始めまして、佐々木心音と申します。
即席のPVではありますが、少しでも早く伝えたくてUPしました。

私は11日のあの時間、東京の自室に居て、家具や調味料がはちゃめちゃになった事でビックリしました。
でもその後のニュースや話を聞いてるうちに、被害は私の体験をはるかに超えるものすごく大きいものだったとわかり、胸が痛くて苦しくて、どうしたらいいかわからなくなりました。
それからひたすら、私に何が出来るだろう、何か出来ないのか、と考えていたらこの曲ができました。
もちろん、人それぞれ感じ方は違うとは思いますが、何か伝わってくれれば嬉しいです。

ピアノを弾いているのはお母さんの裕子で、私たち親子はCO906.(こころ)というユニットを組んでいます。
実はこの地震で、今だ被害の大きい場所に住む親戚の安否が確認出来ないでいます。
どこかで聴いていてくれているといいな…。

少しでも早く心から笑って今を話せるようにと、願いを込めて歌いました。

『ぼくの願い』詩・曲 佐々木心音
(1)
TVの中もひたすらパニックで
叫びの声ネットからも聞こえるの
何が真実で 何が嘘なんだろう
これ以上もうやめておくれ

ぼくの街は平然なのか
変わらない風が流れているけど
何が正しいの? 何が不謹慎なの?
人ごとなんて言えないのに

地球はきっと泣いてるんだろう

ぼくの部屋の床は醤油まみれで
でもそんなことどうでもいい事で
気になるのは今君がどこで
何をしてるかって事
いったいぼくに何が出来るだろう
微力だが無力でないはずだから
もしも願う事しか出来ないなら
微力集めて偉大にしよう
届いてくれ…

(2)
魔界からの誘いのような波
思い出や歴史 暖かさ飲み込み
夢であれと 瞳閉じたけど
無事なのかな 逃げ行く人たち

様子聞くたび胸が苦しくて
僕が飛べたなら 魔法が使えたら
手の届かない範囲にいる人を
逃げる事さえも出来ない人を

地球さん お願い落ち着いて

ホワイトデーなんかいらないから
その分で助けてはくれないか
生きてるというだけで ぼくは
幸せなんだとわかったんだ
いったいぼくに何が出来るだろう
微力だが無力でないはずだから
少しでも役に立つのなら
24時間こえて願い続ける

ぼくの部屋の床は醤油まみれで
でもそんなことどうでもいい事で
気になるのは今君がどこで
何をしてるかって事
いったいぼくに何が出来るだろう
微力だが無力でないはずだから
もしも願う事が出来るなら
微力集めて偉大にしよう
届いてくれ…ねぇ…

ぼくは願う
「おやすみ」と
明日を楽しみにする夜を…

★CO906.オフィシャルサイト
http://co906.web.fc2.com/
★佐々木心音オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/kokone-sasaki/

下記サイトにて、試聴とダウンロードが可能です。
★mora
http://mora.jp/artist/153087/
★music.jp
http://p.music.jp/j-search/WEB/ArtistKoBetu.aspx?at=103149
★レコチョク
http://recochoku.jp/artist/30204265/
★iTunes Store
https://itunes.apple.com/jp/artist/co906./id542159816
他のサイトでも順次配信開始予定です。

CDは下記で販売しています。
音楽工房YOU オンラインショップ
https://gsfr3.app.goo.gl/yuTu4u

21件のコメント

  1. @sasaootakoさん
    聴いていただいて、ありがとうございます。
    そう言っていただくと、とっても嬉しいです 泣
    この先がまだまだ見えなくて、何が私達に出来るのだろうと毎日のように思います。
    でも、sasaootako さんに心が届いたなら、この曲を作った甲斐があったって思えて、
    とっても嬉しくなりました。
    やっぱり、歌の力を信じていいんだって。

    sasaootako さん、ずっとずっと祈っています。
    この歌を歌いながら・・。
    一人じゃないよって、こうしてみんなが思っているよって。
    そして、311を決して忘れないって。
    そんな気持ちが一人でも多くの方に届くことを願って、歌い続けますね。

  2. @sasaootakoさん
    そう言っていただくと、とっても嬉しいです 泣
    この先がまだまだ見えなくて、何が私達に出来るのだろうと毎日のように思います。
    でも、sasaootako さんに心が届いたなら、この曲を作った甲斐があったって思えて、
    嬉しくなりました。
    一人じゃないよって、こうしてみんなが思っているよって。
    そして、311を決して忘れないって。
    そんな気持ちが一人でも多くの方に届くことを願って、歌い続けますね。

  3. 3.11。とても悲しい事が・・。津波で津波でーーー。 流されて行く、人が目の前にありました。 それは、地獄のような光景でした。家も、舟も、・・・・。全て失­いました。 これから、どうやって生きていけばいいのでしょうか・・? 辛いです。夢であって欲しい。 しかし、現実でした・・・・・。 数万人の人が、海嘯の飲み込まれ・・。あの世にハジキ出されてし­まいました・・。 あまりに・。あまりに。むごいことをする地球。 でも、その地球に住んでるいじょう。僕らはここから、この現実か­ら逃げられない。 亡くなった人の分まで、一生懸命生きなくては・・。 ありがとうございます。日本、世界のみなさん。 復興して、生きていきます。 岩手県・田野畑村、罹災者の漁師。

  4. 偶然たどりつきPV拝見しましたm(__)m
    こちら東北はまだまだ先は見えませんが少しずつ前に進んでいます。

    元気出ます!もっともっと皆に聞いてもらいたい曲ですね(^.^)

  5. @LOCKSUZUKI さん
    ありがとうございます!!(>_<)
    たくさんの方に聴いていただけて私も嬉しいです。微力ではありますが、無力ではないと信じたくて…。
    もっともっと、伝えて元気を与えられるように歌いますね!!(^^)

  6. 毎日、何回も聞かせていただいております・・。
    3.11の原点に戻れる曲ですねー。
    人の安否が心配で走り回っていた、瓦礫を撤去していた。
    無力感に襲われた。、

    しかし、この曲で救われました・・。

    10月には、たぶん漁師に復活できそうです。
    ありがとう・・。
    「ぼくの願い」  CO906.(こころ)

  7. @sasaootako さんの言葉で、ほんとに、ほんとに、届いているんだって、何度も勇気をもらいました。
    こちらこそ、ありがとうございます。
    風化させないためにも、ずっとずっと、歌っていこうと思います。
    漁師復活できそうで、よかった〜。
    毎日毎日を精一杯頑張ることをsasaootako さんから教わりました。
    私達も毎日を精一杯頑張ろうと思います。
    ずっと、ずっと応援しています。必ず、歌いに伺いますね(^^)

  8. ともすれば薄れていくこの気持ち・・・歌はこの気持ちを記録できるんですね。
    何度もこの歌を聴いて、思い出さなければ・・・
    初心に帰ることができました。ありがとう!

  9. Hiroyasu Kanemitsu 「ぼくの願い」鑑賞中・・・これは、感動した~♡。◕‿◕。)ノ

    Hiroyasu Kanemitsu 声ちょっとだけ、エフェクト掛かってるみたいやけど、今度、ライブで聴いてみたい♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
    9分前 · いいね!

    Hiroyasu Kanemitsu 歌めっちゃ上手いし、凄いメッセージ性のある詩で、感動が2倍~(゚Д゚ノ)ノ☆

    Hiroyasu Kanemitsu お母様の演奏とコーラスがまた絶妙なハーモニー(*☻-☻*)

  10. みなさん、コメントありがとうございます!!!!
    とーっても嬉しいですっ(*^^*)

    コンサートでは必ずと言っていいほど歌ってます。
    風化しないために、ちょっとでも。
    微力だが無力じゃないと信じてー♪

    届いてくれ〜〜!!!

  11. はじめまして心音さん!今日初めて『ぼくの願い』という曲を知り、ただただ胸が締め付けられる思いで涙が滲み出ました。微力だが無力でないはずだから…。鋭い刃のようで温かく心に突き刺さりました。この曲に出会えたことを本当に嬉しく思います。
    ありがとう!

  12. こんにちわ。心音さんの歌声とピアノの音色のコラボが素晴らしいですね。
    また歌を作って下さいね

  13. 何も知らず最初聞いた時は、正直「意味がわかんないな〜。」と、思いました。
    唯一、「微力だが無力ではないはず」
    がすごい印象に残っただけでした。
    失礼な事を言ってしまいごめんなさい。 でも、動画紹介を見ずに、歌を聞いて僕と同じ事を感じた人に、僕のコメントを見て、歌の作られた意味を知ってから、もう一度聞いてほしいので書きました。

    初めて気付いたのは5回目くらい聞き終わった時でした。CO906さんの動画紹介を見た時に、東日本大震災の事について歌っていると知り、もう一度聞いてみたらものすごく感動しました。
    この歌を、4年前に聞きたかったです。

    質問なんですが、名古屋にはLIVEで来る予定はありますか?

    長文本当に申し訳ございません。 でも、それくらいすばらしい曲だったのでつい書いてしまいました。

  14. 別の動画で「東日本大震災 俺が勝手に感動したTwitterのつぶやき」のバックミュージックに使われているのを聴いてco906さんにたどり着きました。書かれてているエピソードと曲が綺麗に重なり、54のオッサンが涙に震えました。それ以来毎日拝聴してます。
    私が子供の頃から、今起きても何の不思議も無いと騒がれつつ、その度身代わりになって下さった阪神淡路、東北、関東、熊本、鳥取・・・
    エピソードを読んで、「日本人は」と一括りに言っていますが、優しいのは、温かいのは、紳士なのは東日本の方々だからだと思います。
    次に必ず来る私の街名古屋は、普段の生活のマナーを見ても、欠片も有りません。
    私から、私の周りへと、co906さんの曲と共に広げられたら良いと思います。
    少しずつ、ほんの少しずつ。

  15. 早速のコメントありがとうございました。
    以前、阪神淡路大震災のとき、私の弟のように育ってきた隣の男の子。当時関西大学を卒業して一年、彼女は大阪の子で連絡が取れない状態が2週間ほど続き、幸いご家族も無事でしたが、家は壊滅で、立派なご家庭の両親が大変な折わざわざ名古屋までいらっしゃいました。
    その時住む所も無い状態ですが、夫婦二人なら小さな部屋を借りて何とか生きられますので、この先まだお付き合い下さるのなら、どうかすぐにでもお嫁にもらって頂けませんか?と頭を下げられ、式も指輪も旅行も無く籍を入れて名古屋で暮らし始めました。
    幸せな話しかも知れません・・・もっと悲惨な方々と比べれば。
    そんなドラマが何万とあったのだろうと思うとやるせない気持ちでいっぱいでした。
    東日本大震災でも同じです。
    16000人の死んだひとつの災害じゃないのです。1人が死んだ災害が16000あったんだと思います。
    すみません長々と。
    co906さんの曲にたどり着いたのは、インターネットで頭に残った歌詞のフレーズを片っ端から検索したら見つかりました。
    動画は、YouTubeで[東日本大震災]俺が勝手に感動したtwitterのつぶやき Ver.4 と検索すれば出ると思います。
    是非一度ご覧下さい。泣けますよ。

Leave A Reply