うつ病の人がよく使う3つの言葉のパターンについて語りました。あなたは当てはまりますか?

認知の歪みを詳しく解説した動画はこちら → https://youtu.be/uSjgoiSbnIA

【もくじ】
0:00 はじめに
0:32 「私」など 一人称を多用
1:47 否定的感情を過剰に表現
3:48 絶対・完全の多用
5:25 まとめ

【関連動画】
・【衝撃】うつ病の人が使う4つの言葉 https://youtu.be/NFTy6bDOmLM
・うつ病の人がよく使う『鬱語』は発達障害の特性で出やすい?! https://youtu.be/i3GT75uQ-IU
・【衝撃】うつ病の人に絶対に言ってはいけない5つの言葉 https://youtu.be/G1lHYitc7GM

#メンタルハッカーほっしー #うつ #言葉

【 このチャンネルの説明 】
24歳でうつ病を発症し、寛解状態を維持しながら作家、メディア運営など自営業をしている私が「うつ病」「メンタルハック」を中心にトークするチャンネル。うつ病の理解を広めるため、メンタルヘルスの意識を日本全体で高めるために活動しています。

👇たとえばこんな動画があります👇
・うつ病のサイン? メンタル危険な9つのサイン https://youtu.be/AlDfWRrJcDc
・うつ病の人に言ってはいけない7つの言葉 https://youtu.be/qKEo0_ob00U
・過去に囚われなくていい。大事なのはこれから。 https://youtu.be/L6qcPp5lgYU
・HSPの特性、対処法、合う職業まで一気にお伝えするよ! https://youtu.be/CKMHR-H3Vsw
・うつ病ってこんな感じ!当事者が分かりやすく例えてみた https://youtu.be/IRNHgCD4uEI

※メンタルハックとはライフハックのメンタル版だと捉えてもらえればOKです!
チャンネル登録はこちら→ https://www.youtube.com/channel/UCJZgsdInfXx_ewrmXrpioJQ?sub_confirmation=1

【 ほっしーのプロフィール 】
視点を変えて心を楽にするメンタルハッカー。
24歳でうつ病になり「たった半年で」サラリーマンを休職。
休職期間中に寛解せず、クビ。
その経験をブログとツイッターで発信してうつから復活。
うつ改善のためにやったことの効果と難しさを軸にしたメンタルマッピングが24,000RTされて出版📚
心が病んでも人生は再スタートできる。をモットーに心の健康や生きやすい考え方を発信📲

出版した本はこちら:https://www.amazon.co.jp/dp/4799323741/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_mjLyDbDAT82HG

マンガでわかる!ほっしーがうつになり、復活するまで: https://youtu.be/q0RRd-EOlOo

【各SNSへのリンク】
ツイッター:https://twitter.com/HossyMentalHack
ブログ:https://hr-diary.com/

【使用画像】
にがおえスタンプ:https://line-stamp.shop/illust/

34件のコメント

  1. こんにちは。今、近しい人がある喪失体験からおそらく適応障害←簡単に言えばウツ入ってきた、になってきており
    些細なことで激しく怒ったり、そうなると、すべての話が逆転ネガティブに取るので普通の話が出来ずこちらのダメージが半端ないです。
    質問ですが、うつ状態が入ってきた方に周りの者が治療を進めるタイミングというか、きっかけというかは、どうするとよいのでしょうか。体験としてどうでしたか?支える側が少ないので自分にかかってくる分量が本当にしんどくて💦スミマセン。

  2. 20年近く安定剤を服用しています。
    こうゆーチャンネルたすかります!
    昔は今より理解がなくて、大変だったなー!
    まーそれなりに付き合っています。

  3. うつ病って大まかな言い方に感じます。人それぞれ症状が違うので一括りにするのはいかがなものかと思います。
    どんな症状かによって治療法は変わりますので。

  4. 毎日死にたいしか考えられなかったけど、その根本となる環境から離れたら、思いづらくなったし、時間が解決したような気がします。
    一人暮らしして自分がしたいことできて、小さな幸せに気づくこともできてる。
    母親や信頼できる友達に相談して、かついつも通り楽しく接し、バカ笑いできたから、今の自分がいるのかなって思う。

  5. 私自身、適応障害で精神安定剤、眠剤で、何とかやってますが、会社行くのが怖いです。しんどいです。無理なくやらないと…

  6. 最近ほっしーさんの動画見て対策というか、
    自分を理解する為に見てます。
    とても助かってます。

    ほんと記憶ないんですよね…
    え?ってなる事あるけど周りからすると
    記憶ないわけないじゃん、意味分かんない
    ってなるので大変です(^_^;)

  7. 完璧主義は良くないから直そうと思うけど、完璧主義をやめることに完璧を求めてしまって、完璧主義やめれない自分に落ち込む負のループ

  8. 助けを求めて動画みにきました。
    3月に実家に引っ越しして。
    職場もかわりました。
    いろいろと環境がかわる時期でした。

    実家、母親は発達障がい知的もあるかな。
    私も、同様知的とうつ病あります。
    母親の妹、おばが怒鳴ります。
    風当たりがすごくてまいってます。

  9. 登録者数みて驚いた。
    本当に多くの人が悩んでるんだな。。鬱の沼にハマって無気力なうです。

  10. 認知の歪み~知らない間にしてますね
    自分的には考えすぎない
    脳を休ませること
    何でも思い込み過ぎないようにすることが良いかもですね

  11. 毎日、最初の1時間で目が覚め、動悸や過呼吸、発汗などのパニック症状が出て横になっている事すら出来ません。

    助けて下さい。

  12. 思春期入った頃から常に軽度の鬱病みたいな感じだしもうこういう人格なんだなって感じ。ナチュラルが鬱。

  13. 完璧主義なんて恰好の着く言葉じゃないなー!俺は!傲慢で高望みしてて現実が見れてないだけなんだよなぁ!!

  14. 私は、周りのことを気遣い?しすぎて話が聞こえなくても、何も話してなくても愛想笑い?ていうか笑顔でいなきゃみたいになり学校に行くとずっと笑顔でいて、そのことに対して「人生楽しそうだね」と言われて私だけ楽しているみたいに言われて少し悲しいです…わかる人いませんか?😭

  15. 確かに、自分にばかりフォーカスしているのも鬱病になる原因のひとつかもしれませんね。もっと他者とか社会に目を向けた方が良いのかと。

  16. 完璧主義だと思う、だけど周りから見たら完璧主義とは思われないと思う。完璧にやろうともしてないしできてない。ただ精神的には完璧主義

  17. 親は私がうつ病っぽいのを、分かってるって言ってるけど、それでもすぐ治るよとか気の迷いだよって言って実際は信じてないんだなって思う

  18. 今は、You Tubeとかあるので、同じ悩みを持つ方々と悩みを共有出来、対処法などを教えて頂けたりして、自分一人でないんだなあと心強いです😆

    今日もご自身の体験や、ためになるお話を分けて頂き、ありがとうございます😄

  19. 自分が鬱だったと思ったが…HSPという気質がある事が解り勝手に鬱だっと思った事勘違いしていた(´・ω・`)

  20. とても的を射ていると思います。
    気持ちが落ちている時は高頻度で1,2,3どれも当てはまりますね。

  21. 絶対に←と、連発しているYouTuberさんがいらっしゃいますが、その方はうつ病じゃないみたいです。
    あまり絶対って言わないかなぁ~
    他者から絶対に!って言われるとプレッシャーになりますよね…

Leave A Reply