今回はマツダが生んだ珍車をご紹介。
アクセラといえば現在のマツダ3の先祖で、大人しいファミリーハッチバックや教習車のイメージがありますが…。
「マツダスピードアクセラ」は264馬力の2.3Lターボを積んだじゃじゃ馬マシンなのです。
強大なビッグトルクをFF駆動で路面に伝えるため、すごいトルクステアでなかなかの暴れん坊です。
これだけ味の濃い一台でありながらニッチなのか、なかなか見かけることは少ない一台。試乗でたっぷり味わってみましょう。
オーナーのおっち様、ありがとうございました。
0:00 ダイジェスト
0:11 走って楽しい中古車の穴場?!マツダスピードアクセラ
2:08 普通のファミリーカーに264馬力ターボエンジンを搭載?!
4:17 エンジンルームチェック!
6:04 個性的でかわいいエクステリア
7:19 実用的な荷室空間
9:04 後席もゆったり座れる余裕の空間
9:44 当時としてもデザインにこだわり抜いたインテリア
12:14 試乗インプレッション!ドライバーを試すじゃじゃ馬マシン
18:33 見た目からは想像できない走り…羊の皮を被った狼
■マツダスピードアクセラ BK3P ※ノーマル時のスペック
新車価格:2,410,000円
全長×全幅×全高:4435×1765×1465mm
ホイールベース:2640mm
エンジン:水冷直列4気筒DOHC16バルブターボ
総排気量:2260cc
最高出力:264ps(194kW)/5500rpm
最大トルク:38.7kg・m(380N・m)/3000rpm
駆動方式:FF
車両重量: 1390kg
サスペンション(F/R):マクファーソンストラット式/マルチリンク式
▼中古車検索 車選びドットコムアプリ iOS版はこちら!
https://apps.apple.com/jp/app/id721562592
▼土屋圭市さんの職人ジップアップパーカーはこちら!
https://k1planning.shop-pro.jp/?pid=171208965
▼マツダスピードアクセラの中古車はこちら!
https://www.kurumaerabi.com/usedcar/mazda/1001-22072/
========================================================================
車選びドットコム 【公式】
毎週火曜日・木曜日19時更新!
出演: #土屋圭市 工藤貴宏 沢すみれ
========================================================================
「欲しいクルマが、きっとみつくかる」車選びドットコムから中古車をチェックしてみよう!👇
https://www.kurumaerabi.com/
車選びドットコムの公式Twitterはこちらから!
Tweets by kurumaerabicom
運営元:株式会社ファブリカコミュニケーションズ
https://www.fabrica-com.co.jp/
#マツダスピードアクセラ #mazda #mazdaspeed3 #keiichitsuchiya #沢すみれ
32件のコメント
この車をテレビ番組の愛車遍歴で脇坂さんが笑いが止まらなくなってたのが印象に残ってて好き。
やっぱアクセラ、アテンザは初代が一番かっこいい
見た目普通にちょっと足したくらいやのに走りがエグいww
かなり手加えてありそうだし、それもあるのかな?
ターボなのにボンネットダクト付いてない この恐ろしさ
羊の皮を被った狼
スバリストよりタチ悪いオタクが乗ってるイメージ
マツダキョーシュー
シートベルト 三菱www
この車、新車で購入以来まだ乗ってますw EUCセッティングとデフを入れると本領発揮。来年の車検も通す予定^^
この型がいちばん良い、今のマツダのフロントとリアは、アルファロメオのオマージュ見たいなデザイン。私は、教習車、ギャランのディーゼルだった、VR-4が出た時の形、今でも乗りたい車、あと初代レガシィとか、アクセラターボ
懐かしいなぁ。頭おかしくて好きなクルマ。
教習車は海外モデルの逆輸入だったかな多分
やっぱかっこいいなぁ
BKMSも乗ってみたい!!
GRカローラが出た時に、頭ん中に浮かんだ車だったな🚗
シートベルトのカバーが三菱?って何なの?
こういうバカっぽさが良いよねぇ
宮ヶ瀬湖攻め😂
暴れるファミリーカー、新鮮…
オートエグゼはまだあるのかな?
イカチイ-!!
YRVターボも出して😊
マツダ車なのに、シートベルトにMITSUBISHIのマークが目立つ・・・
日本では採算取れないスカイアクティブXなんか止めてさ、逆によりハイパワーな北米の2.5ターボを逆輸入して、硬派向けにマツダスピード3として販売したらどうかな?
BKMSはもうめっきり見掛けなくなってしまいましたね。
私はBLMSですが、今年で13年目で走行距離も140000キロになりますが、まだまだ乗り続けますよ👍
乗ってる車の話題はうれしい。どノーマルだけど、走ってて楽しいのは間違いない!
ほんとこの車は楽しい。間違いない。父が私の生まれる前から乗ってて15年くらい横乗りしてるけど楽し過ぎて飽きがこない。
土屋圭市チビだな〜
それかこの女性が大きいのか。
ライダーもドライバーも優秀なのは、背があんまり高くないってのは本当かも。
今カーセンサー見たら十数台中古車ありましたよ(笑
マイナーチェンジ後の2008年式に乗ってました。ノーマルだと、トラクションコントロールが利いていればそこまで暴れる感じは無かったです。ボディーもしっかりしていて足まわりも堅すぎず長距離運転も疲れませんでした。クラッチペダルは反発が強くてたまにエンストしましたが…。また、ブレーキもかなり大きいのがついていて安心でした。
ただ、DSC OFFスイッチを押してトラクションコントロールを無効にして加速するとたしかに真っ直ぐ走らせるのは大変に。まぁFFでこのパワーを押さえるのは電子制御がないとまず無理なんだと思います。たしかステアリング操舵角に応じて出力も制御されていたはずで、ステアリング切っているときはフルスロットルにはならなかった記憶があります。
これ、今のマツダ3でやってくれないかな~
ハッチバックで一番さまになると思うんだけどな。
ハイパワーFFスポーツとして成熟する前に2代目で早々と止めてしまったことが悔やまれる
現代まで続くメガーヌRSとかシビックRの進化具合を見てると、通算4代目となる現行のマツダ3に
もしMPSがあったらと想像せずにはいられない
オーバースペックの方が面白かったけど、政治だったり時代の流れで大人しくなってしまうのは残念である。
3代目アクセラもマツダスピード出るかなぁと思ったらXD2.2Lターボだけだったしなぁ。
21クラウンロイヤルやってよ