totoro186 on 2021/08/13 23:16 学生サークル時代、初の花見の席で当時流行っていた九條スタイル(タートルニットと大きめジャケット)でキメていったところ、多くの男子で服装が被ってしまい、女性陣から失笑を受けたことを今でも覚えています。会場は女性陣そっちのけで九條さんのオフ会となり、いたる柱では九條ムーブ(隠れては覗き合い)、上級者においては、階段やスロープで九條雪崩(寝そべり滑り降りる)をして終始過ごしました。学生時代、友人に恵まれたのは九條さんのおかげです。
何かがあった6歳児 on 2022/03/08 04:58 コメント欄曰く、九城伸明は・すでに逝去してる。・生前、犯罪をしている。・80年代〜90年代において、もはや伝説的シンガー・紅白には諸事情により出場していない。・日本J-POP界の「無冠の帝王」
-フィボナッチ数列-【調べよ。水交社本部ビルと通貨発行権】日本植民地済みの証拠。〜太陽と月は人工時計 on 2022/04/06 22:18 いや、普通にいい歌で、いいですね♪!!歌詞がセンスある!さすがです✨
38件のコメント
3:16 USA流行るの予言してたんや…。
やっぱ九条はすごい。
144pぐらいの画質で見ると、雰囲気出ていい
学生サークル時代、初の花見の席で当時流行っていた九條スタイル(タートルニットと大きめジャケット)で
キメていったところ、多くの男子で服装が被ってしまい、女性陣から失笑を受けたことを今でも覚えています。
会場は女性陣そっちのけで九條さんのオフ会となり、いたる柱では九條ムーブ(隠れては覗き合い)、
上級者においては、階段やスロープで九條雪崩(寝そべり滑り降りる)をして終始過ごしました。
学生時代、友人に恵まれたのは九條さんのおかげです。
深夜の歌う天気予報でよく見ました
懐かしいなあ
発展 終了
なんて泣ける曲・・・(笑いで)
切ない
いい歌と思ってしまって悔しい笑笑
絶妙に直太郎。
定期的に滑り落ちるとこ見にきてる
ずっと待ってるんですけど、
これいつカラオケに出るんですか?
めっちゃ好きです
長田さんイケメン
だし歌うまでめっちゃタイプ
です
胸が痛くなるくらいに名曲
ピエロンリーみたいにアマプラに来て欲しい🥺
動画を見てると、となりにひろゆきさんがチラついて仕方ないです😄ホンマソックリですね😅
見た目は昔の中西保志さん、歌声は節回しが森山直太朗さんに似てますね。
コメント欄曰く、九城伸明は
・すでに逝去してる。
・生前、犯罪をしている。
・80年代〜90年代において、もはや伝説的シンガー
・紅白には諸事情により出場していない。
・日本J-POP界の「無冠の帝王」
久城さんは今どうしてるんだろ…
今年の桜の季節も九城さんの あさくらを聴きたくなります
薬物に手染めて欲しくなかった😭
私が学生の頃の桜ソングと言えばコレでした!懐かしい〜^_^
upありがとうございます♩
春になると聴きたくなる桜を見ると思い出す
いや、普通にいい歌で、いいですね♪!!歌詞がセンスある!さすがです✨
春のさくらソングでいろいろある中で一番最初に思いつくのはやっぱ九城のあさくらだな〜
俺もおじさんになったもんだ笑
誰か歌詞お願い
読み仮名に漢字があると言う圧倒的矛盾
もう途中からどっちが歌詞かわからん
九城さんを知らなかったなんて人生損してました😢
久々に戻って来ましたーー!
03:15 USA踊ってるのほんと好き
クソ翻訳みたいな訳好きすぎる笑
祖母がこの曲懐かしいと言っていました。
地元FMラジオの火2と木5放送の番組内で、よくリクエストされていて当時2歳の僕は真剣に聴いていたそうです。
全国ツアーのチケットはチケットぴあから購入できますか?
良い曲だな、でも九城節がやっぱりすごい
メイウェザーとのエキシビションめちゃくちゃ熱かった
動きが激しいのと曲調が合わなくてすき
ピエロンリーだけじゃなくあさくらもカラオケ配信してほしい…