
バカリズム
11月21日、2027年度前期のNHK連続テレビ小説『巡(まわ)るスワン』の脚本を、バカリズムが担当すると発表され、驚きが広がっている。
芸人が、まさかの朝ドラ脚本大抜擢。Xでは《ついに朝ドラまで上り詰めた》といった投稿まで飛び出した。
「森田望智(みさと)さんがヒロインを務めます。舞台となるのは、長野県・諏訪湖周辺をイメージした架空の街・佐和市です。生活安全課に配属された女性警察官を主人公にした“何も起こらない日常”のヒューマンコメディとのことですが、バカリズムさんは会見で『事件が起きない部署だからこそ魅力を感じた』と語り、“何もない日常”を描くことに意欲を見せています」(芸能記者)
芸人が朝ドラ脚本を務めるのは異例だが、バカリズムのキャリアをたどると“必然”ともいえる。
2014年、竹野内豊主演の『素敵な選TAXI』(フジテレビ系)で初の連ドラ脚本を手がけると、2017年放送の深夜ドラマ『架空OL日記』(日本テレビ系)では原作・脚本・主演の3役を務め、すぐれた脚本を表彰する「第36回向田邦子賞」に輝いている。淡々とした日常から物語をつむぎ出し、笑いに変える手腕は早くから評価されてきたのだ。
「そして、今回の朝ドラへの“前哨戦”ともいえるのが、2018年から翌2019年にかけて『ZIP!』(日本テレビ系)のなかで放送された7分ドラマ『生田家の朝』とそれに続く『緑山家の朝』です。当時、民放版の朝ドラとして評判を集めましたが、ここでバカリズムさんの、“何も起きない朝”をドラマにする力量を世に知らしめたのです」(同前)
もちろん、数字の面でも結果を残している。
「2023年に放送された『ブラッシュアップライフ』(日本テレビ系)では、脚本・出演を担当しました。平凡な女性の“タイムリープ人生”を描き、Hulu年間視聴数で総合1位を記録しました」(同前)
深夜ドラマから民放の朝ドラ、そしていよいよNHK連続テレビ小説と、頂点に到達したバカリズム。Xでも
《とうとう本家の朝ドラの脚本家にバカリズムが》
《まさか本家NHK朝ドラも担当するとは!!》
と、驚きの声が寄せられている。
テレビ制作会社スタッフもこう話す。
「日常をおもしろく仕立てられる書き手は多くありません。地味な現場を朝ドラにできるのは、バカリズムさんしかいないのでは」
本人も会見で「毎朝、ちょっと笑って1日を始められる作品に」と抱負を語っていた。毎朝15分、どんなドラマを見せてくれるのだろうか。
![バカリズム、NHK朝ドラ脚本に大抜擢で「ついに上り詰めた」SNS驚き! 民放ドラマで培われた“日常”描く力 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌] バカリズム、NHK朝ドラ脚本に大抜擢で「ついに上り詰めた」SNS驚き! 民放ドラマで培われた“日常”描く力](https://www.magmoe.com/wp-content/uploads/2025/11/bakarism_1-1024x683.jpg)