ひさしぶりに動く人形作りを始めた所さん。多チャンネルのコントローラーを使い複数のサーボモーターで人形を動かす。すると人形に感情があるかのように見えてくるのでした。

☆11月29日発売 所ジョージの世田谷ベース VOL.51 ムック本
「究極のVツインカスタム フランケンシュタイン初公開」

☆パーカー、スウェットパンツなど世田谷ベースの新作販売中【ホビダスマーケット】
https://shopping.hobidas.com

20件のコメント

  1. 謝る人形を制作される際は、是非おじぎだけではなく、
    両手のひらを、胸の高さで合わせて欲しいです。
    すいません、勝手にハードル上げるような事言って・・

  2. 先ず股関節から腿を上げて、そのあと膝から先を伸ばして欲しい。さらに踝にサーボを。究極的には。

  3. 所さんて本当に多趣味ですね。見てて凄く楽しい。すべて私のストライクゾーンついてくる!!人形の小刻みな動きから、こだわり方がスゴっ。髪の毛から足のつま先まで関節までも動くなんて…。大人でもハマる。笑 羨ましい生活😊良きなり。

  4. さっすが、所さん😃 人形に命を与えるドクターJ❗️
    🎶大きな栗の木の下で🎶
    小学生の時『大きな栗』って、どの位大きい栗か?と先生に質問した事を思い出しました😃 アホでしょ❓️

  5. 家庭崩壊する位まで悪趣味に没頭する人もいる世の中、またそんな時代で、平和的な趣味をご紹介してくださるのは本当にありがたい限りでございます😊
    明日は我が身ではわりませんが、私も今一度現在の趣味を見直して、家庭に優しい人間を目指していこうと思います❣️

  6. 「大きな栗の木の~下で~」最後で笑ってしまった。
    昔、所さん出演ドラマ内で披露してたネタ?の「人生~いろいろ~~男も~いろいろ~~女だ~ってい~ろいろいろ咲き乱れ~・・・”るの”がない?」を思い出したよ。

  7. 所さんの楽しく生きられる生き方本当に憧れる
    自分はバイクで事故って義足になってしまったんでできることは限られてしまうけどできる範囲で所さんのように楽しもうと思います!!
    所さんに義足の塗装やカスタマイズお願いしたいぐらいです笑

  8. いつも、動画
    拝見しております
    ドレミ唄、栗の木の唄
    なるほどですね🤗
    何にしても、こだわりが凄いです👍
    次回、配信楽しみに
    しおります。

  9. 「大きな栗の木の下で」これ、子供の頃から友達と話してたんよ~。「でっけぇ栗がなる木、の下だよなぁ?」「ちげぇよ!大きな、栗の木だよ」って。
    「正調ドレミの唄」とあわせて「正しい童謡」とかまとめて配信してちょ!

Leave A Reply