スピッツの名曲「楓」を原案に、福士蒼汰と福原遥がダブル主演を務める行定勲監督作『楓』が12月19日(金)に全国公開となる。このたび、穏やかな日常を切り取った本編映像が初解禁となった。

【写真を見る】福士蒼汰演じる涼と福原遥演じる亜子のモーニングルーティンが解禁に【写真を見る】福士蒼汰演じる涼と福原遥演じる亜子のモーニングルーティンが解禁に[c]2025 映画『楓』製作委員会

本作は、スピッツが1998年にリリースした8枚目のアルバム「フェイクファー」に収録され、同年にシングルカットもされた同名楽曲を原案にしたラブストーリー。双子の弟、恵を失った涼(福士)が、残された恵の恋人、亜子(福原)の前で弟のフリをしてしまうところからはじまるせつなすぎる物語が描かれる。監督は『世界の中心で、愛をさけぶ』(04)、『ナラタージュ』(17)などで知られる行定。楽曲をもとにオリジナル脚本を書き上げたのは『ソラニン』(10)、「東京リベンジャーズ」シリーズの高橋泉。キャストには主演の福士と福原のほか、宮沢氷魚、石井杏奈、宮近海斗らが顔をそろえている。

このたび、涼と亜子の幸せそうな、何気ない日常を捉えた本編映像が初解禁。朝の光のなかで2人が穏やかに過ごす“モーニングルーティン”が映しだされ、本作が持つ柔らかな温度が伝わる微笑ましい映像となっている。鏡の前で慎重に眼鏡をかけ、弟の姿に寄せようとする涼を映したシーンから映像はスタート。「恵ちゃん、手伝って」と呼ぶ亜子の声に、涼はそっと微笑み、2人で仲良く朝食の準備を始める。正反対の性格の双子という設定もあり、弟は左利きである。福士は利き手が右手なので、自身も何度も訓練を重ねたと語っている。弟になり切っている涼は料理を作りながら、愛おしそうな表情で亜子を見つめる。料理を運び「いただきます」と声をあわせる姿は、穏やかな日常を慈しむようだ。仕事に向かう道中では、亜子が提案した“外来語禁止ゲーム”に2人で挑戦する。

楽しげな雰囲気のなか、亜子の仕掛けに涼が思わず「やられた~」と笑うやりとりや、「まず私が15点先取ね」、「テニスの点数じゃないんだから」と交わす軽妙な掛けあいが描かれ、無邪気な亜子と、それに優しく寄り添う涼の関係性が幸福感に満ちた時間として切り取られている。一見、恋人のように見える2人の空気感は、このシーンを通じてより鮮明になる。しかし、2人の抱える秘密が明かされると、その見え方は一変。福士はこの“外来語禁止ゲーム”のシーンが一番好きだと明かし、弟のフリをしている涼が戸惑いながらも亜子の期待に応えようとする姿に胸がキュンとする。「2回観たらこのシーンのせつなさがもっと分かるので、ぜひ注目して観てほしい」とコメントを寄せた。

また、2人が暮らす部屋には、星や天体にまつわる小物、花や観葉植物がちりばめられている。温かみのある空間が印象的だが、装飾の一つひとつにも制作陣の想いが込められているという。本作で美術を担当したのは、『そばかす』(22)や『若き見知らぬ者たち』(24)など、多数の映画作品を手がける美術デザイナー、福島奈央花。福島は「全体を通して“楓”の木や、自然をイメージする世界をテーマにしていました」とコンセプトを語る。さらに、「2人が結ばれているのは天体や星を見ることがベースになっているので、星に関係するものを生活に散りばめることをすごく大事にしています」と、涼と亜子の関係性や趣味嗜好を丁寧に汲み取ってデザインしていることを明かした。

日常の細やかな描写や、美術に込められた丁寧なこだわりも重なり合い、2人の関係性や物語の温かさが伝わってくる本作。複雑に絡みあう2人のせつなすぎる真実をぜひ劇場で目撃してほしい。

文/鈴木レイヤ

Leave A Reply