N高政治部特別講師 三浦瑠麗氏による、政治に関しての学び方や今後の課題等を確認していくオリエンテーション講義です。
【政治部特別講師 プロフィール】
◆三浦 瑠麗(みうら るり)氏
国際政治学者 ・ 山猫総合研究所 代表。
1980年10月神奈川県茅ケ崎市生まれ。
内政が外交に及ぼす影響の研究など、国際政治理論と比較政治が専門。
東京大学大学院法学政治学研究科総合法政専攻博士課程修了、博士(法学)。
東京大学大学院公共政策大学院専門修士課程修了、東京大学農学部卒業。
日本学術振興会特別研究員、東京大学政策ビジョン研究センター講師などを経て2019年より現職。
山猫総合研究所:https://yamaneko.co.jp/about/
■N/S高 政治部とは
主権者教育の一環として政治家と触れ合う機会を設け、政治を身近に感じるとともに、メディアリテラシーを高めることで、情報に流される自分で調べ、考え、判断できるようになることを目指します。
《活動内容》
政治部では数ヶ月ごとにテーマを設定し、特別講師の三浦瑠麗氏の講義やゲスト講師との質疑応答、テーマに対するグループディスカッションを行っています。
《特別講師実績》
麻生 太郎氏(副総裁兼財務大臣兼金融担当大臣)、枝野 幸男氏(立憲民主党代表)、河野 太郎氏(規制改革担当)、平井 卓也氏(デジタル改革担当大臣)、志位 和夫氏(日本共産党委員長)、山口 那津男氏(公明党代表)、安倍 晋三氏(元内閣総理大臣)、小沢 一郎氏(衆議院議員) ※登壇順掲載、肩書は登壇時(特別講師は年度ごとに異なります)
《特別講師》三浦瑠麗
国際政治学者。山猫総合研究所 代表。国際政治理論・比較政治が専門。東京大学政策ビジョン研究センター講師などを経て2019年にシンクタンクを立ち上げる。
【関連リンク】
■N高政治部
https://nnn.ed.jp/about/club/politics/
■学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校
Webサイト:https://nnn.ed.jp/
Twitter:https://twitter.com/nhigh_info
Facebook:https://www.facebook.com/nhighschool/
#N高 #N高政治部 #三浦瑠麗
18件のコメント
すごい面白いんだけど高校生にはレベル高いんじゃないか
言葉選びが的確で本当に勉強になります。このような動画をシェアしてくださって本当にありがとうございます。感謝しかありません。
人の心を見つめ続ける、政治って心理学みたいなんだな
三浦先生は、さすが、東大の大学院で法学博士号を取得しただけのことはありますね。
凄く知性を感じさせます。
素晴らしい講師の下で、勉強できるなんて最高ですね。
「主 イエス を 信じなさい。 そうすれば, あなたもあなたの 家族も 救われます。 」聖書の使徒行伝16章31節
きっと分かりやすく説明してくれてるけど何言ってるか全然わかんないww
三浦さんって言葉の密度が少しだけ濃いんだよね
だからゆっくり喋ってても冗長にならない
自分にとっては丁度いい速度で情報が入ってくる
他の人がこのスピードで話してたらせっかちな人はイライラすると思う
三浦さんの話し方にとても癒やされます。
言葉を選んでくださっている、テンポなめらかで穏やかな強弱がありがたいです。
「自助」と言うのは確かに「因果応報」ですから大事です。
Gotoについてもあまり興味無かったんですがよく分かりました。
不公平についてですよね。
日本が伝統的と感じないとは思わなかった
ここで、きちんと質問できる人、えらい。でも盛り上げが欠ける雰囲気は、思想と行動の違いの難しさでしょうか。
この動画が見れること感謝します。そして、三浦さん、美しい♪
( ´∀`)ハハハ
昔の自民党は、地方にメッチャ交付金を配ってたんだよ。小泉政権時代から、竹中平蔵が切磋琢磨とか、自己責任と言い出して、プライマリーバランス黒字化を言い出して、緊縮財政や雇用の非正規化を進めてきて、小さな政府を目指したほうが良いよねといって郵政民営化を行った。そこから自民党は、ずっと緊縮財政を続けた。安倍政権、菅政権で、大規模な財政出動を行ったが、少子高齢化等で、すでに民間にイノベーション起こせるだけの活力が疲弊していた。今からは、テレワークとか働き方も多様化される。例え、地方であっても、やる気さえあれば何でもできる。アメリカでは、ハイテク企業がシリコンバレーからラスベガスとかの田舎に移転している。あの日本にきているテスラは、上海で組み立てられている。山ガールとかYoutuberも増えてるじゃない。日本は都会だけでなく、地方にも魅力はたくさんある。でも、若いときは都会に憧れる気持ちは理解できる。
👍👍👍👍🌟🌟🌟
他の動画もそうだけど、三浦さんの講義は話し方や話すスピードが非常に聞きやすい。聞きやすいから理解しやすい。美人だし、つい聞き入ってしまう。
こんなのに何を教わるというのかw
政治というのは、経済財政政策7割、外交防衛3割です。
経済財政政策がわからない三浦瑠璃さんの話を聞いても意味がないです。
地球は丸い、米国は限られた農地、公助、apple
コンビニが田舎に有る様になったけど服が無いんだよね‼️