株式会社EEFULホールディングス(読み:イーフルホールディングス、 本社:東京都港区、代表取締役:森山 穂貴)は、代表による初の著書『未来をつくる介護 ― 高齢化時代の新しいライフスタイル開発』(クロスメディア・パブリッシング)の刊行を記念し、オンライン講演会「介護は『終わり』じゃない ─ 未来をつくる生き方へ」を2025年11月27日(木)に開催いたします。

PIVOTでも取り上げられるなど、話題を呼んでいる書籍「未来をつくる介護」。

本講演では、介護を「終わりの領域」ではなく、「生き方をアップデートする産業」へと再定義する視点から、超高齢社会を生きる私たち一人ひとりが、「未来を一緒にデザインする」ためのヒントをお届けします。

この機会にぜひ著者の介護によせる熱いメッセージをお聴きいただければ幸いです。

お申込みは、下記ページから(参加無料)

https://miraiwotsukuru-kaigo.peatix.com

「未来をつくる介護」出版記念ウェビナー開催: 11月27日(木)

日本は世界で最も早く高齢化を迎え、2040年には3人に1人が65歳以上となると予測されています。

 しかし著者・森山は、この現実を「社会の終わり」ではなく、「新しい価値創造の始まり」と捉えます。

本書『未来をつくる介護』では、介護を“福祉の延長”ではなく、“街の未来をデザインする産業”として位置づけ、テクノロジー・地域・人のつながりによって再構築する構想を提示。

 今回のオンライン講演会では、その思想をもとに、介護・仕事・暮らしをつなぐ「未来の介護のかたち」を語ります。

介護業界の現在の問題点がわかる

「2040年問題」について理解できる

EEFULホールディングスが目指す未来の介護の姿がわかる

介護を「自分ごと」としてとらえることができる

【こんな方々におすすめ】

介護・福祉事業の経営者・リーダーの方々

介護職員、ケアマネジャー、など介護に携わる方々

ヘルステック、地方創生に携わる方

親世代・自分世代の「これからの暮らし」を考える皆様

PIVOTなどのビジネスメディアでの話題をキャッチアップしたい方々

<ご参考:著者がPIVOT TALK BUSINESSに取り上げていただきました>

【介護ビジネス】介護業界の未来をより良くするには/競争とインセンティブなき産業構造/老後は資産形成の延長線上/新興産業としての介護の可能性/EEFUL・森山穂貴氏【PIVOT TALK】

タイトル: 介護は“終わり”じゃない ─ 未来をつくる生き方へ

開催日時: 2025年11月27日(木)19:00〜20:00

開催形式: オンライン(Zoomウェビナー)/参加無料(事前申込制)

登壇者:森山 穂貴(株式会社EEFULホールディングス 代表取締役/『未来をつくる介護』著者)

申込方法: Peatixのイベントページからお申込み(参加無料)

https://miraiwotsukuru-kaigo.peatix.com

対象: 介護関係者・学生・地方創生・テック業界・一般読者・学生など、「未来の社会」を考えたいすべての方

超高齢社会を支える持続可能なケアシステムの創造を目指し、前身である株式会社emomeを2023年に設立。介護事業の運営・プロデュースに加え、映像を活用したレクリエーション事業「シニアカレッジ」など、介護事業所の魅力を高める取り組みを二本柱として展開。基幹戦略「CCRCC(Continuing Caring Retirement Communal City)」は、「既存の街を壊さず、足りない部分だけをソフトサービスで補い、高齢期になっても暮らし慣れた地域で安心して生き続けられる環境を整える」という発想から生まれた“未来都市”構想です。この戦略の実現に向け、エリアドミナント戦略とクロスセル戦略を組み合わせ、介護事業所のM&Aやロールアップを推進。さらに、介護前のアクティブシニア層を対象としたコミュニティ事業も視野に入れ、地域に根ざした包括的なケアインフラの構築を目指す。2025年11月に株式会社EEFULホールディングスに社名変更し、「介護を、未来を支える次の産業へ」というビジョンの実現を加速させてまいります。

株式会社EEFULホールディングス 広報担当

メール:pr@eeful-hd.com

Leave A Reply
Exit mobile version