【マニュアルは楽しい】土屋圭市 が マツダ3 ファストバック 15S Black Tone Edition を 沢すみれ と徹底解説!ロードスター好きも共感する?マツダ3 の1.5LMTの実力とは?
今回の車選びドットコムは、マツダ3 ファストバック 15S Black Tone Editionを土屋圭市と沢すみれが徹底解説します!マツダ3は以前、相沢菜々子氏でやりましたが、1.5リッターガソリン&マニュアルを土屋さんに乗って欲しい!という工藤さんの思いにより紹介します!さて、土屋さんはどう評価するのでしょうか?是非、ご覧ください!
マツダ MAZDA3ファストバック(全国)の中古車はこちらから!
https://www.kurumaerabi.com/usedcar/mazda/3050-22909/
マツダ3 ファストバック 15S Black Tone Edition
ボディサイズ:全長×全幅×全高:4460×1795×1440mm
ホイールベース:2725mm
車重:1340kg
駆動方式:FF
エンジン:1.5リッター ガソリンエンジン
トランスミッション:6MT
最高出力:111ps(82kW)/6000rpm
最大トルク:149Nm(14.9kgm)/3500rpm
燃費:16.6km/リッター(WLTCモード)
土屋圭市さんのオフィシャルマスクはこちらから!
https://k1planning.shop-pro.jp/?pid=158594101
========================================================================
車選びドットコム 【公式】
毎週火曜日・木曜日19時更新!
出演:土屋圭市、工藤貴宏、女性アシスタント
※モータージャーナリスト、女性アシスタントはどんな人が登場するのか、お楽しみに!
========================================================================
「欲しいクルマが、きっとみつかる」車選びドットコムから中古車をチェックしてみよう!👇
https://www.kurumaerabi.com/
車選びドットコムの公式Twitterはこちらから!
Tweets by kurumaerabicom
運営元:株式会社ファブリカコミュニケーションズ
https://www.fabrica-com.co.jp/
#マツダ3#マツダ#土屋圭市
50件のコメント
🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵
セダンがいいのに、、、MT、、、
買う人少ないんだろうね
TOYOTA😭😃
これぞ細かすぎて伝わらない?(笑)
これのバーガンティセレクションは、かなりデザイン性が高くてこの価格ではなかなかない気がする。
やっぱターボ積んだスポーツモデルも出して欲しいなぁ
しいていえばリッター100馬力のNAがいいけど…
普通のエンジンっていうけど中々よくできたエンジンだと思います。
一昔前の1.5を思い出すとタイヤサイズだけでもみたら14インチくらいが当たり前だったのに
このマツダ3は18インチですよ~それだけパワー上がってるってこと。
それに排気ガスが凄い綺麗マフラーの中身みたら黒くなりませんから。
やっぱり車って常に進化してますよね。
ファミリーカー連発、、、?
1.5MTにもLパケかバーガンディのモデルも欲しかった。ついでにサイドブレーキも。
マツダこそファントゥードライブ を啓蒙していますね。
スバルが国内仕様車で殆どマニュアルトランスミッションをえらべなくしてしまったのは本当に残念。
DEデミオ、NDロードスターに続きワールド・カー・オブ・ザ・イヤーに輝いたマツダ3は本当に美しい。何年経っても夕暮れ時にボディに映り込む風景にハッとする。
内外装共に国内のライバル車が安っぽく見える品質は、1.5Sでも手を抜いていないのは流石マツダ。SUV全盛の昨今では評価されなくても、こういうクルマは後世に再評価されるはず。
マツダの車
全グレード一つずつ調べてみたら、
ほぼ全車種マニュアルモデルが
あるんだね☺️
(ただし、軽自動車、
MX-30、CX-8を除く)
mazda3は運転席(コックピット)のレイアウトが秀悦だと思います。左肘置きとマニュアルシフトまでの距離、前にあるドリンクホルダーなどはcx5,cx30などを凌駕する心地良さの様に感じました。
マツダ3XDのAWDに乗ってますけど、2.0GかXDでMTのAWDで且つワゴン出してくれたら、直ぐ乗り換える!
沢さんのコメントいいよなぁ
この価格帯でこの出来は素晴らしい
非力な1.5LのNAでもリアにディスクブレーキを奢っている辺りにも好感が持てる
欲しい🥺
2021の1.5S Touringを購入しましたが
600万クラスの輸入車と遜色ない乗車感、質感、スタイル、乗車姿勢、何よりMT
これで込み価格290位で買える、過剰な実用性を求めないなら、文句のつけようがありません。
非力だが、エンジン音が快音なので回すのがむしろ楽しい。
これが売れてないのは車が悪いんじゃなくて、世界的に実用車を購入する層が走りに対する興味を失っているんでしょうね。
マツダ技術陣は屋根付きロードスターのつもりでセッティングしたと公言してます。
ファミリア時代から見ると、アクセラ(MAZDA3)は少し大きくなったね?感じが違う!。
沢でーって爽やかサワデーを思い出しました。
やっぱマツダ3カッコイイですぅー
内外装がいい車です。確かにいいです。
1.5ℓについてはテールも粒々だったのがラインで光るようになって質感上がった
エイトも乗ってますが、MAZDA3も欲しいなぁ
沢さんの瞳って綺麗なんですね、マスクしてても瞳に惹かれてしまう。
マツダの車はもう少し馬力とトルクは欲しい、走りのスペックはもう少しバリエーションを持たせたモノを用意して欲しい。今はガソリン代が高いからとはいえ、やっぱり250馬力、350ニュートンのトルクのマツダ3に乗ってみたい。それは難しいですかね?馬力やトルクが高くなるとこのマツダ3の車格では走行安定性は悪くなるかな?
ファミリア時代の中古車と新車を2台乗り継ぎましたが、当時はいかにも大衆車然としたデザインでしたが、これは本当に高級感あります。そしてMTを残してくれたのは嬉しいですね。ただ今はスペアタイヤが無いのは怖い、以前帰省先の仙台で嫁が猫を避けよ言とハンドルを切り過ぎて路肩に乗り上げてその際にタイヤがパンクしてしまい、当時はテンパータイヤが入っていたので急遽それに交換して、東北道、首都高、そして横浜まで運転して帰って来ましたが、本当に助かりました。
ドンガラ装備のMTで200万でいい……笑
後方が見えないかな、実用性より見た目…?
かっこいい…マニュアル免許習得中の大学生女ですが乗りたい………
2.0sのATと現行スイスポのMTに乗ってます!
1.5でもMTがあるのは素晴らしいです
ただ、パワーないです
2.0ATでもパワーないなぁ~て思ってしまいます
この車は2.5くらいが合う気がします
1.5で非力な車をMTで遊ぶなら良い気がします
i cant understand it , but i love the car so much . arigato for the videos 🇲🇾
各メーカー公式でも出してたり不思議だけど、いうてそんなにゴルフバッグ積むか?
ゴルフやるのが社会人のステータス的なものとして扱われてたのって随分昔のことなんじゃ…? いまいちサイズ感ピンと来ないから藤木さんはメーカー各社で家出してくれると助かる。
MAZDA3のセダンもATしかない。
マツダなのに横浜?広島でやれよ
1.5 リッター自然吸気のエンジンで
"人馬一体"
"ファントウドライブ"
を求めたらNDロードスターソフトトップ。
になるのでしょうし、FFハッチバックでもMTで活発に走りたいなら、車重の軽いデミオ/マツダ2の方が走りは元気いいし、マツダ3の車格や車重に見あったゆとりを求めたいなら2リッターエンジンもある。
マツダ3の1.5リッターマニュアル車は、このクルマが該当するCセグメントでは街中でも小排気量エンジンをブン回し、マニュアルトランスミッションで使い切るのがスタンダードな欧州市場のテイストを、日本で味わえる事なのかな?
と個人的に思います。
私も小排気量自然吸気&マニュアルトランスミッションのクルマに乗ってますが、日常的な使いかたでも扱い切れる楽しさが、何気ない移動をエンターテインメントに変えてくれます。
7:12 Me encanto la cara de "¿eso es todo el equipaje que cabe en el maletero?" ¡jajaja!
キャリア取り付け出来ないんだよね、欧州仕様は取り付け出来るけど。
無理やりルーフに噛ませて取り付ける社外キットはあるけど、傷がつく。
欧州仕様には簡単に取り付けられるキャリアは、日本仕様には取り付け出来ない。
そういう細かい手抜きが沢山あるんじゃないかとマツダを疑ってしまうよね、マツダ車乗ってるけどさ。
スイフトスポーツ欲しいんだけどデザインが…マツダ3のMTがそこそこ楽しいならこっち買いたい。MTって楽しくなくちゃ苦痛なんだよね。昔プレリュードのvtec乗ってたけど全然楽しくなかった。友人のシビックは超楽しかったのに。
警邏中のパトカー🚓にちびっ子が敬礼すると
敬礼を返してくれたりしますよね(´・∀・`)
しかもめっちゃいい笑顔で。
マツダ3セダンにマニュアルないの意味わからんw
土屋サンの、以前乗ったSKYACTIV X (AT)の時と、今回の1.5(MT)の時の、テンションの違いがスゴすぎるーー! とても楽しそう。
後部座席の閉鎖感確かにありますが前列のシートをなで肩にしたりして後部座席からでも前の景色が見えるように努力してますよw
土屋さん駄目だ。全く勉強してないし助手席の女性の方が説明してるし後席の人いなければ成り立たない動画。
五味さんみたいなレビュー出来ないですかね?ドリフトだけなら一般車の試乗動画はやめたほうがいいと思います。
I have a 2022 2.5NA Mazda 3 here in America, really a great car.
give me this as a gift mazda 3
これの黒が先週納車されました。もう毎日
『土屋さんも運転してたんだよなぁ( ◜𖥦◝ )ニチャァ』
となります。マニュアル愉しい😊
後席の暗さ・閉塞感が気になります。
マツダ3が
アクセラから?なのは
リアサスが
「アクセラ」ではマルチリンクだったがね
マツダ3ではこのジャンルの定番
「トーションビーム」になってる❗
アクセラXDのMT乗ってましたが、マツダ3に2.2リッターのクリーンディーゼルのMT設定あったら買ってました。
今はCX-5のMT乗ってます。
家電ってなんやねん。50型TVか冷蔵庫かドラム式洗濯機か•••どれも無理やろ。ちゃんと説明しろ。笑えるけど、こんなん求めてるのとちゃうねん。わかるやろが。
レンタカーでMAZDA3の15Cという法人向けのグレードに乗りましたが、本当にロードスターの4人乗りの感じがしました。ホイールや装備が若干違うだけでした。
エンジンから足回りに関しては全く一緒なので、街乗りなどではパワーも全然問題なく、ちょっとしたコーナーでもスッと入ります。エンジン音も良く、純正のマフラーですが良い音してました。おまけに燃費も良く、エコ運転をすればカタログ燃費は出ます。デミオの1.5より、1000円ちょっと料金は高いですが、こちらを選らんで借りるぐらいです。本当に欲しくなりました。