今年TV放映25周年を迎えたフジテレビドラマ「踊る大捜査線」の解説動画第1弾は、名曲「Moon Light」が流れる名場面にしぼってみながらおしゃべりです。今回は前半として第1話、第3話、第4話を取り上げます。
後半はこちら
#moonlightのかかる名場面
ギシマジンチャンネル
★★Twitterにて、直近の更新情報を配信中です★★
ギシマジン ツイッター
@regaliartz26 yo.gishimajin
是非ともチャンネル登録よろしくお願いします。
Please subscribe to our channel.
https://www.youtube.com/channel/UCnXx…
サブチャンネル作りました。(メイン以外・避難用)
https://www.youtube.com/channel/UCcAr…
ギシマジンです。
いつもご視聴ありがとうございます。
今回は「踊る大捜査線」です。
前回の概要動画でお話しさせていただきました、今年は踊る大捜査線が放映を開始して25年目になります。
そこで踊る大捜査線関係動画第1弾は、松本晃彦さん作曲の「Moon Light」がかかる踊る大捜査線の名シーンを見ながらおしゃべりという、東京ラブストーリーで培った手法で解説したいと思います。
【踊る大捜査線25周年】概要を語る駄弁 刑事ドラマ→警察ドラマへ転換させた革命的TVドラマの解説の概要 西部警察から相棒まで刑事ドラマの変遷をざっと紹介
※動画内で時計が鳴っていますが、これは自宅の時計の音です
今回は前半として
第1話「サラリーマン刑事と最初の難事件」
第3話「消された調書と彼女の事件」
第4話「少女の涙と刑事のプライド」
より、紹介します。
後半は、
第8話「さらば愛しき刑事」
最終回「青島刑事よ永遠に」
映画①「湾岸署史上最悪の3日間」
より取り上げる予定です。
なお、映画第2弾「レインボーブリッジを封鎖せよ」で使われたアレンジバージョンは、今回の動画のニュアンスと違うテイストのため、割愛させていただきます。
今年は踊るアニバーサリーイヤーでもあります。
皆さんより取り上げてほしいテーマがありましたら、リクエストくださいませ。
オレンジロード、東京ラブストーリーなどの合間を縫って制作します。
皆さんからのコメントをお待ちしています。
≪過去の見ながらおしゃべり系動画≫
東京ラブストーリー最終回を見ながらおしゃべり。約束の愛媛での再会 リカの決意と突然の別れ 感動のフィナーレ! TV放映30周年記念 毎週月9に合わせて公開 アマゾンプライムビデオの音声にて。
【実況】きまぐれオレンジロードOVA ルージュの伝言を見ながらおしゃべり Blu-rayBOX発売記念
新きまぐれオレンジロードを聴きながらおしゃべり 最終回【連続駄弁】そして、それぞれのこれから 恭介・まどかの二人で越える初めての夜
≪関連動画≫
踊る大捜査線 すみれさんの為に切れる青島刑事と青島刑事の為に切れる室井管理官
https://youtu.be/NtiBLAv3M1k
踊る大捜査線(1997)第1話「サラリーマン刑事と最初の難事件」 https://youtu.be/R1LqgdUv9Ko
踊る大捜査線(1997)第3話「消された調書と彼女の事件」
https://youtu.be/y7AiSN8y-yg
踊る大捜査線(1997)第4話「少女の涙と刑事のプライド」
https://youtu.be/BhBS9ezr7DU
≪Moon light関連動画≫
踊る大捜査線~Moon light
事件は会議室で起きてるんじゃない‼の時のBGMに生ドラムつけてみた【踊る大捜査線/Moonlight】ドラムたたいてみました
Moon Light (Electro Dynamic 2020 version.)
☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・
ギシマジン インスタグラム
https://www.instagram.com/gishimajin
ギシマジン ツイッター
@regaliartz26 yo.gishimajin
どちらもフォローお待ちしています。
編集ソフト
filmoraX
5件のコメント
踊るファンの方々お待たせしました。
権利の問題と、先人の方々と被らないやり方を模索したところ、こんな形になりました。
後半もお楽しみに。
踊る大捜査線、大好きだったけど、このような切り口で見ていなかったので新鮮です。もともと手の込んだ内容で、モデム・テレホーダイ→ISDN時代に当時のネットを駆使しながら裏情報を得ながら見てましたが、ここまで深くは見ていなかったです。 もうあれから25年ですか、、、。年を取るわけだ。
「東京ラブストーリーを見ながらおしゃべり」をゆっくり拝見していましたら、「踊る大捜査線」も始まっていたのですね。楽しみです。
私、団塊世代なので、リアルタイムで見ることが出来たはずなのに、全然、知らないのです。今年の2月頃、youtubeのお勧めに「踊る大捜査線」の動画が上がってきて、初めて、こんな素晴らしいドラマがあったことを知りました。気がついたら、25年くらいテレビドラマ見てません。( ̄。 ̄;)
「踊る大捜査線」」は、やっぱり映画よりテレビシリーズが面白いですね。いま、FODで見ています。「東京ラブストーリー」も。
第3話の室井さんがドアを閉めるところなんか、最初、あんまり分からなかったのですが、解説を聞いて、「ああ、そんな、意図があったのね。」と感心しました。
青島君の走り方、格好いいですよね。顔が小さくて、身長がちょうど良い。これ以上高い阿部寛さんみたいだと、あの走り方は、カメラからはみ出そう。(^▽^)
第4話のときも犯人に逃げられて、追いかけるとき、ブレーキかけて横走りするのですよね、
深津絵里さんも演技がうまいですね。他のメンバーの好演もありますが、青島君とすみれさんのふたりは秀逸。本当に湾岸署に二人がいるように思えます。
織田裕二さんは、深津絵里さんとおなじ高さに顔を持っていって、目を見つめて話すのですよね。
あれが大好きです。(*^_^*)
これからも、解説動画楽しみにしています。
主のMoonLightがMoveNightに聞こえた
おもしろくないよ。
何がしたいの?