宮城県のTBS系列テレビ局・東北放送で、わずか半年の間に在籍者の約3割に当たる6名のアナウンサーが退職していたことが「週刊文春」の取材で分かりました。プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスの中継も担い、「tbc」の愛称で親しまれている地元密着型のテレビ局に何があったのか。一力敦彦社長に直撃取材し担当記者が、取材秘話とともに解説します。
▼続きはこちら↓
【音声番組】半年でアナ6人が退社 “異常事態”の東北放送 担当記者が驚いた「直撃取材に社長は…」
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b4120
▼記事はこちら↓
半年でアナ6人が退社 東北放送社長の言い分
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b4093
週刊文春 電子版
https://bunshun.jp/denshiban
#tbc #アナウンサー #退社

19件のコメント
6人はやべーなおいw
パワハラ!
残った社員に業務が集中して、その残った社員も退社という負のスパイラル
田舎ならではか
フジテレビ鈴木アナもいきなり退社しましたね
トウホグは陰湿だし
男尊女卑が激しいんからなぁ (´・ω・`)
放送局は全て韓国中国人に支配され言論自由が無い
すぐ辞めるなら高卒でも良い気がする
これが今流行りの欠アナ確定ってやつか
どうせセクハラだろw
TBS系列
最近は、フリーアナウンサーや退職した経験者を、ラジオのニュースやパーソナリティーに起用して、何とか持ちこたえているって感じなんでしょうか。
飽きたわ
昔は夕方の月〜金なんて、アニメの再放送を流していれば良かったのに、今はローカル局も地元のお店紹介みたいな情報番組作るようになったからな。
キー局と違って、ロケに行くにも最小人数で、アナウンサーがやる事も多くなるし。
地方の議会が腐っているのと同様、目の届きにくい地方局だと、パワハラ、不倫、自殺と、酷いもんで。
↑ これ、私の想像や出まかせじゃなくて、全て報道されているから書いてます。
中にはまともな組織もあるとは思うけど← これは私の想像です。
tbcが他の仙台の放送局と比べたらハードなのは昔からです。アナウンサーなんかは他局だとレギュラーなし、定時ニュースと天気予報読み、偶に夕方ニュースのリポート位の仕事、tbcの場合はアナウンサー全員は必ずラジオかTVで複数レギュラー持たされた上で定時ニュース、スポーツ実況、挙げ句シフトで宿直業務もありますね。
さらに粟◯ち◯ろは妊娠出産、名◯井◯利は1月退社…。ますます窮地に…。ラジオCMでもアナウンサー募集を流してるから、ほんとヤバいんじゃないの?
現仙台市長もここのアナウンサー出身だからね。新聞社も同会社で、社内は暗くて陰気な雰囲気だからなぁ〜
何十年も政治はアナウンサー、アナウンサー、アナウンサー。市民をバ○にしてる。もうこりごりだ。何も発展しない。それに釣られる仙台市民の民度も低いのか?もうやめてくれ
人間関係とかも関係あるんじゃない?