冬の服が重く見えるを解決|50代が綺麗に映える“明るい色合わせ”完全版
冬ってどうしてもコートやセーターが暗め の色になって全身重くなりがちですよね。 このような冬コーディネートを大人女性が どう明るく華やかに見せるかそのポイント をお伝えしていきます。で、3年の皆さん こんにちは。スタイリストのトコ太郎です 。今日のテーマは冬のカラー コーディネート。冬服をあなたらしい明る さに持っていくというテーマでお送りして いきます。それからの冬はダウンやコート を上に切ることによって全身が真っ暗に なりがちですし、中に着る服も黒に近い チャコルグレーや暗めの色が多くなるん じゃないかなと思います。ブラウンやチケ がメインだった秋色とはまた違い冬の色、 特に明るい色の砦入れは非常に難しいので 今日は具体的色合わせのご提案まで解説し ていきます。少しだけ明るくするという 控えめのカラーコーディネートから はっきりと明るい色を2色取り入れるなど のコーディネートまでたくさんご紹介し ますので、最後まで見ていただくとあなた にぴったりの明るさの取り入れ方、色の 取り入れ方が見つかるようになってます。 よかったら最後までご覧ください。という ことで早速本編行ってみましょう。 まずは具体的に色紹介していきます。青、 ライトグレー、緑、赤、オフ、ホワイト、 キャメル、紫、オレンジなどが冬にも合う 色になっています。特にそれらの色の中で 原色と呼ばれるはっきりした色の強い色味 が冬の色、季節の色とリンクします。 ブラウン系の秋色プラス冬の色という風に 考えて取り入れるとうまく組み立てし やすいんじゃないかなという風に思います 。具体的にコーディネート見ながら解説し ていきます。 前半は控えめからいきたいと思います。中 にグレーのタートルネック。上にシャツ ワンピースはブルー水色という感じです。 ダウンジャケットもグレー。この3色は ブルーベースですごく仲のいい コーディネートになっていて、ブルーが 差し色という感じで明るくなりますよね。 この3つのポイントは中のグレーが濃が 中間ぐらいの濃さになっていて、この ブルーを控えめに落ち着けているという ことになります。そして上に来ている ダンコートは明るめのグレーですね。これ は自然と明るい印象にしてくれるので目で 脇役の色ですけども暗くならないという アイテム自体が優秀なものかなという風に 思います。このようにどんどんこちらも中 はタートルネックオフホワイトその次 フード付きのパーカー緑の濃い色です。 そしてダウンジャケットが先ほどと同じ ようなグレーの中間色ぐらいのコ差になっ ています。パーカーのグリーンが濃い色で 落ち着いた印象になりますがそれ以外の アイテムは薄い色で明るくなってます。 これはパンツもオフホワイトで明るい色に なっていますので、全身が中間色も明るい もの、非常に薄い色が多いものになって ますね。薄い色のパンツを履くというのは ちょっと難易度高いような気もしますので 、下をホ色インディゴブルーのジーンズや 黒やコンのパンツにしても全然大丈夫です 。上半身に明るさと緑の主役よりの色が 入っている。そしてグレーが中間ですので 明るくなっています。これでも 十分オッケーという感じですね。これは中 に切る服のおすめの1つです。フルトラ ライトのスケルぐらい薄いタートルネック 私のおすすめのものとフラネル素材のオフ ホワイトのシャツです。この2つの相性は すごくよく水分2つですけどもさらに中に ヒートテック切るとここの時点で3枚確保 できるのでこれが意外と暖かいです。私も よくこの組み合わせで中を揃えています。 これが白っぽい色でしたらもうすでに かなり明るいですからこの上に黒色濃い目 の色合わせても全然暗くならないんですよ ね。中は軽くキープするという実物具体例 になっています。次は中は同じようにオフ ホワイトにして上がベージュキャメル色と いう感じです。このニットシャツ ジャケットすごく私いいなと思っていまし てシャツよりも分厚いんですけども前に ボタンになっていてシャツ風になるニト地 ですよね。これにパンツもブラウンのもの を合わせています。ブラシドジャージ ワイドパンツセンタープレスが1番上まで 入っていて非常に足が長い印象になるもの ですね。これで色合わせも足長効果も全て モラーできているので、これの上にコート やダウンコートを切るわけですけども、 ベージやブラウン系の幅になっているので 、これにブラウン系濃い色でもベージの 薄い色でもコートやダウンコート着て色を もし入れるとすると赤緑がとても相性いい と思います。どちらかをね、差しに入れて も可愛いですよね。これがそのような コーディネートになっています。カが 赤チャになってますけども、先ほどよりも さらに色数が増えましたね。ラウン系 ベージュやキャメルなどで合わせるワン トーンコーディネートイエローベースの ものもコーディネートとしては秋がベース ですけどもトレンド要素がすごくチケ コーディネートというのもとても素敵に 映るんじゃないかなという風に思います。 こちらは色以外でガラーを取り入れると パワフルだという1つの写真ご紹介します 。全身が苦労になっているんですけども、 マフラーがこれヒートテックマフラー柄の ものなんですけども、明るいブルーが ベースのチェック柄のマフラーになってい ます。これ自体単体でも華やかさ明るさが あり、かなり目を引くアイテムですよね。 全身が真っ黒のコーディネートですけども 、この1点が投入されるだけで真っ暗な 印象ではなくなり、おしゃれをしっかり 気づかったように見えるようになってます 。このマフラーの威力がすごいということ ですよね。ここからは主役アイテム多めの コーディネートどんどんご紹介していき ます。こちらもブラウンがベースの コーディネートに赤の差し色を大きく入れ たものになっています。中のクルーネック セーターの中に白のちらみ製用のTシャツ を着ています。これも効きますね。真白が 首元、裾、手元ちらっと見えるだけで かなり明るくなりますし、おしゃれを しっかり考えてるように見えます。それに 赤と中のいいベージュのファリフリースを 上に来て帽子もオフホワイトにしています ね。パンツはブラウン、ダークブラウンと いう感じですごく引き締めたシックにして います。これが大人ポイントであり今年の トレンド要素にもなってますね。の セーターがすごく効いていますし、カが 赤茶色になっているのもやはり効いてい ますね。すごく可愛い色合わせになってい ます。ブラウンベースの赤差し色 コーディネートという感じですね。こちら はパープルをメインのトップスに持ってき たものです。下はネイビーと黒の靴カで 引き締めた感じになっていますが、この パープルがメインの主役になっていて、 この方のお肌の白さが際立っている感じが しますね。これに上にコートやダウンなど を着ていきます。ことでしたらライト グレーのような薄めのものにすると とっても明るくなり紫との相性も抜群に いいと思いますね。紫とライトグレー相性 すごくいいです。こちらの右側もかなり 複雑な集約多めのコーディネートになって います。中に来てるタートルネックちらっ と見えるのが紫になってますね。これが実 はかなり効いていまして、さらにシャツは 水色色が付いてますし、カーディガンガリ のニットポローもダークグリーン。これに も色味がしっかり入ってます。それと2体 色ですが、違う色のグリーンのダウン ジャケット。これらの色が全て個性の出て いる主役よりのアイテムになっているので 、主役微妙な色をずらしながらのカラー コーディネートになっています。さらに ニット合わせてますけども、ニットが なかったとしても上半身に4色の主役色を 微妙に色ずらしながら合わせているという ことで、高度なカラーコーディネートに なっています。赤のタートルネックの 差し色も同じようなパンチ力があります。 特にどしても冬の真っ赤はクリスマスの 印象が強くなりますけども、この コーディネートでしたら中が赤、インナー ダウンがオフホワイト、そして上着が カキ色ですね。ボアカーデガンなので 柔らかい印象になっています。それに ポップの赤と白が中に入ることによって 非常に全体的にポップ差が際立っている 感じですね。これを日常の家の近く1 マイルコーディネートとして取り入れると いうのはとても可愛いと思います。 アイテムはこれと違うものにして、もう 同じ組み合わせからコーディネート投稿を こうするとすごくポップになります。下を オフホワイトのスエットパンツになって ますがジーンズで全然いいと思いますね。 次はブルーベースに一気に変わります。中 が真っサですね。バトルネックでもその他 のアイテムでも真っサを冬の差し色に使う というのもとても相性がいいです。冬の 印象もありつつ明るさもあるという感じ ですね。この色と相性がいいのがグレー です。ライトグレーもすごくいいですし、 これぐらいの中間ぐらいのコ差のグレーも 相性すごくいいです。黒やジャコール グレー悪くないんですけども、明るさが ぐっと減ってしまいますので、娘のグレー と合わせるのが今回の趣旨としてはすごく 合うかなという風に思います。それと2 コーディネートになっているのが左の肩が イナにブルーを着ていて上にライトグレー のダブルのジャケットを着ています。下は ブラックのパンツです。首元手元には ラベンダー色の紫で差し色になっています 。ブルーとライトグレーも明るい状態 さらにラベンダーを足しているということ で主役が2つ3つになっているという明る さのカラーコーディネートですね。そして 右の型はニートとマフラーと手袋が同じ色 でブルーくみ系のブルーになっています。 トップスは黒で中に紫ですね。くみ明るめ のブルーと紫目を合わせているという2色 の主役アイテムを入れているカラー コーディネートですね。この2人とも積極 的な主役色を取り入れていて、とっても 素敵だなという風に思います。ここからは カラーコーディネート上達の2つの ポイントをお送りします。考え方の ポイント1つ目、タートルネックのような この重ねてきる内側から出る首の部分です 。ここを明確な一色として捉えるというの がカラーコーディントの時の細かな色調整 、おしゃれポイント作りに非常に役立ち ます。ですのでタートルネック苦手じゃ ないよという方は基本は白や黒を持って おくのがおすすめですけどもそれ以外の パープルやレッド、青や緑などのタートル ネックを一色として考えてカねぎの中に来 てみるというのをお勧めいたします。 そしてもう1つ2つ目のポイントと連動し ていまして薄い服を重ねて何枚も切ると いうのをお勧めしています。その中で タートルの中に来たら次にボタンや チャックがつくようなアイテムで前が開く ようにするというのをお勧めいたします。 これはこれから先のコートやダウンの着方 のポイントでも何度もお伝えしようと考え ている非常に重要なポイントです。クルー ネックのセーターなどを切るとそこから下 が1色になります。もしタートルネックを 出しても見える部分が首だけということに なります。これが同じ素材のクルネクの カーデガになると少しボタンで開けたり 閉めたりの調節ができるようになりますの で、中のタートルネック見せる分量を 増やすこともできますし、前を開けると 透めから見た時に縦の色のラインが 出来上がります。この縦ラインを作ると いうのは非常に重要で色数が増えるという のも重要なので真焼きのシャツ、カーデ ガン、フド付きでしたパーカー、 ジャケット、ジャンパーなど重ねて切ら れるかどうかを是非チェックしてみて ください。アイテム足りないなと思ったら それを意識的に増やすというのを勧め いたします。毎日の服選びに生かして いただけたらと思っております。この チャンネル来週春に登録者5万人を目指し て頑張って投稿を続けておりましたが皆様 がご登録いただいておりましてもうすでに 4万9000を超えるようになってまいり ました。とても嬉しいです。ありがとう ございます。年内には5万人行きそうです 。もちろん引き続きより良い内容に ブラッシアップしていきますのでご愛子の ほどどうぞよろしくお願いいたします。 この動画も良ければ高評価ボタンや今 スマホでしたらハイプというボタンが出て くることがあります。これは無料で投票 できるみたいなグッドボタンと同じような 内容になっております。よければそれも ポチっと押してください。次の内容は冬 のワンピースというテーマでお送りする 予定になっています。バ目で色柄もうまく 取り入れることができる。そして冬の イベントに来ていけるようなおしゃれで 便利なワンピース色々ご紹介しますので 今週日曜日19時アップをそちらも合わせ てご覧ください。そして今日からブラック フライデーのような感じで私がお送りして いるブランドレサンスの特別アイテム 割引きスタートを新しくしています。今回 の対象あるんですけども、特にストレッチ ダウンのコートが割引き対象になります。 1週間だけですのでよかったらこちらの下 のところの商品欄もチェックしてみて ください。下に写真が出てくると思います 。ということでいつものようにこちらにお すすめの動画リンク貼っておきます。 そしてこちらが全おすめ動画の再生リスト ずらと並べて順番に見ていただけるもの こちらに置いておきますので合わせてご覧 ください。ということでスタリストの 同太郎でした。今日もご覧いただき ありがとうございました。
冬になるとコートやセーターが暗い色になり、全身が重く見えてしまう…。
そんな“冬特有の悩み”を、今日はプロの視点でわかりやすく整理しました。
動画では
暗く見える原因
少し明るくする控えめコーデ
しっかり主役色を使った華やかコーデ
高度なカラー配色の考え方
縦ラインを作る方法
買い足しの優先順位
など、明日からすぐ使える具体策をまとめています。
「明るい色は難しい」「派手になりそうで不安」
そんな方でも自然に取り入れられるよう、
実例コーデと色パレットを使ってやさしく解説しています。
あなたの冬コーデが軽やかに、華やかに変わるきっかけになれたら嬉しいです。
ぜひ最後までご覧ください。
ご紹介しているアイテム
赤タートル https://www.uniqlo.com/jp/ja/stylingbook/20020569/E478313-001?offset=0
ウルトラライトタートル https://www.uniqlo.com/jp/ja/stylingbook/20020542/E461148-000?offset=0
ミラノリブジャケット https://www.uniqlo.com/jp/ja/stylehint/11778161/E461148-000?offset=0
紫タートル https://www.uniqlo.com/jp/ja/stylehint/11732524/E461148-000?offset=0
ブラッシュドワイドパンツ https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479284-000/00?colorDisplayCode=38&sizeDisplayCode=004
00:00 冬コーデが重くなる理由
01:35 控えめに明るくするコーデ例
02:01 主役色を入れる華やかコーデ
02:37 色合わせの基礎(原色/ブラウン活用)
04:55 控えめカラーでも暗くならないコツ
05:34 柄アイテム1点で印象アップ
07:22 主役級アイテムの扱い方
09:36 縦ラインを作ってスッキリ見せる
このチャンネルでは、50代を中心に
「大人女性の品格を保ちながら、日常を素敵に彩る1着を」
というテーマで、ユニクロ・GU・L’essenceなどを使い、
**“実際に役立つファッション理論とコーデ解説”**をお届けしています。
最新動画はこちらから →
👉 全おすすめ動画(新着順)https://www.youtube.com/playlist?list=PLbCVJWXnNnL5p4mhDuyxgSsQC6umPazK2
🌸特別なメンバーシップ会員を募っています
👉 詳細と登録はこちら(シルバーがおすすめ) https://www.youtube.com/channel/UC8BaUjB4zYkOeNS-MArmeZA/join
⭐️ チャンネル登録はこちら(ご紹介時もこちらから)
→ ファッションをわかりやすく説明するスタイリストチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC8BaUjB4zYkOeNS-MArmeZA
📩 Instagram (コラボや案件などお仕事もこちらからお願いします)
→ https://www.instagram.com/fashion_wo_wakariyasuku/?hl=ja
👔スタイリスト・土居浩太郎について
・2004年よりファッションスタイリストとして活動
・オリジナルブランド&セレクトショップ「L’essence」運営
・スタイリスト養成・支援(銀座・大阪)
・マンツーマンのパーソナルスタイリング提供
・著書『おしゃれの教科書』『ファッションマトリックス』出版
#冬コーデ
#大人ファッション
#50代ファッション
#色合わせ
#明るく見せるコーデ
#ファッションはおもてなし
#ファッションを学ぶ
#外見も内面も自分らしく輝く
#ユニクロ #GU #UNIQLO #UNIQLOU
#40代ファッション #50代ファッション #60代ファッション
#大人コーデ #日常のおしゃれ #冬コーデ #タートルネック

10件のコメント
みなさんは冬に取り入れやすい“明るい色”ってありますか?💛🧣
ベージュ、アイボリー、グリーン、赤…どんな色でも大丈夫なので、ぜひ教えてくださいね。
「この色は挑戦してみたい」
「ここが難しい」
「明るい色、いつも避けてました」
そんな感想も歓迎です😊
コメントを読むと、みんなの冬コーデの世界がぐっと広がります。
あなたの一言が、次の動画作りのヒントになります✨
今日も観てくださってありがとうございます。
暖かくして過ごしてくださいね。
いつもコーディネートの考え方が参考になっています!
タートルネックを覗かせるやり方ですがブラックは持っています、
あと一色無彩色で検討してます。
ホワイトかチャコールグレーだとどとらが使いやすいでしょうか?
(メンズ向けでも大丈夫かな・・・)
こんばんは🌝もうすぐ五万人✨✨応援しています😊🍀🍀
色合わせの動画、とても勉強になりますし、興味深いです!!
素敵❢と目に止まるのは、色合わせが絶妙なコーディネートが多くて!!この回も、パープルの可能性を感じました😳この組み合わせ合うんだ❢と驚き😳
あと、素敵な色合わせを知っていると、同じアイテムが無くても、自分の手持ち服で試せたりするのが良いです♫
あと、先生おすすめのヒートテックのウルトラライトを感謝祭でゲットしましたーー❢❢😆
リブでない所も良いし、色を重ねて来ても軽いので素敵ですよね✨
先生いつも素敵な動画 ありがとうございます
登録者数5万人目前ですね となると5万人記念は…と考えちゃいますが
企画はされてるのでしょうか ワクワク🥰
色合わせ色々難しいので、参考になります😊今日は、GU、UNIQLO行ってパンツ👖や、セーター類を買ってきました😊
組み合わせ楽しみです😊
今日もありがとうございます🥰アイボリーを使うようにしてます✨👀✨
土居先生、今回も貴重なアドバイスをありがとうございます✨
私はアイボリーとくすみのあるピンクを使つています。私の肌の色に合うみたいです。
今年の冬はイエローグリーンにも挑戦したいな♪
首の皮膚が薄く、冬のタートルは必需品なので今回の内容はかなりワクワクしました💖
着こなしの幅が広がりそうです。
毎回動画を楽しみにしています。
アウターでライトグレーとベージュをよく使っています。先生がおすすめしてくださるヒートテックライトを色違いで色々試してみます!
アイボリーと明るいからし色を差し色によく使います。割とどんな色とも相性がいい気がします。
いつも参考にさせていただいております。
できたら、少ない投入アイテムでイメージが変わるようなコーディネートを教えてほしいです。
内容と被っていたら、ごめんなさい。