【MINI クーパー 】土屋圭市と藤木由貴が新型 ミニ・クーパー D 5ドアを徹底解説!藤木由貴!念願のMINI!買うのか?MINI Cooper D 5 Door Review
今回の車選びドットコムは、新型 ミニ・クーパー D 5ドアをご紹介!藤木由貴憧れの車、MINIの登場です!ミニといえば、どの車にも似ていない、独特のデザインが特徴的ですよね。果たして、藤木由貴は買うのか?買わないのか?是非、ご覧ください!
BMW ミニ(全国)の中古車はこちらから!
https://www.kurumaerabi.com/usedcar/bmw/9/
▼土屋圭市の所感
現行型のミニはBMW傘下になってから数えると3代目。
外観はそこまで大きな変更はありませんが、グリル枠のブラックやルーフのグラデーションカラーなど細かいところが変更されています。内装を見ると高級感がありますが、さりげないところに遊び心があり、MINIのクルマでしか味わえない独特な世界観が楽しめます。
後部座席はドアが小さいけど前も見やすく狭さを感じません。乗り心地は硬めでスポーティな印象です。アクセルレスポンスが良く、ハンドリングもクイックな為、日常の中でスポーツ感覚を味わえます。
また、室内はエンジン音がわからないくらい静かです。
運転もしやすくかわいいところ満載なので、女性にもおすすめのクルマです。
MINI クーパーD 5ドア
ボディーサイズ:全長×全幅×全高:4000×1725×1445mm
ホイールベース:2565mm
車重:1280kg
駆動方式:FF
エンジン:1.5リッター直3 DOHC 12バルブ ディーゼル ターボ
トランスミッション:7DCT
最高出力:116ps(85kW)/4000rpm
最大トルク:270Nm(27.5kgm)/1750-2250rpm
WLTCモード燃費:19.5km/L
オプション装備
デジタル・パッケージ・プラス」
クラシック・トリム(シート表皮はレザー)
harman/kardon スピーカー・システム
マルチトーンルーフ など
土屋圭市さんのオフィシャルマスクはこちらから!
https://k1planning.shop-pro.jp/?pid=158594101
========================================================================
車選びドットコム 【公式】
毎週火曜日・木曜日19時更新!
出演:土屋圭市、工藤貴宏、女性アシスタント
※モータージャーナリスト、女性アシスタントはどんな人が登場するのか、お楽しみに!
========================================================================
「欲しいクルマが、きっとみつかる」車選びドットコムから中古車をチェックしてみよう!👇
https://www.kurumaerabi.com/
車選びドットコムの公式Twitterはこちらから!
Tweets by kurumaerabicom
運営元:株式会社ファブリカコミュニケーションズ
https://www.fabrica-com.co.jp/
#土屋圭市#MINI#ミニ
30件のコメント
オリジナルに近い「mini」をCS番組”名車再生”で見るとホンダ360が
何となく似てなくもない気がしたので今や別物ものと化した、まあ進化ですけどね
今のミニはでかくてもうミニじゃない。
息子は外車二台持ち、親父はリヤカーさえ持てません。ミニでもなんでもいいから欲しい。
藤木由貴が主役でしょ
面白いですけど、ボタンありすぎるし、変な形ばっかりで、プリウスみたいに事故しないかってなりますよね(笑)
藤木さんは落ち着くキャラですね
クロスオーバー乗ってましたが、確かに乗り心地は硬め。ってか跳ねるって感じ。タイヤの影響が大きいと思う。ランフラットだからね。スタッドレスにしたら乗り心地良くなりましたよ♪
フグ、納得です
通勤途上に新旧ミニが多いんですが、新ミニには出足加速で追いつかれるイメージです。
旧ミニは、若い方も結構多いです
ミニって結構故障して路上に停まってるの見るなぁ
壊れやすいのかね
7年目。叔父のBMWミニクーパーSの車検代40万でした。
2年目。わたしのクラシックミニの構造変更込車検代16万。 別途。2年間の修理費50万。50万でマイナスから+1くらいになった。これが現実。
ミニマルヤマジョンクーパー
藤木さん、もちろん専門的な知識はないにしても、自分のミニへの感想とか積極的に発言されていて良いですね!(勝手に分析したみたいなコメントすみません)
何かに似てるなぁと思ったらカールおじさんだわ
顔の髭はダセーな
3シリーズ20年間乗り継ぎ、去年クラブマンに乗り換えましたが、駆け抜ける喜びは3シリを超えています。
ペットを飼っているような生き物感は他にはありません。
魚っぽいのじゃなくてトヨタアクアとカローラクロスと同じく口の周りを黒くする安来節メイク(ドジョウすくい)顔なので日本では好みが分かれると思います。😌
いや~煩くない?
ミニのオプションの多さは
マツダのエンジンラインナップの多さと同じ位凄い
何度見ても、かわいい~~由貴ちゃん
かわいいかわいいうるせーよ
由貴ちゃんいいな
会話がイカしてる😊
軽部さんはデカいし、ミニがデカくても、もういいんじゃないですかね🤣
ひげおじさんみたいな顔笑
愛着わくなぁ〜
新型ミニの一番知りたい点は限界挙動です。というのも元祖ミニのコーナーでの限界挙動
が実に素晴らしく、静かにリヤが流れ出すからこそレースに勝ってきたんだなと思えるからです。
新型ミニの、円旋回でスピードを上げていくテストが見たい。 それと現代の自動車はみんなナビが最初から
ついてますがあれが壊れたら大抵は修理不能で、しかも壊れる頃には交換部品もありませんよ。
だから旧車に後付けナビの方が修理交換には有利です。
オプション入れて500万超えた勢ですが
全く後悔しないくらいいい車です!
せっかく買うんだったら自分の好きにしたいですよね笑
一番ちっさくて3ナンバー…
車によって特性が違うに決まってるのに、後部席の彼は何を語っているのかな?? メリット、デメリットをバランスよく的確に伝えて欲しいものだな。
土屋さんは流石のコメントで素晴らしい。
番組はこの三人で行くべき。替えは不要。
ゆっきーな、ミニが好きなんだー
高級ブティックや高級フランス料理店は外車が一番映えますね
日本車では物足りなさを感じます
ホンダの電気自動車もミニに真似したデザインだけど、やっぱ日本車ではデザインがダサいんですよね
ミニだから外車だからできるオシャレ感が半端無いです