「未婚で、子供のいない」女性にどんな印象がありますか?かわいそう、楽しそう、寂しそう・・・。これまでイメージばかりで、彼女たちの本音はなかなか語られてきませんでした。そんな女性たちにインタビューを重ね、発信し続けている人がいます。自身も「未婚で、子供のいない」ハフポスト日本版エディター榊原すずみさんです。
「未婚・子なしがコンプレックスなんてすごくみっともないし、そんなことを大っぴらに語るだなんてプライドが許さない、と思っていた。そんなことをオープンにしたら、傷だらけになって、私が私でいられなくなる気がして…」。
これは、『コンプレックスと私の距離―42歳で独身、子どもはいない。隠しきれなくなったコンプレックスと向き合った』(2019年7月1日配信)の中に出てくる榊原さん自身の言葉です。この記事を発表して、たくさんの共感の声が集まり、「未婚で、子供のいない」女性を発信することをライフワークにしようと榊原さんは思ったそうです。
私自身も、この記事を読んで、ある光景が脳裏によみがえりました。
あれは私が30代半ばだったころ。交差点で信号待ちをしていると、目の前に知り合いのアナウンサーがいることに気づきました。彼女はベビーカーに乗っている赤ちゃんをあやして、幸せそうに笑っていました。同じような仕事を、同じように一生懸命してきた仲間のアナウンサー。でも、彼女は結婚し、子供を持ち、私は未婚で、子供なし。私は彼女に声をかけることができず、後ずさりして、その場を去りました。ぽろぽろ、ぽろぽろ、涙が止まりませんでした。でも、そんな感情は誰にも言うべきでないと、なかったことにしました。
「普通に一生懸命頑張ってきたのに、気づくと、周りの”普通”とずれていた」。そう榊原さんは自分の人生を振り返ります。生涯独身女性の割合は増加傾向です。その理由は様々ですが、それぞれがそれぞれの人生を頑張ってきて、今に至っているのだと思います。それぞれが頑張ってきた人生を、そのまま胸を張れないとしたらなぜなのでしょうか。榊原さんとのお話を通して、「結婚して、子供を持つ」幸せだけにとどまらない、多様な女性の幸せの在り方を考えます。
引用:『コンプレックスと私の距離―42歳で独身、子どもはいない。隠しきれなくなったコンプレックスと向き合った』
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d15a52de4b082e55366f14
#久保田智子 #結婚 #子ども #特別養子縁組
▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter
https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook
https://www.facebook.com/tbsnews
◇note
https://note.com/tbsnews
◇TikTok
https://www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja
◇instagram
https://www.instagram.com/tbsnews_insta/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼TBSスクープ投稿
特ダネ動画を募集しています!
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/
#久保田智子
47件のコメント
青のアイシャドー似合ってないでww
私も子なしで散々なやみましたが、今は悩んだ分晴れ晴れとしています。悩みまくるのが正解だったんじゃないかとも思います。なぜなら、自分の幸せに正解があるとすれば、それは他者にはないからです。自分の気持ちを感じてああでもないこうでもないと悩む先にこたえに辿り着くのではないでしょうか。
例えば正解を説教おじさんのひろゆきに教えていただいた、としても、参考にはなるかもしれませんが、自分の人生なら自分で歩んで、振り返って自分の道を確かめてみたくなるんじゃないでしょうか。
産んでも産まなくても、いい面と悪い面があり、どちらがどうと口でいうだけなら、誰でもできる簡単なことです。そんな外野のいうコトなんて、夕暮れどきに目に入って一瞬視界不良になる小蝿のような小さな存在だと思います。悩むのが馬鹿らしくなればもうけもの。一回きりの人生、人の良い面、物事の悪い面、両方をみて、気にせず、我が道をゆくだけです。時間は有限ですから🌹
未婚、子無しの40代女性の99%嫌な人だ(自分の周り)。
いい加減人それぞれ、をやめないと少子化の加速が本当にやばい。
今年だって70万切るかもとか言われている。金がないとかそういう問題じゃなくて、一番でかい原因は人それぞれとかいう価値観。こんないい逃げ場所ないから。結婚やら出産しない数がどんどん増えるってそりゃ
もう少子化のニュースみて、手たたいて笑ってる状況やめないと国がなくなる。
子供は必要ありません。子供は誰のもの??大切に育てたられた子供でも親の面倒を見るのを嫌がる〜そんな時代です。
結婚すると、子供だけでなく、旦那の家族や親戚との付き合いも出て来ますし、
今まで自分だけにかけてきた時間やお金も、子供や旦那にかけていかなきゃいけなくなる為、我慢することが増えます。
旦那だって、生涯添い遂げられる相手かどうかなんて、生活してみないとわからない。
よって、今までの生活ペースが「幻想」になります。
それに耐えられるかどうか。
キャリアも、今までのように築けなくなることも多く、周りに迷惑をかけることも増えるかもしれません。
私はバツイチで現在独身、子なしですが、このまま行こうと思っています。
元々子供が好きではなく、婚姻中は「子供を持ったらこの考えは変わるのだろうか」と思いましたが、変わりませんでしたし、
大変だけど仕事をしている方が、頑張った報酬がお金となってくるので、やり甲斐がありました。
子供は産みたい人が産めばいい。
私には、ただの親のエゴでしかありません。
自分がその役目を担わないだけであり、その代わりに社会を回しているから世の中に貢献しているのだと考えていますよ。
「負け組」とか、つまらない思考で酷いことを陰で言う人が、元旦那でした。
そんな人と別れて良かったです。
タイトルで聴いてみようと思ったんだけど。
ごめん。何が言いたいか、サラッと言ってほしいね。まえおきながいわ。
共感することばかり。普通ができない苦しさ…涙が溢れました。未婚、子無しに優しくない社会ですよね。ホントに。
正直に言います、不幸です
流石、ハフポスト勤務さんは違うね。自分が子供を産む選択を自分で選ばなかったのに、「政府は子無しに対して不公平」とか。自分のコンプレックスを政府を責めることに転嫁するんですね。
これから人様の子供に払ってもらう年金で食ってくのに。
子供一人いるけど
凄く不幸 うるさいし金無くなるし
子供産んだけど
亡くしてしまったので…。
それはそれで辛いんだけど
あまりいないから共感されにくいよね。
公の場で、包み隠さない本音。ありがとうございます。
メイクの仕方変えた方が良いかも
デリケートな話を赤裸々に話すって凄いかっこいいです。 今は未婚の母ですが 産む前は少なからず同じ事を考えてたかもしれません。
私も子宮の病気をしたとき、本当に同じ事を思っていました。
テレビの赤ちゃんが出てくるCMは辛すぎて見れなかった。
でも気づいたんです!自分以外の人はそんなに気にしてないって。
心穏やかに過ごせる日が来ますように。
30になったら真剣に出産の時期を考えないと妊娠って言う大変よ。
30歳あたりの時期に鈍感に過ごしてしまったのかなぁ。
未婚、子なしのアラフォーにとって生きづらい世の中です。当たり前に結婚して子どもを産むっていう前提で周囲は話をするし、それから外れた人にはなぜその人生を選ばないか聞いてしまう…
どんな人生でも本人が良ければいいのに。。
自分の最盛期に子育てという自分の陣地を作ることに注力するか、仕事を通して社会的基盤を作る事に注力するかの違いのように感じる。子育ては無償の愛情を毎日向けられる日々を味わえるし、仕事はキャリアやスキルを積む達成感が得られる。でも世の中はそのどちらかだけだと収入面や時代の変化への対応、親の介護、老後、プライベートなど乗り切れない事が多い。専業主婦も未婚で子どもがいない女性も、どちらも今の世の中で生きていくにはちょっと不自由を感じやすいんだと思う(状況によって違うので全員には当てはまらない)。幸せのベースは満足と達成感と目的と考えると、人には年齢を重ねる中で何度か再調整が必要なタイミングが来るってことなんだろうな。
結婚して、子供がいる身です。が、色々と若い時から諦めてきたものも沢山あります。自由も仕事も諦め、自分軸で生きていくのが難しい。独身のお友達をみて、羨ましいなぁと思うことも多々。本当に無い物ねだり。ですよね😊置かれた場所で咲くように心掛けています。
未婚子なしになんの政策しろって言うんだよw
このままだと、三姉妹誰も結婚も子供も産まないなと思って親孝行と思って婚活した。13年たって、やっぱり姉妹誰も結婚せずの結果。今でも定期的に婚活悪夢みて、うなされて、結婚して子供いる現実に目が覚めて心底ほっとする。
絶対的に向いてなくて苦手な婚活と妊娠は本当に本当に辛かった。
やりたくない事したくない事、自分の現実と向き合うこと辛かったけど、逃げずに突き進んだ昔の自分にエールをおくりたい。
幸せになるために結婚、出産したわけじゃなくて、修行と思ってした。ぶっちゃけ結婚も出産も子育ても全部ガチャ的要素強い。結婚相手は選べるけどしてみないとわからない。
そんなに子供が欲しければ養子縁組をすれば良いと思います。私の母が昔言っていた事ですが、子供は産むより育てる方に意義があると。私自身が子供を持ってその意味が解りました。
土日のイオンに行くと分かるけど、「子供がいて幸せ〜」なんて姿はほとんど見ないよ。
暴れまわる子供にウンザリしてる姿ばかり。
つまり、「子供がいれば幸せ」と言うほど世の中は単純ではない。
勉強、結婚、出産、家購入 などなど、ほんと人間タイミング逃したらまた挑戦するのが難しい事ばかりだなぁと感じる40代女性です。
40代超えたらみんな言いますよね…結婚して子ども産んどいたらよかった、と。。。よく聞く話です…これが現実。。気づいたときには、手遅れ…
世の中の価値観が苦しめているのではなく、本能が訴えてるんですよ。本能!!
心は30代みたいな話し方がキツイな
未婚は自分で決めたことだと思う。
ひとのせいにしてるようにしか映らない。
周りにどうにかしてもらおうと思いすぎてるのかなと感じました。
8:01 「苦しみがなぜなのか知りたい」 → 「それが普通だと思われているからだと思います」
その正体がそうした見えない同調圧力的なものなのか、それとももっと根源的な自分の子孫を残したいというDNA的なものなのか。
前者であれば全く気にする必要はないと思う。誰もが自分や自身の家族のことで精一杯だから。人様の生き方に気を回す余裕は実質ないと思います。
私は35歳未婚の子なし。世の中の大多数の人が選択する結婚=子供を産む人生を普通だと捉えない方がいいと思う。DINKS夫婦、バツイチ…色んな生き方があっていいと思います。そうやって大らかにいた方が気持ちも楽です。
なんか全てが身勝手な人。
この人みたいになってはいけないという悪い見本ですね。
こうした発言ありがとうございます。多くの女性の声ではないでしょうか。
産んだ後悔より
産まなかった後悔の方がいいよ
産んだら逃げられないからね。
本当に逃げられないから。
多分今の世の中は子どもが少ないから結局需要を高めようとそっちに有利な政策をするんじゃない?
未婚子なしでも優しい世界にしたらそれこそ、少子化が進む気がする。
自分の都合で欲しい欲しいという姿に好感が持てます。適当な理由を論理づけていうのウマいよね。頭の良い人。
子どもを保育園に預けてフルで働いてます。職場に子なし未婚の歳上女性が居ますが、常にマウントを取られたり威張って虚勢張られると関わるのしんどく感じます。
正直、暇なのかと…
少子化の中、社会の結婚しろという圧は必要。強迫観念に駆られて結婚した人が子供を産めば、社会に子供が1人増えるわけで。多様化社会という何でも許される社会は日本を滅ぼす。
普通なことはご飯が食べれて住む家があることだと思います。結婚することは贅沢品です。出来ない人もたくさんいるのですから結婚することが普通と思わないでください。
なんか、エリートって大変だなぁ…
リーマンショック後の就職氷河期で一度フリーターになった時に、「普通のレールに乗り続ける」ことがいかに大変か、ということを実感すると同時に、
「普通でいることで守られていた自分のプライド」みたいなのがめちゃくちゃに破壊される経験もしました。
そういう経験がないから、40超えて急に「普通じゃない」ということに対して辛くなるのでは?
女40代は無理だろ。
他にいくらでも幸せはある❤
こう言う女性には、精子バンクで受精して一人で産んで、一人で育てた方が良いかもね。
日本に暮らしていると何が「普通」で何が「当たり前」なのか。。。価値観とか考え方って人それぞれなのだろうけど、周りと違うと言うことがあまりにも大きな比重を持つように感じられるのかもしれませんね。他人と違ってそれはそれでみんな違ってみんな良いはずなのに、と思ってしまいます。世の中の「普通」や「幸せ」が自分(個人)の価値観と合わない時に違うと言うことを自分でも認識して、そのことを周りの人が認めてくれるといきやす世の中になるでしょう。
甲斐性のある相手との婚活なら、
何も
不平不満たらたらとは言わないだろう
ただ性格の不一致有るかないかだけの問題だろうけど
日本人の多くは
なんか結婚生活に成功納めるケースは、少ないイメージが、先行するけどね
熟年離婚珍しくもないとか、現在はやりの死別離婚花盛りだよね
死別離婚其れは
同じ墓に収まりたくない言うことさ
死んでも、尚、付きまとわれたのではたまらないとかだろう
死んだら何もないんだけどもね
生存中の精神苦トラウマと有るんだろう
結婚しない或いはできなかったケース多々あろうけど
それは皆共通項で言えてしまう事がある
墓はいらなかった、入る墓ないモノ居場所が、消えてるもの
子孫残るから
墓を管理維持守ってくれる
それが期待できないから最終的に無縁仏と散骨と灰に成ってしまうのだから、どこかにばらまかれる、坊主は食べていけなくなる時代到来さ
廃業相次ぐ時代が来るだろう
だって墓守れる存在少子化で消えてるから
契約解除花盛りと成る流れだろう
かくて霊園は消えていく運命にある
子孫確保できなくなる時代だから、皆無縁仏の仲間入り、現在の墓は解約してしまうだろう
入る理由が消えてる
大金支払って迄もね
どうせ解約に及んで灰になってばらまかれてお仕舞さ
わざわざ無駄になるから高い金銭墓に収めるとコストになんの意味も出ない
どうせすぐ追い出されるんだから
解約料が馬鹿らしい
農家の肥料にでも活用してほしいもんだわ
体外受精と卵子の冷凍保存だったかな
更年期障害ってつらいらしいよね
オスでよかった
私も28歳の頃、結婚したい子供欲しいと思ったが30代後半になってその思いが不思議とス~となくなった。
女性の子宮には、どうしたって適齢期がありリミットがある。
世の男性の皆さん、婚活や妊活を一生懸命やっている女性に、軽はずみに「必死すぎ」なんて言葉をかけないでくださいね。
幻想幻想。42まで何してた?