ニュース:草間彌生、アニッシュ・カプーア、荒川修作 「世界の終わりと環境世界」展開催

ジャイル ギャラリー(GYRE GALLERY)は、「世界の終わりと環境世界」と題したアート展を5月13日から7月3日まで開催する。出展作家は、草間彌生、荒川修作、アニッシュ・カプーア(Anish Kapoor)、アキ イノマタ(Aki Inomata)、加茂昴、大小島真木、リア・ジロー(Lia Giraud)の7人。プレスプレビューで作品説明を行った大小島真木の言葉「知識で鈍化されてゆく人間の自然力をアートで改めて問い直したかった」が象徴するように、人間と自然の関係についてマクロとミクロの視点で考えるきっかけを与える展覧会だ。

入り口で迎えるのは、フランスの国立自然史博物館とリア・ジローが共同開発した、光に反応する微生物の動きをとらえた作品「エントロピー(2015)」。微生物という目に見えない存在を通じて、人間が自然に手を加え、その中で自然が動いている現実について考えさせられる。荒川修作の作品「Why Not―終末論的生態学のセレナーデ」は、閉鎖された空間で裸の女性や子どもたちが動く映像作品で、本展を企画した飯田高誉スクールデレック芸術社会学研究所所長はそれを「服という記号を取ったとき、人間の自然力が見えてくる」と説明する。本展のテーマである、環境や自然が人間といかにつながっているかを体感できる迫力ある作品だ。

詳細は @wwd_jp プロフィールのリンクから

#アート#アートギャラリー #アート作品#アート巡り#草間彌生#アニッシュカプーア#荒川修作#世界の終わりと環境世界#yayoikusama#kusama#shusakuarakawa#anishkapoor

Comments are closed.