みなさんこんばんは🤗

9月は、毎週土曜日の19時にUPします😄
週1にはなりますが、
たまに生配信もしますので楽しみにしてて下さいね✨

今回のちなみtourは、これからの季節にぴったりな
『京都』です!!

紅葉の季節がすぐそこまで近づいて来ていますね😆💞

蜜を避けて紅葉狩りや散策に京都はいかがでしょうか?
アンティーク着物を着てお出かけすると
なお、気分が上がること間違いなしですよ✨

では、ちなみtour スタートです🌈

チャンネル登録お願いします💕
http://www.youtube.com/channel/UCWpTCWrDsJ-zIlSJZHrUeKA?sub_confirmation=1

【Instagram】
・https://www.instagram.com/chinami_suzuki0926/
【Twitter】
・https://twitter.com/chinyamixxx0926
【アメブロ】
・https://ameblo.jp/suzuki-chi/

(contact)
・https://grick.jp/index.php

#チャンネル登録お願いします#鈴木ちなみ#京都

42件のコメント

  1. 冒頭の表情も凝っていますね(溜め息も御愛嬌)、字幕と効果音も楽しめました(匂い=にほひ/香り=かほり/芸術科目で書道を選んだ事を回想)。
    髪型とイヤリングも、似合っています(サムネで、ちなみちゃんの笑顔も良き)w
    着物→独身女性は着物の袖を振って男性を誘い(振袖)、既婚女性は着物の袖を留めます(留袖)、『99人の壁』で京都も特集されました
    (烏丸→昔カラスは「眼が無い」と思われていたので“烏”という字が出来た/徐々に→“徐”の訓読みは“おもむろ”)( ̄▽ ̄)

  2. 次回ぜひ、二条陣屋にいってみてください!めっちゃ歴史を感じるところですよ、隠し扉とかあって忍者屋敷とも呼ばれてるんで面白いですよ!南禅寺久々に行来たくなりました〜

  3. 京都良いですよね〜😀
    一年中いつ行っても季節毎に楽しい場所って中々ないですよね👍

  4. そうだ京都行こう
    某CMの影響もありますが、秋になると特に行きたくなりますよね👜
    蕎麦とうどんどちらも美味しい場所だと思います。
    祇園で何気にフラりと立ち寄ったお店で食べた(それは京うどんでしたが)めちゃ美味しかったり
    なんというか、フラりと入ったお店でもハズレがない感じがします。
    抹茶は都路里ですかねぇ・・・並んで待ち、お値段もそれなりでしたが、それだけの物ではある✨と思いました。
    あと宇治の抹茶ゼリーなんかも美味しいですけどね👍🏻
    京都と聞くと街中が取り上げられますが、街から離れた兵庫寄りの丹波等も良い所なんですよ(๑•̀ •́)و✧

  5. 子供の頃から、結婚して娘が女子高生になるまで、毎年大晦日・新年を迎えている個人的に思い入れのある土地。イノダコーヒー、祇園の「鍵善」のくず切り、南禅寺の湯豆腐は毎年の楽しみ。両親が高齢のため来年からは行けないけれど、ちなみtourで取り上げてくれたのでまた行きた~い(コメントの蜜の字違っているよ( ´艸`) 今度生配信で「京都クイズ」も考えてね

  6. 最近岐阜県にはまっている私としては、東海道線で関ヶ原に寄ってから滋賀県を通過し、京都に入りたいです❗ちなみさんは和服もよくお似合いです👍 紅葉🍁の季節は旅情を掻き立てられますね。今回も楽しく視聴させて頂きました🎵有り難うございました❗

  7. 南禅寺、いいですよね🍁

    京都の紅葉は、東福寺や、清水寺、嵐山とありますが、私は、南禅寺の紅葉が一番趣があると思います🥰

    なんか、もみじの木が低くて、三門と一緒に撮ると映えるんですよね😊

    水路閣も、これまた趣があっていいですね😌大好きです❣️

    近くに紅葉の綺麗な永観堂があるのもいいかな…😉

    そうそう、八坂の塔も、なかなか良い写真スポット📷

    というか、八坂の塔って名前知りませんでした(笑)😅

    いつも、教えてくれてありがとうございます🥰

  8. 竜安寺の石庭がオススメです。
    ちなみさん、ちなみにレンタル屋さんのくだり、清水=キヨミズです(笑)。

  9. やっと涼しくなったからいよいよ京都の実力が発揮だよ、2019年まではほんと
    オーバーツーリズムで四条通や嵐山近辺だとここどこ?という感じでした。
    乗り鉄風味でいうと京福で行く嵐山どう?途中の車折神社で「鈴木ちなみ」の奉納名を
    見つけてってまだかな、いつかここに名を残してほしいなと

  10. 京都行ってみたいです。ちなみさんのお話聞いていると、旅のよさを再認識させてくれます。コロナがもう少し落ち着いたら、是非行きたいと思います。
    ちなみさんの動画見ているだけでも、気分転換になります😊

  11. 京都は昔大阪までのフェリー使って、知人宅を拠点に車であちこち廻らせてもらいました。知人宅の近くの醍醐寺だけでも圧倒させられたのが思い出です。
    今度行くなら京都を舞台にした小説を多く書かれている、森見登美彦さんの作品の聖地巡りしたいなぁと思っていたら、トドメの「南禅寺」。正直参りました!

  12. 宇治川沿いのホテルも良かったです❗️京都はどこへ行っても、のんびり落ち着ける所デスネ❗️

  13. 土岐市からコメントします。京都生まれで仕事の関係(タイル)で東濃に来て40年になりますが京都を離れて益々京都の良さをかんじています。実家の近くで幼馴染みがやっている創作料理でお勧めの店が有ります。名前は亀甲屋(高倉御池下る)、詳しくはネットで。穴場ですよ。後、喫茶店でボンジュール(六角東洞西入る)京都に行かれた時には是非とも。町中中心部なので観光がてらどうぞ。

  14. 京都には何度も行ってましたが八坂の塔はまだ行ってなかったので行ってみたくなりました😊💕南禅寺は哲学の道のところにある寺ですね😊行ってみようかな🤗💕

  15. 昨年、妻との京都旅行で(娘もおすすめだった)南禅寺や水路閣に行き、(息子が部活の定期戦後に同志社高校の女の子と食べた)にしんそばを食べました。どれも思い出深いです。
    来月、再び妻との京都旅行なので、参考にさせていただきます。

  16. こんにちは🍁涼しくなってきましたね🙂 京都も久々行きたいです。南禅寺は知りませんでした。水路なんですねー🌉もの凄く古い歴史のある場所の中に(室町?)明治の建造物もあるだなんて不思議と言うかロマンと言うか😊 今度、嵐山の方も紹介して欲しいです🥰🍴

  17. 少し肌寒くなってきて、
    心地よい風を感じる気候になりましたね🍁
    今年の京都の紅葉も楽しみですね💕

    コメントでいただいていますが、
    着物レンタルのお店、
    清水:(しみず)ではなく(きよみず)の読み方だそうです😊
    教えてくださってありがとうございます💞

  18. 個人的には、皇室関係の観光スポット(泉涌寺・仁和寺・京都御所・桂離宮・修学院離宮など)がおすすめです。
    自宅のリビングから世界遺産の東寺五重塔を毎日見ているので観光客が行きそうな寺院仏閣を見ても何とも思いませんが、皇室関係の寺院や宮殿は凄いです。

  19. ちなみ様
    今回も楽しく拝見しました!
    実は小生、平成25年5月に京都へ行ってきました。
    JR京都駅着~先斗町でランチ~南禅寺~N村美術館~ホテル〇ークラ宿泊~
    翌朝JR京都駅より岐路へ・・
    当時の事が走馬灯のように脳裏を過ぎりました。
    ♫あの人の姿懐かしい~黄昏の河原町♫
    このベンチャーズの「京都慕情」は、
    京都へ訪れると、思わず口ずさむ名曲です。切ない、、、
    次回も期待しております!!

  20. 改めて見直すと、京都での着物を着たちなみさんを見て、Instagramの方で僕のストーリーズを見てくれたのを思い出し感慨深かったです。ありがとうごさいました😆💕✨

    そして最後に、「そうだ、京都行こう😃」

  21. 名古屋からだとJRバスで行くと安いよ往復5000円しなかったような…
    2時間かかるけど時間にゆとりあるならバスも悪くないよ浮いた経費で美味しいもの食べる!!

Leave A Reply