総評:やっぱ藤子・F・不二雄先生はいい話描くよね…。「のび太の結婚前夜」そのものがドラ泣き。
監督 山崎貴&八木竜一
脚本 山崎貴
原作 藤子・F・不二雄
投稿者のTwitter
Tweets by FateTKTK
投稿者のメールアドレス
TKTK80@outlook.com
立ち絵
星野ニア(目浮津ママさん)
Tweets by syannhaineko
紲星あかり(MtUさん)
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im8013511
BGM
星野ニア(セミニア)さん
Tweets by HoshinoNia_
【オリジナル曲】彗星【星野ニア】
【オリジナル曲】業 Karma 【星野ニア】
#星野ニアゆっくり解説 #紲星あかり #STANDBYMEドラえもん2
42件のコメント
この作品が【ドラえもん】作品として独立して存在している意味がわからない。
というより価値を感じない。
本来は良作を現代CG技術でつくったファンサービス的な作品なんだろうけどあまりにも臭いのでファン程怒りを感じる作品になった謎の作品 更にとどめのドラ泣きとかいう激臭ワード
クソゲーで例えるとファイナルソードというよりゼノサーガ2寄りのファンを怒らせる類の作品
ルパン三世 THE FIRSTでもそうだったが「これやっとけば客は感動する、これやっとけば面白くなる」という魂胆が見え見えでアニメ制作を舐めているとしか言い様がないのよね、この「政治家山崎」は。さらに独自設定で改悪するから余計質が悪い。ヤマトもそうだったが漫画やアニメ原作の映画化にこいつが関わっているだけで嫌な予感しかしないし、結果を見ると「やっぱりね」としか感想しかでない。
のびた!にげた!
は?
感動のゴリ押しよりも福田作品や最終絶叫計画のように笑いのゴリ押しの方がいい
さて、それじゃあ藤子・Fの暗黒面にして大傑作集である『SF』についてうわなにをするやめろ私は真実を
懐古厨のつもりはないが、それでも藤子F先生が係わった大長編の切れ味はヤバいって思うし、迂闊にリメイクしたら自爆するに決まっているとも思う。特にSF(すこしふしぎ)の傑作である鉄人兵団を、ポケモンアニメにした新版は許さんぞ。
安易に「泣かせよう」は簡単で効果あるからスグやりたがるし、「感動した」っていう数値に出やすいからなぁ……それよりも、リメイク大長編でやたらとのびを活躍させたがる風潮も嫌い。主人公ぜんとさせたいのはワカランでもないけど、ジャイやしずちゃんの活躍(新魔界と新鉄人)を押しのけるのはどうなんだとw
スタンド・バイ・ミーって主題歌はいいよね
鬼滅の刃見に行ったら2の予告やってたけど、のび太の髪が常に一部ボサッとなってるのを見て個人的にすごく気持ち悪かったです。
確かにこういう小学生の男の子居ます。その年の男の子らしく身だしなみをあんまり気にしてないというか、変な癖がついちゃうんだろうなって感じの髪。
でもそこがすごくリアルだからこそ気持ち悪いというか。
のび太くんの髪型ってあのペタンとしたまんまるの黒髪だからこそのび太くんだと認識できるのに、変なアレンジ加えて現実に寄せてきてるのがすごく不快。他の方も言ってるけどファンアート的な独りよがりを感じてしまうんですよね。
何で「見てはいけない!」レベルの地雷に手を出してしまうのですか!? 行きつく先はサメ映画ハンターを経てクソ映画ハンターですよ!!???
で誰向け? 日本でウケんのに世界でウケると思える不思議w なんでドラえもんが面白いかわかるかな? のび太自身に対しての勧善懲悪だからだよ。 駄目なのび太を普段描き、映画でカッコいいのび太になるから面白いのに。 メッキはドラえもん、中身はおっさんの妄想かな? 普通に妄想見せて貰った方が楽しめそうだね、東京ラブストーリー的なw
Kドラ泣きか・・・はっ 3Ⅾ、CGは素直に凄いと思うのでクリエーターの方々は凄いねw
やる気がないからこそ泣きをメインにしてるのだろうけど俺たちが見たいのは感動であり心を揺さぶられる話。 何も知らない子供なら泣くか? 残念、親世代はドラえもん育ってるから見せてるんだよw 逆にこれで泣けなかったら歴代ドラえもん映画を見直してほしいw
そもそも今のドラえもんでしずかちゃん呼びされてるのに違和感を覚えるのは流石に遅れすぎか…
ドラ泣きとか言う四文字に吐き気がする
ドラえもんはS
F
日常ギャグまんがだ
感動回もたまにはあるけど、それは落語じみた通常ギャグ回の合間だから良いのだ(こち亀もそんな感じ)
なのにお涙頂戴と言わんばかりのつぎはぎなど笑止千万
ドラを奴隷化する電流システムだのどうかしている
山崎貴だのという他人のふんどしでしか勝負できない奴に扱い切れる作品ではない
自分は見てないのに悪く言うのもなんだが、ドラえもんに電流流して自由意志を奪ってるオリジナル設定が存在するのはちょっとありえない
ユアストーリーの監督でもう察した
ドラえもん
リメイクばっか
つまんねえ
見に行ったけど見た事ある話を延々と見せられてたから全く面白くなかったw
まあ昔よくあった「併映作品」として放映されていた「夏のドラえもん短編映画」を復活させよう…としたのかな?
あっちは原作がない形だけど…
この政治家は、物語に未来要素が加わると駄作しか作れないから、未来永劫過去を題材にした作品だけを作っていればいいと思う。
ドラえもんが未来に帰ると知って家族みんなでいつものように晩御飯を食べていつものように布団に入る。いつものように過ごしてドラえもんを送り出してやる。これがF先生漫画に溢れる優しさ。有名なセリフをキャラクターに言わせたらみんな泣くだろうって映画しか撮れない人にこの本質は理解できないだろう。
ちなみに
そもそもこのSTAND BY MEドラえもんは普段のアニメと広告代理店が違います。
普段のアニメはADK
この映画は電通です
3Dだから普段のアニメとは違うという無理やりな理由で広告代理店が変わっています
未来の世界にパナソニックやらトヨタやらのロゴがあったり、公開時のテレビCMで秋元康やらAKBが出てきたり、ドラ泣きなんて気持ち悪いキャッチコピーつけたりしてるのは広告代理店が電通だからです。
みなさんが感じてる違和感はこのせいだと思います
無限列車のライバルとなるんかな?
この映画CGの気持ち悪さとドラえもんを使った監督のオ○ニー展開が酷過ぎて見ててガチで下痢しそうになったから嫌い
まずドラ泣きというキャッチフレーズが嫌だ
っか絵柄がキモすぎる
ちゃんと先生の絵柄に近づけろよ
原作が無いと駄目なのに原作を壊さずには居られない
05:47のび太の顔がグロい、口が傷口みたい
07:57ジャイ子の顔がキモい、特に唇がキモい
08:07父さんの目が怖い、死んだ魚みたい
「検索してはいけない」の画像検索と同じ不気味さを感じる。
最高級の食材を贅沢に使って作成されたちょっと美味しい家庭料理みたいな感じだった。
山崎はいらんんだろwww白組と別の監督でやればいい。
僕この映画嫌いじゃないし最近見て面白いと思ったけど確かに嫌われてるのは納得です。
ドラ泣きはちょっとねぇ…
しずちゃん、すごく強そう…
ぶっちゃけ3Dのキャラデザが鼻につくんよね。
しかも、泣ける話ばかりを抜粋して、お涙頂戴な心が見え透いてて嫌だった。
だから、2作品目は1作目より収入落ちると俺は思ってる。だって、やっぱりお涙頂戴の気持ちが見え透いてるから。
泣いた自分はまだピュアだったということか・・・
ドラえもんに頼らなくても大丈夫、と示すために、雪山ロマンスをやるのは妥当だと思う
映画『ジュブナイル』で同人誌版ドラえもんの最終回にすら泥塗ったからね。
のぶ代ドラの映画帰ドラ100回見直してからそのまま帰れって作品でしたね
もういいから羽ばたけ天使たち並の映画出せ(脅迫)
レビューのていで作られてはいるけど、ユアストーリーから来る監督?への疑念やヘイトばかりが目立つ。
既に数字出しちゃったスタンドバイミーへの批判的な意見ではなく、2への懸念点に焦点を当てて作った方が良かったのでは
とりあえずUSJのドラえもんは面白いのでオススメです
どら焼きポップコーンは美味しいぞ
スタンドバイミー?
ああ、新手のスタンド使いのことね?
マジで原作かアニメ見れば事足りる内容
あんな内容で泣けって言われてもねぇ…
2はまだ未見だけど、前作が前作だから正直見たいとは思わないんだよなぁ…
50周年の今年は新恐竜とスタンドバイミー2の2作が公開されたけど、どちらが50周年の記念作として相応しいかと言われたら断然「新恐竜」を選ぶね。
成し遂げプログラムは考えた人頭沸いてると思う
この監督を見て思うのは、今のアニメ監督って上から目線で原作レイプや、徹底的に視聴者に喧嘩を売るスタンスのが目立ちますね。
やっぱクソ映画なんすね
(アメリカのb級サメ映画と同等)