チャンネル登録⇒https://bit.ly/2Soye2Q
メンバーシップ⇒https://www.youtube.com/channel/UCK_SP1RT1ZQMu1OIaPagEkg/join
総合案内⇒https://forms.gle/ijZ4jVipkBUHvHck6
夜の柴犬Twitterはこちら⇒https://twitter.com/Kappa_Question

Salon de カッパえんちょー新コースできた!
・入園はコチラ⇒https://bit.ly/2P5Zgc7
・毒芝の犬小屋⇒https://sso.teachable.com/secure/440618/checkout/3837660/0bc173

※サロンに再登録できないという方へ
⇒ご自身のブックマーク等からではなく、この説明欄の上記リンクから入って登録してみて下さい、登録できますのでヨロシクどうぞ!

【BGM:youtubeオーディオライブラリ】
https://www.youtube.com/audiolibrary/music

#kapaa!知恵袋
#UCK_SP1RT1ZQMu1OIaPagEkg
#真木よう子
#韓国
#梨泰院

45件のコメント

  1. 真木よう子…
    その方を私は名前も知りませんが、そんなに影響力がある方なのですか?

    タレントは商品です。
    言えと言われれば言う立場です。
    個人攻撃はやめましょう。

    蓉は、芙蓉と言う日本語の花の名で使われています。

  2. そんなに嫌なら本来の祖国に戻ればいいのに、何がしたいのですかね?

  3. 真木よう子ってこんなに頭悪かったんだ、、、と思ってたらあっちの人だったってこと?なら通常運転だね。

  4. そんなに日本人で恥ずかしいと思うならば、日本の国籍を捨てて、お隣の国籍になればよろしいのでは?

  5. 帰化を取り消せ!祖国に帰れ!韓流エンタメで頑張ればいいのに。いつもこのようなメンタリティで、日本にいて仕事してんのかと思うと、うんざりする。半島に帰って欲しい。

  6. 悲劇的な事故だけどわざわざ訪問するってことはルーツが向こうにあるってこと?
    発言から考えてもそう考えざるを得ない。

  7. 女優・・・ねぇ、名前 嘘、虚構を演じるのが仕事、真正の嘘を商売にしてる人の言葉をなんで信用する人間が多いのでしょうか?顔も整形してるなら外見も嘘ですね・・・嘘だらけである事は認識しましょう。

  8. まぁ、将来的に通名は法・制度的に廃止できたとしても、
    芸名や源氏名は自由だろうからなぁー

    もう日本から追い出すしかないよなー
    すくなくとも、日本に友好的でない輩は日本で商売できないようにできれば理想なんだけどなー
    政治家からしてアレだし。
    笑い事じゃないな。

  9. やっぱり通名は反対。在日の方は「日本人のふり」して日本を貶める発言をするのは止めてもらいたい。本名を明かして発信せよ。

  10. あちらの人間だからわざわざ事故現場に行ったのでしょ?日本人のふりをしないでください。なりすまし日本人にはもううんざりです。
    ヘイトスピーチ禁止云々より、日本人もどきを洗い出す時が来ているように思います。

  11. この人、他人の金(クラファン)で同人写真集作ってコミケで売ると発言して騒動起こした人だね。自前の金でやれよと。そしたら擁護派が「コミケ準備会は表現の自由を守るために真木よう子を守るべきなのに守らなかった!これだからオタクはダメ!差別だ!!」みたいなこと言ってた。批判から守る筋合いないし、みんな自費出版なのに、他人の金を資金調達するなら裏でこっそりやればいいのに。 全額自費で参加した叶姉妹と小林幸子さんは大歓迎だった。

  12. 偽物日本人のザレゴト、戯言、キョゲン、本気で胸糞です。
    こんな事しないと仕事がないとは終わってますね。

  13. ドラマ"SP"で初めて知って、カッコよくて好きだったんですけどね。
    近年は顔面改悪?劣化が酷くて目も当てられない…
    そしてそうですか…金森さんですか…

  14. 通名制度廃止令を実行するべきだと思うのですが、
    大陸・半島の意思を持つ報道機関や出自・系統を持つ方々が猛反発するのでしょうね。

    祖国に対して誇りを持つこと、自身の本名に対して誇りを持つことは、とても素晴らしい事だと思うのですが何故なのでしょうか?
    不思議ですね(すっとぼけ)。

  15. 取り合えず国籍報道が必要だね^^本人が希望するなら国籍抹消すれば良いじゃんね!

  16. 日本に居る偽物はどんどんこういった形で姿を現してほしい。そうすればみんなが識り、日本を浄化できる。今のメディア業界は乗っ取られてる

Leave A Reply