【動画目次】
00:00 独裁者バジール大統領の失脚
00:37 南スーダンの分離独立
03:15 アメリカvsイスラム原理主義
この動画の前編・後編はこちら
前編:https://youtu.be/Ou6nu2TTpU8
後編:https://youtu.be/Pom4unOeKYs
【タリバンとアフガニスタン】
前編:https://youtu.be/HvdM1xCQk0I
後編:https://youtu.be/sy75OPxWWYU
【ウクライナ・ロシア情勢】
前編:https://youtu.be/1VxGJIMxB8Q
後編:https://youtu.be/yuVb9PncBQE
中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/discord
中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/@nakatatalks
中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com

29件のコメント
猿対猿の戦い😂
すごく分かりやすかったです。遠い国の他人事ではないと最後に釘をさすところが素晴らしいです
うん。わかりやすい。
早く日本を脱出しないといけないですね。アメリカが韓国や日本から撤退したら中国があっという間に攻撃してくる気がする。そして、中国が漢民族以外にどんな事をしてきたかは調べれば分かる。日本は自国を守る気概も戦力も人も技術も戦術もない。あったとしても中国の圧倒的な物量に負けるだろう。日本が生き残るには短期決戦しかないが、中国もそれは分かってるから長期戦を持ち込んでくるだろう。日本の命運は恥ずべき事に日本ではなくアメリカが握っている。今までのツケがもしかしたらこれから払わないといけないかもしれない。
初めて地理歴史公民全てが繋がった感覚を覚えて、興奮してます。
最近アメリカで銃乱射事件が多発しているようなので、アメリカと銃の歴史について授業していただきたいです!
小学生の時、徹子さんの
「とっとちゃんと とっとちゃん達」って本でスーダンのこと
「内戦で足を失った人が物乞いしてる」みたいなの書いてたの思い出しました。。
戦争も内戦も無い日本に生まれて
本当によかったです😢
あちこち見ました! 炸裂しててビビりました。
自分にはすごく難しかったです。何度も一時停止、巻き戻ししながら観ました。それでやっと飲み込めた(多分)感じです。
俯瞰して考えることってこんなに大事なんですね。
アフリカの事情は全く知らないも同然なので、他のアフリカの国々の歴史と現在などの授業が聞きたいです。
世界史アフリカ版作って欲しいなぁって思いました。
タイムリーな話題がわかりやすくて、ありがたいです。
あーこのへんの話もまとめて聞きたかったから助かる
勉強になります!何度も何度も聞き直して、よく理解出来ました!そこで更に気になりました!そもそもイスラム過激派がテロを始めたキッカケ、それについてなぜアメリカが警戒を始めたのか?さらに遡ったことについて知りたくなりました!
民主主義には国民の教育も必要ですよね…。独裁が終わってまだ4年。民主化の為の権力者を必要としているのかもしれません。必要とされてない場合は次もすぐ失脚しそう。それもまた時代が求めた結果。
スーダンは変わろうとしている感じが凄くします。
9:35~11:00
民主政治はなかなか育たない
読み書き、政治の知識、これがあるかが大事
国民の成熟度があって
成熟した民主政治がなされる
教育が必要です
時間がかかります
日本という国もそうですよね
もともと普通選挙ではなかったと日本史で習いますよね
一部の知識層、富裕層、選ばれた人たちだけで投票する
それを一般の人にも選挙させられないかということで
運動が盛り上がって普通選挙ができるようになった
だからこそみんな選挙に行こうって言いますよね
政治がわからないんだったら勉強しよう
正しく選挙に行き
そのうえでちゃんとした人を選ぶことで
不断の努力によって民主的な国家というのは続く
書き起こしたくなる解説でした
国連はもはや、国際秩序を守れる組織でないと思います。個別の同盟関係を深め、他国の脅威から自国を守り、自力で解決していく力が日本にも必要と思いました。
世界平和まったく必要ない、人口が多すぎるだろ、アメリカが余計なことしなくていい
ストーリーラインを何通りか出せそうですね。
ワグネル、ウクライナ方向とか戦争移民と周辺国への影響特にサウジとか。日本へのメタファーが利きそうなのは後者ですかね。
視点を変えた続編があれば。
多極化が進んでいく世界情勢で、
日本の舵取りはどうなるのか…
我々の民度が問われますね!
貴重なお話、ありがとうございました!
あっちゃんいつもありがとうございます(*^^*)
ニュースが分かっている、周りの人に説明できるぐらいになりたいです。
私は話すのがとても苦手で言葉が出てこなくて、せっかく人と話していても会話が途中で終わってしまうことが多いのが悩みです。
どのようにして、あっちゃんのようにおしゃべりが上手になれるのか、解説してほしいです!!
明日は我が身みたいに、感じた授業でしたね。ありがたい
詳しい説明ありがとうございます!いつも勉強になります🍀
わかりやすい💡
気になってはいましたが、経緯が分かると非常にわかりやすい♪♪
Africans don't think that Sudan conflict is a religious war.
They know there are big countries behind the war.
緊急事態条項とはなか、解説してほしいです。
スーダンは遠い国だし、今まであまり興味を持てなかった話題ですが、中田教授の解説のおかげでニュースの内容が少し入ってくるようになりました。
紛争がなかなか終わらないこと、そこでは軍人だけでなく民間人もたくさんの犠牲が出ていることは悲しいことですが、世界に平和が訪れることを切に願います。
ツチ族の紛争
やって欲しいです。
とゆーか、
これを機に
アフリカ紛争
全部やってもらいたいです!
自分の求める平和な生き方をするためには痛みを伴う、というのは世の常なんでしょうか。規模は全然違いますが、自分らしく人生楽しく生きるってどういうことなのか、自己主張をぶつけ合うことの意味を考えさせられました。
テレビで見た専門家の解説で、ロシア側としてウクライナ侵攻に関わっている民間軍事組織ワグネルはこれまでもスーダンにも関わっていて、ウクライナはこれ以上やっても儲からないけど、スーダンは金があるのでウクライナから撤退し、今度はそちらにシフトしていくのではと言っていた気がします。
そういったことがあるのか、知りたいです。
参考にされた本も教えていただきたいです!