#都立高校 #大学入試 #合格実績
本日は東京都公立高校の中で中上位ランクの高校(武蔵野北・竹早・三田・北園・豊多摩・文京・城東・日野台・小金井北・調布北・多摩科学技術)の2022年度合格実績をまとめて解説します。
〇関連動画
都立トップ7の合格実績をまとめて解説【2022年度版】
都立・進学指導特別推進校の合格実績をまとめて解説【2022年度版】
【都立高校】おすすめの都立上位校ー進学指導重点校などー
【都立高校】おすすめ都立(中上位校) ー偏差値ランク60~ー
【都立高校】来年、令和5年(2023)の都立入試どうなる?
【高校入試】その考え方があぶない。
その他の動画
◇ジブリ解説シリーズ
『となりのトトロ』の都市伝説を入試問題だと思って解説してみた。
【千と千尋の神隠し】カオナシと列車のシーンについて入試問題だと思って解説してみた。
21件のコメント
前回の「進学指導特別推進校(2番手校)」の動画投稿の後
都立小山台高校が現役浪人別の合格実績を公表していましたので比較グラフ 14:49 にて反映させています!
行けるやろって思ってたけど、11校は思ってたより多かった…
グラフ分かりやすいです!
今年度の都立入試によって共通のトップ校は小山台と竹早が並び、続いて駒場三田武蔵野北だったので、この5校は2番手校ではないでしょうか?正直、新宿、国分寺などと小山台、竹早は大差がない気がします。
曖昧な記憶ですが、竹早は人数が少なかった気がするので、進学実績の割合は高い気がします。
中高一貫でない私立高校の進学実績も動画にして解説してほしいです。
リクエストに応えてくださりありがとうございます❗
小金井北は電子パンフレットに2022年卒業生の国公立+難関私立(GMARCH以上)の進学者122名(52.1%)と記載がありました〜!
国公立なら昭和もかなり良いのではないでしょうか?
現役ムサキタ生です!
ムサキタでは授業中に国公立の話をするくらい国公立推しの学校です。
一昨年から早慶上理の合格者数が増加しており、国公立推しでありながらも私立、国公立共に合格者数が安定し始めていると思います。
ムサキタのことで何か聞きたいことがあれば質問をどうぞ♪
中3の皆さん、受験勉強頑張ってください!
チャンネル登録しました v模擬s判定に向けて頑張ります
参考になります
いつもとても参考にさせていただいています!
高島、向丘辺り、また総合高校、単位制高校の特集
をお願いしたいです!
新宿めっちゃ倍率高かったし進学指導重点校入りしてもいいと思うな
鷺宮高校は入らないのでしょうか?
北園の2021年度の実績、東大1人現役生でした。予備校無しとか言っててはぁっ?ってなりました。
今年入学の城東生です(^^)
スポーツの城東と言われるだけほとんどの運動部が週6ですw。勉強との両立はなかなかきついです。けど楽しい!校則緩い。ピアスも開けてるけどなんも言われない。
換算内申55くらいでテスト400取れれば普通に合格できるので受験生の皆さん頑張ってください!
これって、通塾はどれぐらいいますかね?
正直、このレベルだと通塾しないと東京一工、旧帝早慶は厳しいと思うので純粋に高校の実績としてカウントしていいものかどうか‥
大山先生の動画のお陰で日野台に今年,入学出来ました。
進路指導は評判通り,面倒見が良いです。
一年生は塾は必要なしと言われました。
今年は国公立の人数が下がり、私立が多くなりました。
自分は都立大希望です。
三田は既卒で東大出てますね
7:16 去年は現役東大でしたよ!
東京って中高一貫校や都立トップ校しか取り上げられないけど、都立のこの辺も普通にめっちゃ進学実績いいよね
地方出身の自分からするとこれで都立3、4番手校な事にびっくりする
調布北楽しいですよ〜^^