2019年末に300万以上かけてMac Pro環境を整えました。
それから2年後、真のプロ向けApple Silicon MacBook Proが登場しました。
私は購入したのは、M1 Max MacBook Pro 14インチのフルスペックモデルです。
まだ購入してから2年も経っていない最強のIntel Macと、Appleが誇る新時代のApple Silicon、果たして勝つのはどっちなのか!そして、瀬戸弘司がメインマシンとして選ぶのはどっちなのか!
M1 Max MacBook Pro 14インチ 開封動画はこちら
<もくじ>
0:00 両者のスペック比較
3:15 Premiere 動作比較
10:44 書き出し速度比較 #1
14:16 書き出し速度比較 #2
17:08 エンディング
<商品リンク>
タニタ 温湿度計
https://amzn.to/3GOkoO8
サク山チョコ次郎 6パック×12袋
https://amzn.to/3CGiRaH
<おすすめ動画>
【禁断の実験】新型Mac Proで大根おろしてみた! / Mac Pro (2019) vs Japanese radish (English subtitles)
<参考リンク>
Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/
Mac Pro (2019) – 技術仕様 (日本)
https://support.apple.com/kb/SP797?locale=ja_JP
MacBook Pro (14インチ, 2021) – 技術仕様 (日本)
https://support.apple.com/kb/SP854?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
<瀬戸弘司公式LINEスタンプ>
ぷーんスタンプ発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1121042/ja
<使用機材について>
瀬戸弘司 YouTube使用機材リスト – note
https://note.com/eguri89/n/ne2e040fdd598
<今日の一言>
今日は部屋が暑すぎてクーラーつけました。
もう11月だぜ・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
<主に利用しているBGMサイト>
甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com/
DOVA-SYNDROME
http://dova-s.jp/
音楽の卵
http://ontama-m.com/
<画像素材>
かわいいフリー素材集 いらすとや
http://www.irasutoya.com/
素材提供 PIXTA
【瀬戸弘司の動画】メインチャンネル
https://www.youtube.com/eguri89
【瀬戸弘司のミニ動画】サブチャンネル
https://www.youtube.com/eguri89mini
【瀬戸弘司のゲーム実況】ゲームチャンネル
https://www.youtube.com/eguri89games
【Twitter】
Tweets by eguri89
【ブログ】
http://kojiseto.com/
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/eguri89/
【Facebook】
http://facebook.com/eguri89
23件のコメント
Intel CPU+AMD GPUのMacBookProだと、2画面出力していると温度が上がりすぎてサーマルスロットリングが発生して、CPUの動作クロックが1Ghz以下になる問題がありました。その辺改善されたか気になります。
敢えて訂正しておくと
別に連携技だけではなく
CPUやGPUそれぞれもM1の方が強いです
瀬戸さんはコアの数を評価していますが
実際動画編集にコアの数はそこまで重要では無いのでM1の方がだいたい有利です
外車高級スポーツカーに国産車がスピードに勝つぐらいかな?笑
やっとクリエイターのためのMAC出ましたね
約20年ぶり(PowerMAC以来)のMACらしいMACが登場したのでは?
ひとつ残念なのはグラボでNvidiaのTESLA使ってほしかった・・・(瀬戸さんなら使いこなせたかもプレミアも認識したし・・・)
プロキシ使わないようにしたら使えるカメラもっと増えるのでは()
M1 MAXのmacbook欲しいなー
恐らく動作速度の違いは「Apple Siliconがすごいから」ではなく「プレミアプロがMac Proのグラボに対応していないために性能を引き出せていない」からだと思われます。プレミアプロの動作比較部分でMacBook Pro 14はCPUとグラボ両方で計算してプレビューしているのに対し、Mac ProはCPUのみで計算しているのではと思います。
つまりプレミアプロがMac Proのグラボに対応したバージョンになればMacProは爆速になるかと思います。
自分はウィンドウズでプレミアを使っていますが、2021バージョンまではクソ遅くてイライラしていましたが、2022バージョンに更新したらグラボ対応してくれて、ありえないくらい爆速になりました。
つまり問題の本質は「Apple Siliconすげぇ」ではなく「Adobe、もっと頑張ってくれ!」ではあると思うのですが、、、、対応してくれなければなんにも意味がないですもんね。
「Adobeも沢山種類があって使っている人の少ないグラボ対応より、Apple Siliconの対応を優先するのは当たり前ですよね」
よってM1 Max MacBook Pro 14のほうが事実上の性能と使い勝手は圧倒的に上という事実はかわりませんね。
瀬戸さんのMacProも最新のプレミアならグラボ対応しているかもしれないので、一度ソフトを更新して試してみてください!
対応していれば爆速になっているはずです!
寝起きを共にするのは強いっすねw 今後もっと仲良くなって速くなるのか楽しみですね
Mac pro 「解せぬ」
1:50 レイカーズとグリズリーズってことかー
それがApple信者(笑)
今も昔の分厚いオールインワンMacBookPro持ってますが、確かに時代は繰り返すのかな🤣
マックブックの方は数ヶ月で熱劣化するからタワーの方が長期間使える
いずれにせよ、WindowsのMSIの方が断然優秀
全体的な性能としてはMac Proの方が上なのかもしれないけど、それを完璧に行使し切れないっていう面でいうとMacBook Proの方が使いやすいよね、、、
何よりあの馬鹿でかい機械が持ち歩きできるサイズになったことに感動
もう何年も瀬戸さんのファンですが、やっぱり面白い。ヨンヌオのライト返品動画もめっちゃおもろかったなー
Proとは一体w
2:09 aho(アホ)※ローマ字で読むと
Final Cut Pro でやったらどうなるんだろう
Appleさん、お金を使わせてください。の瀬戸さんからすれば、673,800円は安い
12:19アタライからのMacBook Proのおいあげよ!目覚めた!(⭐⭐;
2:09よく見たらここ画面に「あほ」って書いてあるじゃんw
200万
車?
今頃のコメントなんだが、動画編集すごい参考になるな。これだけ色々やるならハイスペックパソコン必要だ。しっかりMacbookでここまでできるなんてAppleシリコン恐るべし。
どんなハードウェアもソフトとちゃんと噛み合わないと真価を発揮できないんだね
ゲーム機と一緒でけっきょくはソフトで決まる