「夢帰行」は、1990年10月に発表された伊賀上野が舞台の作品(全5回)。三重県立上野高校OBの吉村芳之氏が演出をされています。
ストーリーは、幼なじみの3人組が他人の土地を利用して3億円をだまし取り、東京から故郷である伊賀上野へ向かう逃避行の中で、主人公である中川耕作(仲村トオルさん)が人生で忘れられない女性たち(麻生祐未さんが一人で演じる)を回想するもの。友情や親子愛も盛り込まれた名作です。
柳ジョージさんのOVER THE RIVERという名曲が、この作品の雰囲気とみごとに合致していると思います。
動画は、最終話において、耕作が逃亡の手助けを申し出る友人(段田安則さん)を振り切って車から降り、三重県上野警察署へ自首するところからのラスト5分間です。ソースがvhsビデオテープなので、映像の乱れはご容赦ください。
14件のコメント
懐かしいです。ありがとうございます。
リアルタイムで観ていました。確か、NHKでしたよね。仲村トオル、薬丸裕英、段田安則までは覚えていましたが、まさか浜ちゃんも出ていたとは… このドラマきっかけで柳ジョージのCD買いました🎵 名曲❗
当時リアルタイムに観てました。
柳ジョージさんという素晴らしい歌い手に出逢えたのもこの作品です。
当時あまりにも感銘を受けてNHKのアーカイブスやネットを探すも出会う事が出来ず。
まさかここで30年ぶりに再会できるなんて(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
アップ本当にありがとうございます!!!
わたしも当時リアルタイムで観ました。トオルくん、最初で最後のライブにもこの歌を歌いました。
懐かしいな。30年経つのに再放送もソフト化もないのになぜかよく覚えています。映像は最終回のものですね。
記録より記憶に残る作品です。もう一度フルに見てみたいもの、というよりあの時に戻りたくなる不思議な気持ちになりました。
ストーリーは忘れてしまったのですが、何故か印象に残っています。また見ることが出来てうれしく思います。
登記簿改ざんして逃げる話ですよね!
この「夢紀行」と、根津甚八さんが主演を努めた「戻り橋」。今でも良く覚えています。
本当に懐かしい。柳ジョージさんの曲も歌詞までしっかり覚えています。
アップして頂いてありがとうございます。
懐かしい。毎週、見ていました。伊賀市上野が舞台で、たくさん出ていました、おもしろかったです🐤何十年も前にタイムスリップしました。若かった頃です🐤
姉が仲村トオルさんが大好きで、私も小学生ながら、このドラマを見てずっと記憶に残ってました。
大人になってどうしても観たくなり、横浜のビデオライブラリーまで大阪から観に行きました。懐かしい動画をありがとうございます(泣)
当時見てました。仲村トオルとヤックンと浜チャンの組み合わせは斬新でしたね。ストーリーは所々しか覚えて無いけど柳ジョージさんの歌だけは未だに覚えてるし大好きな曲となりました。カラオケに入ってないのが残念です。
夢帰行、途中の回で、夜行バスに乗ってお父さんに会いに行って、銭湯で主人公がこっそりお父さんの籠にお金をしまったのを覚えています。当時は親孝行したいなって思ったけど、実際は親不孝ばっかして死に目に合えなかったアラフィフですw
柳さんの魅力引き出すのが上手い秀才池永康記氏。天才というより努力家系。
懐かしい~。もう30年以上になりますね。
我が家のビデオテープの中にも夢帰行は全話残ってるはずです。
このドラマ、江原真二郎・中原ひとみ夫妻の長男、土家渉も出演する予定だったそうですが、撮影直前に単独交通事故で亡くなってしまったので代役が立てられたとのこと。どの役で出るのかはわからないですが…。これは市川森一氏が放送後に語っていたのでまちがいないです。
(代役は薬丸なのかな?)
それと段田安則氏の公式ページ他、WIKIの出演履歴にも夢帰行が出ていないのですが、なんでだろう。
20年くらい前のNHKの生トーク番組のゲストで出た時も、NHK出演番組一覧に夢帰行が無かったのです。
消し去りたい過去なのか?
作詞を担当した池永です。もう随分と時は流れましたが、今もドラマや歌が皆さんの心に残ってる事は、言葉に出来ない幸せです。有難うございます!