フジテレビ系火曜日9時放送ドラマ「パーフェクトワールド」を見るべき理由をまとめてみました。
ドラマ「パーフェクトワールド」公式サイト
https://www.ktv.jp/perfectworld/index.html
僕の結婚エピソードはこちらから👇
◯BGM
Epidemic sound
◯Facebookページ
車椅子ユーザー目線の記事を更新しています!
https://www.facebook.com/suisuiprojecrt/
◯Twitter @suisui-roject
車椅子ユーザー目線での気づきを毎日、呟いています!
Tweets by suisui_project
◯Instagram @chin_stagram612
Canon PowerShot G7X mark 2で撮った写真をチラホラと!
https://www.instagram.com/chin_stagram612/
26件のコメント
藤木直人の弟かと思ったよ。
とても客観的に、冷静に分析されてますね。
私は難聴障害を持っています
中3です。
人工内耳という機械をつけて、普通学校に通うことができています。
私は凄く私なんかと考えてしまっていて、共感する所たくさんがあります。
人に頼ってもらえるのがどれだけ嬉しいか、それも凄くわかります。
学校ではこうして欲しいと先生にお願いしてもなかなかわかってくれず悩むところもたくさんあります。
それでもひねくれないように、周りとずれないようにと考えながら毎日過ごしています。
正直そんな日々はとても疲れますが、毎日なんとか頑張って過ごしています
こんなまとまりのない文章でごめんなさい
同じ障害者として何か残したかったので、、
うーん。
ドラマ観ていますが、それなりにツッコミどころもあります。
初期知識としては、良いドラマと思います。
ちなみに、私自身も車椅子です。
ちんさんイケメン過ぎ😆💕素敵すぎてブログを辿りながら全てを見てみたくなります。私自身身障でちんさんと同じ中途障害者です。私の場合足は動きますし杖があれば家の中なら歩けますが外は危険なのと転倒して骨折したら寝たきりと言われてるので♿を使用してます。ちんさんと違い私は二人の子を持つシングルマザーです。私自身が難病で♿という事で旦那と離婚しました。ちんさんの様に幸せな結婚がしたいので、ちんさんに私は憧れます😄これからも頑張って下さい😄
桃李さんに負けず劣らずのイケメンでビビる。
おすすめのパーフェクトワールド、amazonで観ました。
感心しました。
パーフェクトフィールド全部見ました。泣けちゃいましたが学びは沢山あり、障害も健常者と差は無いと改めて学ばされました。しかしながら精神的や計り知れない葛藤と苦楽には簡単には言えないです。ちんさんからは勇気を毎回ありがとうございます😊
はじめて見に来ました❗
チャンネル登録しました❗
パーフェクトワールドって映画にもなったよね✨
お話して頂いた視点でもう一度観てみます
イケメンで、話じようず、よくわかりやすい。からだとは、ほんとに、たいせつなのだと、つくづくおもうわ
ドラマ『パーフェクトワールド いいドラマ 歌が引き立てて
かっこよすぎて話しが入ってこないから二回聞いた。
爽やかですね☺️
尿路感染症、褥瘡経験済みだか分かるー笑
松坂桃李くんが〝ちんさんの役〟なら納得‼️いや…むしろ、ちんさんの方がカッコいいかな💗✨
ドラマを拝見していなかったのですが、機会があれば…見たいなと思いました😊
松坂桃李さん演じる鮎川さんのモデルかと思った
車椅子ではありませんが、当事者です。同じくこのドラマを観て共感し、また、代弁して下さっているように思いました。
昔は24時間テレビで♿のドラマはよくやってたね〜。
中村さんと同じぐ、
関学時代にアメフトで頚損になった大阪の人をモデルとした2時間ドラマもありました。撮影は昔の星ヶ丘厚生年金病院にて〜。
♿の花嫁ドラマも…ひとみちゃん(準ミス)大阪出身👩
ドラマでは国生さゆりがやってたなぁ〜!
懐かしいから書いてしまった(笑)
かっこいい!
おめでとう
寺田家TV見てみたいと思います。
確かに、イケメンだ❣️😊
このディスク持ってます
もともと漫画のストーリーに感動して愛読してました。
EXILEの岩田さんと松坂桃李さんの両方とも映画を見ました。
どちらも感動しましたが、松坂桃李さんの現実を見つめながら
葛藤しながらそれでいて誠実に
向き合う姿は涙涙でした。
健常者の方が車椅子の方を
演じるにあたり本当に大変だったと思います。
見る方は、演じる方を見て
知らなかった事、知らなきゃいけない事を感動と共感の中から
知るわけなので。
車椅子の方、障害のある方が
出かけたり、楽しく過ごすためのバリアフリーがもっと進み、
周りの方の心のバリアフリーも
いっぱい持てたらいなぁと思います。
私もできることからやるために
手話を勉強したいと思います。
ドラマ観ましたよ。この動画観てからドラマ観たらよりおもしろかったでしょうね。ありがとうございます。