The Legend of Dragoon is one of my favorite games of all time. It's sad that younger people don't get to experience it. We get unnecessary remasters of games that came out relatively recently, like Horizon Zero Dawn, which was released just 5 years ago instead.
40件のコメント
ジェネレーションギャップ。
時を超えると以前のものは懐かしく…
若い世代は触れたことがないという物も。
今ではSteamなどパソコンでも
気軽にプレイ出来るようになった今、
懐かしの名機でプレイすると
より楽しめる事間違いなしと思います。
オーストラリアだとそんなにPS自体が普及してなかったのかな?ベーちゃんがゲームに特段興味なかっただけなのか
PS1とPS2は隠れだけゲー本当に多いから一度は触れてほしいなぁ・・・
PSでアーマードコアおすすめです。
これが若さか…
世代ってか単純に関わりがなかっただけやね
ジェネレーションギャップ以上に、
ゲームへの個人的な興味が薄かった感じかー
そもそも海外でPS1持ってる人の方が稀やろ。
PS oneって持ち運べて液晶も付けられるのもあったよな
世代と言うより親の方針に感じる。
世代というよりはソニー機より任天堂機に触れる機会のが多かったってことでは
多分一人でやるより集まってワイワイやる方が多かったんだろう
PSワンはもっと小さいぞ あれはプレイステーションだぞ
ジェネレーションギャップというよりそもそもベーちゃんがあんまりゲームを知らないタイプだった感じかな
それが今じゃ毎日のように仕事でゲームをしているのだから面白いなぁ
まぁ女がゲームやるようになったとはいえ
男ならともかく女だしなぁ
兄や弟いないならDSやSwitchとかしか触らないのでは
The Legend of Dragoon is one of my favorite games of all time. It's sad that younger people don't get to experience it. We get unnecessary remasters of games that came out relatively recently, like Horizon Zero Dawn, which was released just 5 years ago instead.
日本語喋れるだけでps100ぐらいの価値があるw
PSoneはね モニター付きのやつの商品名なんですよ
初代はPSワンじゃないんだ……
PS1は知らなくても無理はない
1995年発売のハードだし・・・
液晶画面がついた持ち運べるPSoneってあったよね
意外とマイナーな機体だからもはや知ってる世代の方が少ないのによく知ってたね
プレステ君、なにげに再来年には発売から30年だもんね…
なんで買ってもらえんのや・・・
誰も最後の可愛すぎる鳴き声に気づいていないのか…2:05
z世代ってzoomerって言うのか。海外から来てたんだね。
Z世代はプレステか任天堂の2択(海外ならX箱も含めるかも)
セガを知らないという悲劇
boomerとzoomerが対比するみたいに、単純に「Z世代」というよりかは、英語にはもうちょっと差別的な意味が含まれてる気がする
一人称をボクに訳すセンス好き
つまりべーちゃんはセガ派ってことですね(
PS ONEてのもあったんだよ……orz
PS2のコスパはぶっ壊れだったなぁ
うちでは今でもPS2でしか出てないソフトの為に現役
辛いけど大好きなハコスさんに言われたら快感になってきた
PSって任天堂より見た目と名前がかっこいい
まじか・・・
Zoomを使うZoomer世代でZ世代なのかな。とりあえず覚えられました♪
形で言えばPS2が一番好き、次いで3
姉ズミのセンスすき
PS5手に入れたらプリインソフトのPLAYROOMで、せめてゲーム内アイテムでもいいから手に入れてほしいな
サムネの胸がロシア語に!
プレステ1は持ってたが2は友人とこでやったが3から先は見たこともないな
X-BOXは知ってるのか気になるw
誰もべーの最後の可愛い声に気づいてない
そういう家庭だったんじゃないの?あんまゲームさせない親だっている