【フィット女子に聞く!お気に入りタンパク質飯🌈】

健康的でアクティブなライフスタイルを送るWomen’s Healthの読者代表、Fit Girls。今回は、お気に入りのタンパク質飯について聞いた✨

①静華ジャズミンさん
「私の鉄板メニューは、アボカドトーストwithフムス&パインナッツ! 本当に簡単なので、知ってると便利なレシピです。アボカドはタンパク質と脂肪酸が多いので腹持ちがいいです。アボカドの下は大好物のフムス。ベジタリアンやビーガン食に多く取りがちな大豆を食べすぎだと感じるときに(取り過ぎもよくないので)おすすめです。

グルテンフリーのライブレッド、フムスはコストコのものを使用。アボカドの上にパインナッツ(松の実)とヘンプシードをふりかけてタンパク質をアップしています。 ぜひ皆さんも作ってみてね!」

②髙橋彩里さん
「鶏肉とお野菜をたくさんお鍋に入れ、白ワインとブイヨンで煮込んだチキンのポトフが最近はお気に入り。生姜を入れることで体も温まるし、もち麦をプラスすることで、より腹持ちもよくなります!」

③上梨ライムさん
「私のお気に入りはオリジナルのプロテインヨーグルトです! 無脂肪ヨーグルト・ハチミツ・プロテイン・フルーツ・ナッツをその日の気分に合わせて好きな量入れるだけ(写真はバナナとブルーベリーを入れました)。無脂肪ヨーグルトの水っぽさがプロテインを混ぜることで濃厚な味わいに。そこにナッツとフルーツを加えることで食物繊維とビタミンを補ってくれます。五大栄養素をバランスよく摂れるプロテインヨーグルトは最強ボディーメイクご飯だと思います! 混ぜるだけでとっても簡単なのでぜひ作ってみてください」

④EMIKOさん
「静岡市に2021年10月にOpenしたNY 発のカスタムサラダ専門店Mr.Greenのサラダです。私は、 1日1回オーダーが可能なサブスクサービスに登録していますが、サラダの種類が豊富なので、飽きずに食べられます! きちんとタンパク質もとれてこれだけでおなかいっぱいになれるのは幸せ◎(写真のサラダは『ミスターグリーンサラダ』タンパク質23.9g)」

⑤Juraさん
「とってもヘルシーで満足感もある、ワンプレートメニューがお気に入りです。まず玉ねぎ、シメジをオリーブオイルで炒め、赤ワインをいれてアルコール分を飛ばします。ケチャップ、中濃ソース、水を入れて煮立たせたら片栗粉をまぶした鶏むね肉(皮なし)を加え、充分に加熱したら、仕上げにヨーグルトをいれて完成! 材料も家にあるもので作れるので、挑戦しやすいです。私のおすすめは材料を大きめに切って作ることです。より満足感が増す気がします」

⑥Meiさん
「手作りのプロテインオートミールパンケーキです。材料はとってもシンプル。卵1個、プロテインスプーン1杯、オートミール適量、バナナ1本を混ぜて焼くだけ。 プロテインのフレーバーを変えることで味変を楽しめます。私のイチオシはココアとバニラ味。 朝ご飯やおやつに最適です◎」

⑦Azusaさん
「私の韓国風ピリ辛タンパク質飯! 鶏胸肉を甘辛く炒め、その横にはお豆腐とキムチの和えもの、そしてアボカドとタンパク質ぞろいの丼ぶり。真ん中に乗った黄身を潰して混ぜて食べるのが至福。鶏肉も胸肉を使ったり、ご飯の量を減らした分豆腐を増やしたりすることで脂質もかなり抑えられます! 簡単に作れちゃうパワー飯です」

筋肉だけでなく、臓器、肌、髪、爪、体内のホルモンやなどを作るのに必要不可欠なタンパク質。日々のレシピにマンネリを感じている方はぜひ参考にしてみて!

---
@womenshealthjp ではフィットネス&ウェルネスを中心にライフスタイル情報をお届けしています。是非フォローしてみて!
---
#セルフケア #セルフラブ #運動 #食事法 #ヘルシー #ヘルシー料理 #タンパク質 #ダイエット #メンタルヘルス #メンタルケア #meditation #mindfullness #mindset #瞑想 #メディテーション #ヨガ #ヨガインストラクター #ヨガライフ #宅トレ #トレーニング
#ヘルシーレシピ
#ウィメンズヘルス #womenshealth

Comments are closed.