久々のヨンマル編です。
今回は秋田県東能代駅から一気に南下して福島県に突入します!
福島県のキハ40と言えばもちろん・・・

まぁ、なんだかんだんだで1年近い前の話なんで今と全然違うところは許してヒヤシンス(((
只見線がキハE120に置き換えられたり快速あいづだったり(((

【使用BGM】
・ニコニコモンズ様
・ゆくちょび様
・DOVA-SYNDROME様

23件のコメント

  1. 収録時期の関係上、快速あいづの指定席が自由席になってたり、只見線にヨンマルがいるのは許して

  2. 電車で通学している身からするとサービスが少し劣っていても着席保証があるというのは良いと思いますね。
    にしてもロングシートに指定席料金を払わないといけないとは…自分の地元とかでやったらあれの比にならないくらいバッシング受けそう()

  3. キハ40にその様な違いがあったとは、小湊鉄道で確認してみたいですね。corona…(笑笑)。お疲れ様でした。

  4. 昔、磐越西線を走っていた455系快速ばんだいには、グリーン車が連結されていました。

  5. 秋田内陸循環鉄道の車内販売で酒とバター餅を買ってから、滅多に人が来ない仙北にある川の土手の下で盛りあったぜ

  6. upotsu 発車メロディをとりあげるなら他の駅のも是非に、東北は何気にご当地のやつが多いからな。にしても東北6県の内きれいに山形だけスルーしていくとは、到底許されるべき行為ではないと思うww。つばさ号は出たがww

  7. 夏休みに五能線に乗りましたが、キハ40に拝められたので嬉しいです。五能線の方はとうとうGVEに置き換えられるようなのでヨンマルは乗り納めの時期かと思われます。他にもリゾートしらかみ号も沿線の海の風景など、楽しみの一つなので、五能線は東北のローカル線においてはとても素晴らしいと思いました。只見線の方もヨンマルの引退が決まっているようです。

Leave A Reply