新米の美味しい炊き方、鍋で炊くご飯の炊き方です。
簡単で、炊飯器より早い!冷めても美味しいのでぜひ!
*よろしければチャンネル登録うれしいです!
https://bit.ly/32atVNS
*お仕事のご依頼はこちらからお願いいたします。
*新刊『ゆる発酵』(オレンジページ刊) 好評発売中!
→みそ、甘酒、ヨーグルト、納豆などを使った、
簡単で、毎日続けられる”ゆるーい発酵レシピ”を集めた書籍です!
●新米の時期!鍋炊きご飯の炊き方
■材料(作りやすい量)
米 2合(300g)
水 360cc(新米の場合も同様でOK)
詳しいレシピはこちら↓
**
「榎本美沙の季節料理」
料理家 榎本美沙の公式チャンネルです。
こんにちは、榎本美沙と申します。
料理のレシピ開発の仕事をさせていただいています。
“発酵食品”と”旬の野菜”と、それからMr.Childrenが好きです。
**
●著書
『からだが整う〝ひと晩発酵みそ〟』好評発売中!
→世界一簡単なみその作り方。
一般的には半年で発酵させるみそをひと晩で気軽に!という本になります。
はじめてでも失敗知らずのみそ作り本です。
『ジッパー袋でかんたん 季節の保存食』好評発売中!
→季節の手仕事を”ちょっとやってみたい”人に。
食べ切れるぶんだけ、袋を使ってさくっとつくります。
みそ作り、梅干し、梅シロップ、ぬか漬け、キムチ、甘酒などなど。
https://www.amazon.co.jp/dp/4259566482
『野菜の「べんり漬け」』 好評発売中!
忙しくても野菜をたっぷり食べられるように、
そんな想いでつくりました。
***
SNSフォローもよろしくお願いします!
●榎本美沙Instagram(@misa_enomoto)
https://www.instagram.com/misa_enomoto/
●榎本美沙Twitter(misa_enomoto)
Tweets by misa_enomoto
***
お仕事のご依頼はこちらからお願いいたします。
#榎本美沙 #料理 #料理研究家
***
●How to cook rice in a pot
■Ingredients (easy to make)
2 cups (300g) rice
360cc water (the same can be used for new rice)
■How to cook rice
【1】Wash rice and soak for 30 minutes.
【2】Take the rice out of the colander and put it in a pot, then add water. Cover with a lid and bring to a boil over medium heat.
Heat over low heat for 10 minutes, then turn off the heat and let the rice steam for 10 minutes.
【3】Mix the rice to break it up so that it does not mash.
28件のコメント
昔からビタクラフトの鍋で炊いています。最初は火加減がわからず試行錯誤しましたが、今では美味しく炊けるようになりました。そのやり方は榎本さんの方法と同じだったのでうれしいです。ご飯を炊く鍋は、煮物につかったり、うどん作ったりしていますから、炊飯器がない分、台所の場所が節約できていいです。
おぉ〜💕
おこめが立ってる👀
素晴らしいです!!!
鍋炊きウマいですねー!一昨日秋刀魚と生姜の炊き込みご飯を鍋炊きしました😋
プロの料理人や研究家の方々で、今回のように「最初の水は米が吸いやすい」って理由でサッとすすいですぐに捨てるのを推奨してる方は多いけれど、何故ザルにあけずボウルのまま水切りしようとする方が多いのかな?って疑問です🤔
もっと言えば、ボウルにザルと水を入れてそこに米を入れ、サッとすすいだらザルを持ち上げて水を切ればもっと糠臭い水を吸わずに済むと思うんですが…
オイラは、実家の店でもそうやってたのでずっとザルを使ってました😊※最近は無洗米使ってます
これは批判ではなく疑問なので気を悪くなさらないでください!
IHでも美味しく炊けますか?
温度調節が難しくてストーブ鍋で何回か炊いてみたのですが上手に炊けなくて諦めてしまいました
IHでも美味しく炊くコツがありましたら教えていただきたいです😊
お〜〜地元の水で、炊いた米〜〜💞💞これは、私は最上級のごちそうで〜す!!🎶🎶🎶🐬🥝💞
いつも、拝見させていただいています…。
気軽に出来る献立ばかり、とっても役にたって居ります!
先日の『干しきのこの炊き込みご飯』を観て〜ストウブを購入しました。
早速、ご飯を炊いてみようと取扱い説明書を読んでいましたら…ご飯を炊き方の最初は蓋をしないで中火で→泡の変化を見て、お米をひと混ぜして→蓋をして弱火で10分加熱。
との表記でした。
全く同じメーカーのストウブなのですが・・・。
どちらでも、大丈夫なのでしょうか?
スミマセン…もし、ご存知のことがあればお教えいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
炊飯器がどれだけ発達しても、直火にかなうものはない。薪の直火だとなおさら。
美味しそうな炊き上がりですね😊
ストウブのサイズはラウンドの20
でしょうか?
榎本さんの動画は奇をてらわないところが好きです。
鍋ご飯の炊き方しっかり覚えたかったところで最高のタイミング!嬉しいです!
そして何より遅くなってしまいましたが第一子ご誕生おめでとうございます!これから忙しくなると思いますが無理せず体に気を付けて子育て楽しんでください!
こんばんは
美味しそうです 家にルクルーゼの1番大きな鍋なかなか使えなくて 置きっぱなし
2合炊くの大きすぎる鍋でも美味しくできますか? したことなくて😅
毎回 楽しみにしています。
鍋 ホーロー鍋でも大丈夫ですか⁉️
土鍋では炊いたことありますが
ご飯炊く時塩麹入れたら 変かなぁ😅
Спасибо
いつもありがとうございます‼️楽しく拝聴させて頂いております。ステンのお鍋でも同じなんでしょうか?御指導お願いします。
榎本さんおはようございます。
新米季節きましたね。
鍋ご御飯うまく炊けるですか
凄いですね。
次回は新米で炊き込み御飯作って下さいお願いします。
わがままです言ってすみませんでした。
改めてお子供生まれた
おめでとうございます🎊。
ちょっとご飯が足りない💦と言う時は、土鍋で2合炊いていました✨ 洗った後は、ザルにあげる…ではなく浸水❗️が学びでした😊
実家の鹿児島から新米が届くのは、まだ先ですが、楽しみ楽しみ✨
わぁ〜!!美味しそう🤩✨🍚
1合や5合などお米の量が変わっても、加熱・蒸らし時間は10分でいいですか!?
ご出産おめでとうございます!!
ストウブでご飯を炊きたくて最近購入したのですが、まだ炊いてませんでした。
この動画みて炊いてみたらすごく美味しかったです!!感動でした。水加減も時間もバッチリで初めて炊いたのに大成功でした😊ご飯泥棒もまた楽しみにしてますね。
はじめまして😊
いつも土鍋で1合に、水240ccで炊いています。鍋と土鍋ではちがうかな?
2合で360ccでもチャレンジしてみたいと思います!
いつも素敵なお料理ご紹介くださりありがとうございます😊
鍋で米を炊く…とても興味深いですね。研ぎ方も浸水時間も勉強になりました。つやつやでおいしそうですね。今年はぜひとも鍋でおいしく炊いていただきたいと思います。またひとつ楽しみが増えました☺☺☺
新米時期ですね〜💕
私は土鍋でよくお米炊きます。美味しいですよね(´﹃`)
一番好きな食べ物は、ご飯!2番目は酢飯!
ずっとル・クルーゼで炊いています。炊飯器より短時間で美味しく炊け、しかも場所を取らない。鍋炊きご飯サイコーです❤
ガス火で炊いたご飯美味しいですよね。
お米以上に、言うまでもなく美沙さんも好きですね😃
いつも拝見させていただいています!ご質問です。4合で炊きたい場合、お水は倍の量(720cc)を入れれば良いのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません、よろしくお願いいたします🙇♀️
こんにちは。
最近、炊飯器をやめて鍋炊きにしようかと考えています。
無洗米の場合も浸水は必要ですか?
同じストウブがあるので全く同じように作れるのがうれしいです 早速活用してみまー😊
こんにちは!
お鍋でのご飯の炊き方早速試させていただきました!
冷凍しますがやはり美味しいですよね。
先生のお鍋は洗って油を塗っていますか?
私も鋳物の鍋使っているので知りたいです!