オフコース(鈴木康博)さんの「いくつもの星の下で」をピアノ弾き語りでカバーしました。キーは1音上げ(+2)です。
ハモリ・コーラスは後から重ねています!
「いくつもの星の下で」はオフコースの1980年通算8作目のアルバム「We are」の5曲目。鈴木康博さんの作詞(清水仁さん共作)・作曲で鈴木さんがソロになってからもセルフカバーされています。
鈴木さんと小田和正さんの2人は小学校時代からの友人。デビュー前からデビュー後、2人時代のオフコース、5人時代のオフコースと長きに渡り一緒に歩んできた2人でしたが、鈴木さんはこの頃オフコース脱退も考えていたらしく、なかなか曲が書けなかったらしいです。そんな中やっと作り上げたものの、自分でも判断がつかず、スタジオで初めて音を出したとき、メンバーの一人に「イイ曲だよこれ!」と言われてホッとしたそうです。
「We are」から2年後の1982年に鈴木さんはオフコースを脱退。
それだけ苦労して作られたこの珠玉のバラード。
私がヤスさんのバラードの中で一番好きな曲です!
Re:ORIENT リ・オリエント メインチャンネルはこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCVtkcbOYCTtGMHkULD5Aj6g
演奏はコピー(完コピ、再現)では無く、カバー(元の曲の雰囲気を残しつつ、アレンジを変えたり、コードを変えたり)ですので、原曲が大好きな方は大目に見てください😊
楽譜は ドレミ楽譜出版社/松山祐士編 を参考にさせていただきました。
Piano/ROLAND FA-07+Production Grand 2
Mastering/Nectar 3,EZ MIX 2
#オフコース
#鈴木康博
#いくつもの星の下で
#OFFCOURSE
9件のコメント
ご視聴ありがとうございます😊
オフコース(鈴木康博)さんの「いくつもの星の下で」をピアノ弾き語りでカバーしました。
気に入って頂けましたらチャンネル登録や🔔、いいね! ボタン👍よろしくお願い致します!
メインチャンネルはこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCVtkcbOYCTtGMHkULD5Aj6g
こんばんは💎
初聴きの曲ですが、なんて素晴らしい素敵な曲なのでしょう🥰もちろんRINAさんの弾き語りが、とっても素晴らしいからですが、心に響いて、とっても感動しました🌹ハモリもとっても素敵です💎
ありがとうございました👏💐
こんばんは!
初めて聞く曲でしたが、詩も曲も素敵ですね✨
素敵な歌声から、とても大切にしてる歌なのかな?と伝わりました!
詳しくないのですが、概要欄を見て、オフコースの皆さんの思い出が詰まった、珠玉のバラードと知り、心に染み、癒されました🎶
ありがとうございます♬
こんにちは
とてもいい曲ですよね。
ヤスさんのは、男らしい優しさに溢れた曲が多いですよね。
私も大好きな一曲です。
ここで聴けるとは思いませんでしたので、とても嬉しいです!
素晴らしい歌声をありがとうございました。
ヤッさんの曲では、昨日への手紙♪と、この曲が私にとっては神曲です。この曲が作られていた時は、既にヤッさんは脱退を考えていたと思うと、歌詞が本当に突き刺さるんですよね~♪久しぶりに聞きましたが、やっぱり名曲ですね!素敵な選曲とカバーを有難うございます🎵😊👍
美しいバラードですね☘️✨
歌声もさることながら、表情豊かなピアノの音色にも心が震えました🥲💕
私もこんな音色が出せるようになりたいです!✨
素晴らしい演奏をありがとうございました☺️💖
素敵なバラード曲ですねぇ
じ〜んと、心に響いてくる歌声でした
ありがとうございました❤
この曲は初めて聞きました。歌詞が心にしみます。良い曲ですね🐦️
いい曲ですね!
心に響く歌声と歌詞、やさしいピアノの音色に涙がでました🥲
素敵な時間をありがとうございました💕✨