
堀江貴文さんのYouTubeの個人的に面白いと思った場面を編集しています。フルテロップなのでミュートでもホリエモン切り抜き動画をお楽しみいただけます。
【目次】
0:00 ハイライト
0:30 猪瀬直樹との激論がヒートアップするシーン
1:52 日本の自動車メーカーがEVに進出できない理由
2:54 日本と似ているドイツはEVに進出している
4:02 将来の自動車市場の競争はすでに始まっている
4:18 自動運転とカーシェアリングについて
5:34 日本が自動車産業で勝てる市場は?
6:32 ホリエモンがロケット産業に注力する理由
7:03 日本は諸外国ほどの必死さが足りない
7:20 これから大切なのはリーダーシップ
7:52 持続可能エネルギーと原発について
10:03 対談を終えて
ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
【堀江貴文 おすすめ書籍】
「ゼロ」なにもない自分に小さなイチを足していく(堀江貴文 著)
www.amazon.co.jp/dp/4478025800
「東大から刑務所へ」(堀江貴文 著)
www.amazon.co.jp/dp/B075RZ5HD6
「やり切る力」(堀江貴文 著)
www.amazon.co.jp/dp/B091JMQZQL
「心を鍛える」(堀江貴文 著)
www.amazon.co.jp/dp/B09RPF5TXF
音声配信アプリ「ZATSUDAN」はこちら↓
https://zatsudan.com/
堀江貴文さんのチャンネルはこちら↓
https://youtube.com/user/takaponjp
ホリエモンが教えるもん↓
https://youtube.com/channel/UCRkP44Mcw-K8IktdTqxC9dg
おすすめ動画↓





ホリエモン,ホリエモン切り抜き,堀江貴文,堀江貴文切り抜き,ひろゆき,hiroyuki,kirinuki,ひろゆきの部屋,ひろゆき切り抜き,論破,2ちゃんねる,経営者,起業,転職,就職,サラリーマン,退職,金持ち,政府,無能,貧乏,独身,大学,脱税,詐欺師,宮迫博之,宮迫,牛宮城,焼肉,野菜,養老孟司,中田敦彦,中田敦彦のYouTube大学,解説,メンタリストdaigo,与沢翼,コレコレ,レペゼン地球,レペゼン,ブレイキングダウン,breakingdown,青汁王子,三崎優太,成田祐輔,岡田斗司夫,朝倉未来,ホロライブ,にじさんじ,ヒカキン,HIKAKIN,はじめしゃちょー,ヒカル,ひかる,報道ステーション,ニュース23,日経テレ東大学,テレビ朝日,水曜日のダウンタウン,アメトーク,仮想通貨,投資信託,FX,株,コムドット,コムドットやまと,東海オンエア,フィッシャーズ,ラファエル,ジュキヤ,ばんばんざい,きりたんぽ,エガちゃんねる,ガーシー,ガーシーch,東谷義和のガーシーch【芸能界の裏側】,NHK,N国党,nhkをぶっ壊す,立花孝志,まとめ
#ホリエモン #ホリエモン切り抜き #堀江貴文 #堀江貴文切り抜き #放送事故 #トヨタ #toyota #honda #ソニー #sony #電気自動車 #ホンダ #自動運転 #テスラ #tesla #自動車 #猪瀬直樹







34件のコメント
ご視聴ありがとうございます!
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします♪
猪瀬(笑)まともに話できないのか?
ホリエモンが押されてるような 猪瀬さんすごいな
コロナ前から世界中で経済戦争が起きていてコロナをきっかけに爆発し始めた様に感じています。ミサイルを打つだけが戦争ではない時代に入ったのかなと思っています。日本は変化を嫌う習慣や協調性があるので既に始まっているのに誰かが行動するまで対策は取らないのでしょうね。日本人に好かれようとする人は日本のリーダーには向いてない。
猪瀬さん…
堀江さんの言葉は素晴らしい起業家
テスラなんて過大評価もいいとこだからね
アメリカにコンパクトカーのメーカーが珍しかっただけで
この頃からまた情勢が様変わりしたよね…
まさかこうなるとはねえ
恥を知れ
話ならん❗根拠示せ?宛にならん話ばっかり。
ドイツは石炭火力発電でEVを支えるんかね。
違うな!
トヨタの一部の管理職の中で、日本は戦争に負けたけど、経済的な事や品質において日本の製品は良いですよ。ってフォードやフォルクスワーゲンやクライスラーを差し置いて、生産性で追い抜いたのが、そもそもの間違いです。
売れない自動車を馬鹿見たいに造り過ぎたのがそもそもの間違いで、創価出身の元馬鹿厚生労働大臣が悪い。
余った人材を、製造業に大量に雇い入れたのかそもそもの間違い。(´・ω・`; )
発展途上国や小さな新興国、日本もだけど、充分な充電スポットを用意できないんじゃないかなぁ
短期的な未来はガソリン車とEV車の国に別れていくと予想してる💡
日本はほぼ自然エネルギー生産(装置)開発にシフトしてる感じがする。モーターが全てのエンジンと置き換わるのには無理があり、住み分けが起こると思う。エンジンはHVとしてバイオ燃料か水素専用で生き残るんではないでしょうか? EVは中国&発展途上国でも作れるため、欧米が潰しに来る可能性があり、EVから水素・バイオ燃料へ切り替えるかもしれない。
持続可能な社会は、貧乏人がEVを買える社会ではなく、EVが無くても生活できるだけの公共交通機関が発達した社会だと思う。
いっちゃんEV多いのはノルウェー🇳🇴
車台じゃないの?
あの・・・VWがEV撤退しそうなんすけどw
今の大人達が生きているうちは、明確な正解は出る訳が無い。これから生まれて来る子供が大人になった頃に結論は出ているとしか今は言えないのにね。想像で語るのは簡単に事、堀江さんがドラえもんなら信用するよ。
何を言ってるの。
今ドイツは水素やe-fuelに力入れてるよ?
もっとヤバい業界あるだろ
ホリエモン興奮し過ぎ 冷静に話せ 野菜食べたい
EVは思っている以上には普及しないよね。トヨタ等の日本メーカーはヨーロッパの様子を見てるんだねww
鞄はどこにあるのかな?
ホリエモンの言ってる内容が薄っぺらいな
ホンダ/ソニーが出してくる2026年のEVモデルは全固体電池でしょうね。逆に全固体でなければ生き残れない。
豊田社長の全方位戦略はホリエモンが言ってる通りで雇用維持の先延ばしに過ぎず、EVへの完全な挑戦を決断をしなければ、遅かれ早かれ大変な事になると思います。
決断し切る物は切るしかないと思います。水素なんてインフラにお金が掛かりすぎるし、そもそもEVシフトで日本を落としてやろうという世界情勢なのに水素を他国がやる筈も無い。
水素が日本にとって一番良い道ですが、そんなことを他国が許すはずが無いわけで、グローバルに売れない車は確実に赤字です。水素はお金の無駄です。
豊田社長は既に判っているだろうがそれでも今の雇用維持を優先しており、このまま行けば日本の自動車産業は大敗する
私はcanvasみたいな車作りを出来る会社が存続できれば良い!(・∀・)www
ホリエモンは短気だなあ 聞いてる方が疲れて話が入ってこない もう少し大人になろうよ 何を焦ってるのか知らんけど
結局どっちも正しい意見なんだけど その先の話を猪瀬さんの方が言ってるんだけどね。ゲストにイライラするとか言うなよ 猪瀬さんグッジョブ。
2022年中国EV販売台数の予測は600万台 日本昨年は2万台強新車販売の1% 比較できないほど( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
中国の自動車輸出台数は22年1~8月、中国の自動車輸出台数は191万台に達してドイツを抜き、日本に次ぐ2位となった
今年から中国の大手自動車メーカーは競って海外の高級車市場の開拓を進めている
猪瀬はやっぱりダメだな。夢想主義者は政治家にやっぱり向いてなかった。エネルギー、今回のロシア見たり第二世界大戦の日本見ればわかるように、エネルギーを押さえられて国が侵略される歴史があるんだよ。風力とか言ってるけど自然環境なんて安定しないから原発とか、低コストで高パフォーマンスだすものが必要になってきているのに。アラブとかロシアが石油ストップしたらどう生活するのだろうと猪瀬に言いたい
EVはいらないよ。
あー3分で猪瀬さんにイライラきた。
ホリエモンよく頑張ったよ。
海外と日本は昔からの自然、宗教、
歴史、国民感が全然違う。
その日本基準が世界に尊敬され愛されたわけだから、
日本が世界に尊敬される日本であるためには、日本は日本らしくあればよい。
海外にでてゆかなくても、日本の人口密度は高い。
しっかり消費できる金額さえ、日本人がもてれば、
日本水準、日本のやりかたで世界に勝てるはずなんだよ。
足をひっぱってるのが、外資を入れたがる政治家と日本を食い物にしようとしてる外資。
いま、ホリエモンさんや、成田さんや、そこはひろゆきさんも含めて、日本の存続の為に、いろんな方との対談形式をとり、一般の私を含む消費者に、気がついてもらうための意識開拓をしようとしてくださっていることに、恥ずかしながら、やっと気がつきはじめました。
ホリエモンさん、日本に戻ってきてくれて有難う❣️