次回(第15回)生配信の日程は絶賛調整中です!
日程が決まり次第、YouTubeコミュニティ及び公式TW・FB・IGにてお知らせいたしますので、もうしばらくお待ちくださいませ!🙏✨
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今回は特別回!【5.29】に行われた第14回メンバー限定生配信『有田編集長のプロレス飲み会』の一部を再編集して、期間限定で特別にお届け致します!第14回生配信では、他にもたくさんのプロレスクイズに挑戦しましたが、今回の動画はそのほんの一部のみとなります。
※機材の関係でいつもより音量にバラつきが出ているかもしれません。大変申し訳ございませんが、何卒ご了承頂けますと幸いです…!🙇♀️
———————
■最近見て面白かったプロレス関連の番組
■プロレスラーの秀逸な名キャッチフレーズ
■好きなプロレス入場テーマ曲
■有田が考える最高の『プロレス入場テーマ曲』イベント
———————
※この動画は【6/30まで】の公開を予定しております。以降はメンバー限定公開となりますので何卒ご了承くださいませ🙇♀️
※第14回生配信の全編アーカイブ公開期間は既に終了しております。メンバーになって頂いても現在はご視聴頂けませんのでご注意ください…!🙇♀️
■㊗️番組公式ガイドブック【4月28日】発売‼🎉
ご予約は➡https://www.amazon.co.jp/dp/4768317278
豪華対談×4収録!全国の書店・ECサイトで予約受付中!
タイトル:有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】公式ガイドブック
発売日:4月28日 価格:1,980円(税込) B5・176ページ
■【①プロレスに関する質問&相談】【②●●●から何が学べるのか?】大募集!!
①有田さんに『聞きたいこと』『相談したいこと』『語ってほしいこと』『やってほしいこと』などなど、ぜひお気軽にこちらのフォームからお送りください!
②有田さんに教えてほしい『●●●(団体・選手・技・事件等々)から学べること』を、教えてほしい理由と併せて、ぜひこちらのフォームからお送りください!!
https://forms.gle/p5Tat985s8A5gucR6
■【チャンネル登録】と【いいねボタン】をよろしくお願い致します!
チャンネル登録後、「登録済み」の横にある「ベルマーク」のアイコンをタップして「すべて」を選択して頂き、ぜひ新着動画のお知らせなどの通知が受け取れるようにしてください♪
■チャンネルメンバーシップ登録について
[メンバーになる] ボタンからメンバーシップを登録して頂くと、不定期開催の生配信イベント『有田編集長のプロレス飲み会』をリアルタイムでご視聴頂けたり、アーカイブ公開期間は全編ご視聴頂くことができますので、ご参加希望の方はぜひ♪
☆メンバーシップ申込ページ:https://bit.ly/3jOtiB2
■チャンネル公式SNSアカウント
様々なお知らせや収録の様子などスタッフが投稿して参りますので、ぜひフォローよろしくお願い致します!
☆Twitter:https://twitter.com/aripro_wp
☆Instagram:https://www.instagram.com/arita_ainter
☆Facebook:https://www.facebook.com/aripro.wp
■視聴者のみなさまへ
有田さんが記憶をもとにその場で語っているため、多少、言い間違えたり記憶違いをされていたりすることもあるかもしれませんが、そのあたりも含めて、ぜひ有田さんの熱いプロレストークをお楽しみ頂けたらと思います!(スタッフより)
#有田哲平
#プロレス
#有プロ飲み会
#オマエ有田だろ
#新日本プロレス
#njpw
#全日本プロレス
#ajpw
#入場曲
#テーマ曲
#イベント
OP作詞作曲:MC JAPAN&GREEN BREW STUDIO
OPCG:斎藤良浩
©2022「有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】」プロジェクト

20件のコメント
中邑真輔の初期の入場曲のMOVING CITYがめちゃくちゃ好き
馳浩のテーマ曲めあてでCD買ったら歌入りでガッカリした思ひ出
柴田勝頼のTakeoverが好きだなあ
あのしっとり始まる感じが格好いい
大谷晋二郎選手の「キャッチ ザ レインボー」が1番好きだなぁ
スパルタンXで三沢コールをみんなでしたいです
テーマ曲ではないけど、カクトウギのテーマやマシンガンなどの次期シリーズ来日外人紹介の音楽も大好きだった。
WWEをメインで観ているので入場曲は大事!曲先行で登場することが多いから。
入場曲での沸かせ方はWWEやっぱり上手い。
日本で1番誰しも聞いた事ある入場曲はスタンハンセンの「SUNRISE」ではないでしょうか。
90年代のオリンピアはワクワクするよねえ。
やっぱりJかな。絶対勝つじゃなくて、ダメでもいいじゃんやるだけやろうって気持ちになれる。
怒りの獣神、古臭いはずなのにライガーさんのエントランスとして聴くとカッコいい。
スパルタンXは音源に入ってないはずのミサワコールが聞こえてきてブルっとくる
ガズレーザーの番組、平成プロレスで纏めてしまったの勿体無いって感じちゃった。
爆勝宣言、クラッシュ、トライアンフ、炎のファイター、スパルタンXなどはもちろん最高だけど、nWoのテーマはカッコよかったなぁ。
ホーガンがエアギターしながらケビンナッシュ、スコットホールと入ってくるのはカッコよかった
僕の好きな入場曲は後藤達俊選手の「Mr.B.D」が好きです。
この曲の凄い所は音楽配信サービスで配信されてる所です。
UWFのメインテーマは泣けたなあ。昔、渋谷でバーボン飲みながらブラックジャックやってた時に有線でよくリクエストしたのが、高中正義のサンダーストーム。
スターダムの選手は特に入場曲結構変えるイメージがある
坂口征二のテーマは?イントロずこーっとくるけど(それすら慣れると愛おしい)スケール感のある名曲と思う。人間不信もふっとばせる。
あと、リングスのヴォルク・ハンのテーマ、本人のイメージとマッチしすぎてて、水色のロングタイツとか、読み取りずらい表情とかなにもかもがカッコよく見えた。
ストーンコールドかなぁ、HBKが好きだけど入場曲だったらオースチン♪
新日ファンに全く伝わらないケニーオメガのゲームソング入場をちゃんと説明したい🥺
DDT時代のDr.ワイリーからアンダーテイル、片翼の天使
あんなかっこいいのに、会場ぽかーんなのが逆に面白かったけどw