風に話しを、すり替えてるだけなのに、素直に誘導される。
もう、「科学的には〜」「中国が悪い」 「汚染水じゃない処理水だ」とか
考える事なく言われたままを発する人が多い。
ワクチンの時と同じだ。
漁業関係者が今どれだけ莫大な支援を受けているのか。しかも税金で。
その辺りを広めて欲しい。
我々の収めた税金は漁業関係者を肥えさせるために使われている。
国に税金で生活を保障され、
文句をつけて騒げば金が貰える。
働かなくてもカネ儲け。税金で。
漁業関係者っていいですね。
本当に、誰かを悪戯に攻撃することだけはやめておかないと!