#弓道 #kyudo #弓具
すんごいわかりにくい動画で申し訳ないっす。。。
【チャンネル登録してくれたら嬉しいです!!】
→https://www.youtube.com/channel/UCgNGSSIjBhzmLa1j2VEiPVA
※オンラインサロンのご入会受付は終了致しました。
↓↓↓勝手に準レギュラーの2人↓↓↓
【猪飼英樹 個人SNS】
Twitter→https://twitter.com/ikai_hideki
Instagram→https://www.instagram.com/ikai_hideki…
Facebook→https://www.facebook.com/hideki.ikai.1
【中西トレーナーの各SNS】
Instagram
https://www.instagram.com/yusuke_trainer/?hl=ja
Twitter
Tweets by yusuke_nkns
チャンネルインフォメーション
———————————————————————————–
【まおりの各SNS】
○Twitterアカウント(@mori2_0088)
https://mobile.twitter.com/mori2_0088
○Instagramアカウント(@mori2_0088_prv)
https://www.instagram.com/mori2_0088_prv/
○Vlogチャンネル(MAOLEAL-マオリアル)
https://www.youtube.com/channel/UC516fCzjz_v7YtP5BHTUmfw
———————————————————————————–
お仕事のご依頼はこちら
shi.ma.elle0088@gmail.com
————————————————————————————
動画内BGM&効果音素材
https://dova-s.jp/
https://soundeffect-lab.info/sound/an…
https://soundeffect-lab.info/sound/button/
https://otologic.jp/free/se/hit01.html
————————————————————————————
まおり / 真織
クリエイター名義:MAOLEAL
9件のコメント
初めて聞きました「手拭いを絞る」
確かに日常生活の中で射癖改善などに対するアイデアが生まれます。
しかし、手拭いを絞るという考えは僕にはありませんでした笑
昔の日本人は自分たちで考える力や日常の中でこれは何かにつかえないかなど、自分の考えを行動に移すことが習慣になっているからこそ、「手拭いを絞る」などの教えが今でも存在してるんだなと感じました。
現代社会においては、ネットが普及促進しているので今の日本人はネットに頼る人が多いと思います。もちろん僕もネット頼りになっています。
昔の日本人と今の日本人の偏差値を調べたら相当、差があるでしょうね
素晴らしいです。
わたしも思ってました。
後は応用するだけですね
知らんけど(笑)
ベストキッド
制限の中の自由。むずかしいね。
これは本当に大事。思えば、矢所が纏まるようになったり遠的の苦手意識が解消できたのは、これが出来るようになってきたからだと思います。
大学弓道してます!
8月の頭に学生最後の大会があるのでまおりさんの動画を参考にさせていただきます☺️
早速今日の練習で弓構えの時に意識してみようと思います〜!
47歳
これから弓道を始めようと思い、いろいろな動画を観ていたら出会えました。
参考にさせていただきます。
高校生弓道部です! ためになりました!
これ私もかんじてた。
会のときの絞り込みはこれにすごい似てます。
そして、弓と矢の絞り込みにも、この働きがありますよね。
右回りと、左回りの絞り込みは、まさに調和、会の真髄だと思います。
うちお越しの円相のところは気づいてなかったので、明日から意識してみます。
洞察の深さに本気をかんじました!
ありがとうございます。