
▶︎すべての写真を見る
「OCEANS Fashion X Talk」とは……
編集部に寄せられるファッションのお悩みや質問に、編集長・原とスタイリスト・菊池さんが答えていく本企画。
今回は、ふたりの“愛用ブランド語り”第2弾をお届け!
▶︎動画で解答を見る!
【Question #184】 毎シーズン買い足す“愛用ブランド”を教えて!![[左]原 亮太●OCEANS統括編集長。’79年生まれ。落語好きな愛知県出身者。セットアップ/ダイワピア39、Tシャツ/OOO、シューズ/ニューバランス[右]菊池陽之介●’79年生まれ。スタイリスト熊谷隆志氏に師事し、2004年に独立した敏腕。セットアップ/キャプテンサンシャイン、Tシャツ/インソニアプロジェクト、シューズ/フットザコーチャー](https://www.magmoe.com/wp-content/uploads/2025/11/4e5fbdf467eac7b7fcc689019bd2a747405d9ceb.jpg)
Q. オーシャンズとして、押さえておくべきブランドってなんでしょう? おふたりが毎年買うようなおすすめブランドも知りたいです。(47歳・神奈川県)
ハラ トランプがあるってことは……?
キクチ このシリーズ、続くんだね。
ハラ すごく好評だったんだよ。コメントもたくさん来た。ということで、「愛用ブランドプレゼン対決!」第2弾を開催します。

ハラ 今回は、ダイワ ピア39!
キクチ 僕は、キャプテン サンシャイン!

キクチ おー! お互い、リアルに私服で着てるブランドだね。
ハラ いま着てるセットアップもダイワ ピア39。
キクチ 僕も、このセットアップはキャプテン サンシャイン。
ハラ まずは天の声にブランド概要から説明してもらいましょう。
ハラ&キクチ 天の声〜!
天の声 は〜い。今回も、よろしくお願いします。

天の声 原さんが選んだダイワ ピア39は、フィッシングブランドのダイワ(DAIWA)が2020年にスタートしたアパレルコレクション。「大自然と都会をシームレスに繋ぐ架け橋」をコンセプトに、フィッシングシーンから得た発想を日常着に取り入れたリアルクローズを展開しています。
ハラ ダイワ ピア39は、すごい方がディレクションをされてるんだよ。釣具メーカーから一気に真逆のファッションにきて、DAIWAのフィールドウェアとか釣具で培ってきた技術開発を取り入れてる。
キクチ ハラさんも釣り好きだもんね。
ハラ ストーリーも好きだし、素材もいい。それなのに価格も良心的。
キクチ たしかにね。
ハラ そういうところを総合して、デビューシーズンから愛用してる。毎シーズン買い足してる中で、今回は今シーズン買ったものを持ってきたよ。
キクチ 僕も好きで、いくつか持ってるよ。
ハラ ダイワ ピア39がデビューしたときの取り組みも、オーシャンズの記事になってるよ。
キクチ すごく格好よくて、センセーショナルだったよね。
ハラ まさに。基本的にはテック素材しか使わないのに、天然素材見えしたり、柄をプリントしたり。簡単なことじゃないよね。

ハラ それに加えて、フィッシングブランドとしてのメッシュ使いとか、機能面もしっかりしてる。このパンツも裾にドローコードが付いてるから、シルエットをアレンジできるんだよ。

ハラ 内側にはメッシュが付いてるから、夏場は直接生地が肌に当たらなくてめちゃくちゃ心地いい。
キクチ なるほどね。
ハラ ちょっとしたテーラード型だから、軽い食事会にも着ていける。キクチくんの方は?
天の声 菊池さんが選んだ「キャプテン サンシャイン」は、2013年にデザイナー・児島晋輔さんが設立した日本のブランド。上質な素材と日本の確かな縫製技術を用いた、タフで快適な服を提案しています。古き良きトラディショナルなデザインやフィールドウェアのエッセンスを取り入れつつ、現代的なアップデートを施したアイテムが特徴。
キクチ 僕もキャプテン サンシャインとの出合いは、デビュー頃。普通のトラッドとかアメカジのニュアンスを武骨に再現するようなラインナップに見えるんだけど、コレクションを重ねていくうちに、どんどん格好よくなってる。今年、青山に店舗がオープンしたけど、児島さんのこだわりが詰まってるよね。
ハラ イケてるよね〜。
キクチ すごく居心地がいい。いい環境で試着して、しっかり吟味して洋服を届けたいっていう設計がたまらない。見るだけではわからない服のよさを持ってる。実際に袖を通してから気づくこともあるんだよね。
ハラ 確かにね。
キクチ しかも、キザじゃない。だけど色気がある。その服が持つムードみたいなものが、前回紹介した「オーラリー」より、もう少し武骨。だから、男心をくすぐる。

キクチ 青山のショップには、ブランドの背景とかストーリーが見える形になってる。 この先もずっと見ていきたいブランドだなって。
ハラ なるほどね〜。
キクチ 海外にも人気があるから、日本を代表するいいブランドとして残っていくんじゃないかな。僕も10年近く着てるけど、いまでも一軍アイテムに入ってる服なんだよね。
ハラ 児島さんは、元々雑誌の編集者だったんだよね。そこからアメカジの「ウエストトゥワイス」っていうブランドを始めて、そこからキャプテン サンシャインにいった。プレーンだけど、色気がある洋服作りをされてる。
キクチ 気取ってないんだよね。
ハラ 実際にお互いのアイテムを見ていこうよ。
【Answer】 ふたりが選んだ渾身の1ブランドをプレゼン!先手・編集長 原「ダイワ ピア39」
ハラ まずは、フリースベスト。
キクチ ハラさん、よく着てるね〜。
ハラ リバーシブルで、ダウンとフリース素材になってる。個人的には、フリース側が好きでよく着てるよ。
キクチ サイドジップで開くんだね。
キクチ そのレイヤードいいね〜。機能的だから、飛行機とか旅行にも使えそう。
ハラ オーバーサイズだから、中にも上にも着られる。ダイワ ピア39は全体的にサイズ感が大きいから、レイヤードしやすいんだよね。
ハラ もう一着は、ダウンジャケット。
キクチ 格好いいね。しかも、パッカブルなんだ。

ハラ パーテックスっていう再生素材を使ってるダウン。
キクチ めちゃくちゃ軽いね。色もいい。
ハラ ダウンも毎年いいものが出るんだよね〜。
キクチ 僕も釣りで使ってるし、街でも着てる。シーンを選ばずに着られるよね。
ハラ そう。しかもスペックは間違いない。ゴアテックス素材とか、機能的な素材使いがダイワ ピア39らしいよね。しかも値段が5万9400円。
キクチ このスペックでその値段は安いね。
ハラ 「再生素材とか、みんなが手に取りやすいものでやらないと広まらない」っていう考え方も大事なポイント。
後手・スタイリスト菊池「キャプテン サンシャイン」
キクチ まずは、Gジャン。

キクチ オンスが薄めのデニムなんだけど、ディテールを細かく見ていくと、ものすごくヴィンテージ感がある。この小さい襟もいいでしょう。

ハラ ノーカラーっぽいよね。
キクチ 襟を立たせて着ることが多いんだけど、いちばん上のボタンを開けて、ジャケットのインナーとしても使ってる。襟が重なるとうるさいけど、そういうちょっとしたことが全てフィットするんだよね。

キクチ お次は、モッズコート。
ハラ これもキクチくんがよく着てるね。
キクチ レイヤードの一部として、よく着てる。洗いざらした色味のモッズコートって、すごく使える。
キクチ お次は、今シーズン発表された、シャツジャケットとパンツのセットアップ。

ハラ 軽い!
キクチ カシミヤで作ってるんだよ。
ハラ くぅ〜! この色味といい、たまらないね。

キクチ やっぱり、色気があるよね。パンツは2タック入れた、サイドアジャストが付いてるスラックス。近年のキャプテン サンシャインは、ドレス感が強くなってる。
ハラ セットアップも多いよね。
キクチ パンツのデザインもドレス感があるものが増えてる。それに対して、素材はカシミヤのワークっぽいシャツブルゾンを作ってるっていう。何層かに大人の要素が取り入れられてるよね。

キクチ お次は、カーディガン。これもカシミヤ100%。フルのカーディガンタイプで作るところも、いいんだよね〜。

キクチ お次は、フィールドジャケット。丈を詰めてる感じとか、格好いい。
ハラ パイピングのレザーもいいよね。

キクチ すごくワイドなシルエットで、ドローコードが内側に付いてるから、ブラウジングしてシルエットを変えられる。コートだとできないようなことを、ブルゾンという立ち位置に変える思い切りの良さも兼ね備えてるんだよ。

キクチ だけど、ディテールを一つずつ見ていくと、本物なんだよね。
ハラ 後ろに入ってるスリットもレザーなんだ!

ハラ 児島さんも、ダイワ ピア39のディレクションをされてる方も、年代は同じくらいだよね。ヴィンテージもたくさん見てきて、それをいまの感覚に合わせてアウトプットするのがすごく上手だと思う。
キクチ そうだよね。
ハラ 小気味いいんだけど、服好きの人には刺さってくる。
キクチ それでいて、男っぽい素材使いとか物作りをしてるんだよね。
キクチ シューズもコンビネーションで、かかとだけ素材を変えてたり。あとはカラーパレットが圧巻だよね。

ハラ 世界観がある。
キクチ ブラウンが洒落てるんだよね。

ハラ これはいいね〜。
キクチ 秋冬でこれくらいの明るいトーンもいいよね。

ハラ キャプテン サンシャインは、天然素材をいかに上質にして、それを普段使いにしたり、置き換えたりする。ダイワ ピア39は、ハイテク素材。
キクチ 天然素材とハイテク素材っていう違いはあれど、根底は似てるよね。だからこそ男心がくすぐられるんだろうなって思う。
ハラ そうだね。結局、価値観が近いと好きになっていくっていうのはあるよね。
キクチ 両ブランド、目が離せない。前回紹介したオーラリーも、キャプテン サンシャインも、1アイテム取り入れるだけで洒落る強さがある。
ハラ 俺が前回紹介したブルックス ブラザーズと今回のダイワ ピア39は、根底がトラッド。それをいかにモダンに、いまっぽく解釈するかっていうことだよね。

キクチ 今回も語っちゃったね〜。
ハラ 次回の「愛用ブランドプレゼン対決」もお楽しみに!
キクチ ありがとうございました!
すべての画像を見る