広瀬すず、個性的で大人な装いで登場!主演作多数で「役者人生としては濃厚な1年だった」 『第17回TAMA映画賞授賞式』

それでは広瀬鈴ızずさんどうぞ。 [拍手] 表彰は高橋 プレゼンターは安倍市長です。 教彰最優秀女優賞広瀬鈴の遠い山波の光に おいて1950年代の長崎で希望を持って 生きた主人公の繊細な心情を見事に表現し ました。第17回多映画賞において本年度 最も映画ファンの心に残った俳優として ここに表彰します。25年11月15日 映画フォーラム実行委員会おめでとう ございます。 [拍手] 広瀬さんおめでとうございます。 ありがとうございます。まずは 受賞コメントお願いします。はい。え、 このような素敵な賞をいただき本当に公栄 に思います。とても心の底から尊敬する 監督、初めスタッフの皆さん、キャストの 皆様とこうして作品を1つ作ることができ て、なんかこのように評価していただける ことはすごく本当に励まされます。これ からも商人してまいります。ありがとう ございます。 さあ、遠い山の光では、え、戦後復行機の長崎を舞台に前向きに生きる主人公越子を演じられてました。この時代を生きる女性を演じる中で難しさはありましたか? そうですね。あの、この作品 の女性というこう立場であったりとか存在 の仕方が人それぞれ全然違うような色に 見えて、それをこう越子さんの独特なこう 景色というか景色の見え方が本当に なかなかつめず監督ともこう現場では なんかこうして欲しいっていうことよりか は1回リハーサをやってみてニュアンス だけでこう会話していて、あ、そういう 方向性でみたいな本当になんかこうパッと 掴むまでにとても時間がかかる役だったな と思うんですけども、とても覚悟のいる役 だったなとも思っていて、こういう風に こう時代が進んでいく中で当時の女性を 演じられるということはすごく貴重な経験 とすごくうん、勉強になりました。 ありがとうございます。 あの、当時の長崎をイメージしたあの、美術ですとか、衣装も本当に見事で、あの、年の日本映画を見ているような魅力を感じましたが、いかがでした。 そうですね。本当に衣装やその色味って いうものがとてもエンジェル上ではすごく パワーをもらえたような衣装と美術で なんかこうちょっと 海外の あの美術ちょっとこう色味だったりとか 当時いやなかなか長崎にはなかっただろう なというような症状を張ってあったりとか なんかそういった細かいところまで本当に こう役の1つエネルギーに になるようなものが多かったので是非そこも皆さんに見ていただけたらなと思います。 [音楽] はい。はい。主の子さんを 50年代が瀬さんで、え、 80年代が吉田洋さんで、あの、お 2人で人役で演じられてましたが、 これって事前に役づりとして話し合われたりされたんですか? いや、あの、 1度50 年代の私がこう撮っている現場によさんが 1 回だけ遊びに来てくださって本当にワ心だ 見たいって言ってくださってたシーンが あったので見に来てくださってたんです けどそれ以外はなんかこうすり合わせる ことなくむしろ私は本当に完成を見てあ なんか自分の将来ってこうだったんだって いうのを知るっていうスタッフさんも カメラマンさんと監督以外はイギリス チームで80年代取られてたので私も本当 に全然知らなくってなので本当に関水を見 で、ああ、え子の将来みたいな。はい。そんな風に思い見てました。それであの作品ができたんですね。 [音楽] そうですね。 すごい。 あの映画祭のパンフレットの Q&Aの中で 遠い山波の光の好きなシーンとして うん。 お弁当を作るところっていう風にあげていただいてましたが、なんででしょうか? え、あの、オム列を作って欲しいって監督に言われて、オム列を最初からこう作ってお弁当に詰めていって、あの、ちゃんとこうしで巻いて、その中であの、三浦さんとのシーンで幸せかどうか聞かれるシーンがあるんですけど、なんかこう [音楽] その時の絵がキッチンにえつ子がいて、 あの隣の部屋にお父さん小方さんがいて、 その間壁なんですけどなんかこうほ、 ちっちゃい小みたいなのがあって、そこで こう声が通っているような感覚でだけどお 互いの表情は見えずなんか 本編でもなかなか2人の表情がこう がっつりつめることがないので自分もどう いう表情をしていたはあんまり覚えてない んですけど、なんかすごくじわじわと後 からでもそのシーンを思い返したり、この 背後から聞こえてくる小方さんの声だっ たりとか、ちょっとした息遣いとかがうん 、演じていてものすごく刺激的だったのと すごく楽しかったシーンだなって思ってお 芝居がうん。本編の中でもすごく印象に 残るシーンだったので、そのお弁当を作っ ているシーンを上げさせていただきました 。ありがとうございます。あの今年は すごかったですね。本作以外に生きて帰ら ぬ片思い世界宝島とテーマ風が異なる作品 に出演されてて多彩な魅力を放っていたか と思います。振り返っていかがでした でしょうか? そうですね。なんか今年は本当にあの たくさんの作品が皆様に届けることができ たなと自分でも思えたりする年だったん ですけど、あの現代の作品というよりは 時代をこう あの時代物って言うんですかねがすごく 多かったのでなんか本当にいろんな対象 時代からあの戦後から 片思い世界はちょっと現 なのかな。なんか本当にどの時代もとても 深くてなかなか手触りがないまま進むこと もあったんですけどすごく役者人生では とても濃厚な年だったなと思います。はい 。これからもすごく楽しみなので最後に 今後の抱富映画のご予定教えていただけ ますか?そうですね。豊富はい。 なるだろ。そうですね。あの、まだ発表 できないものもあったりとかして日々あの 作品に励んでいるので、是非また皆様に あの多くの作品をとても良い映画を届け られるようにこれからも頑張っていきたい なと思っております。またここに戻って 来れたら嬉しいです。ありがとうござい ました。ありがとうございます。優す さん、おめでとうございます。 さあ、皆様よりの拍手でお送りください。 [拍手]

#広瀬すず #TAMA映画賞授賞式

『国宝』 の李相日監督、俳優の吉沢亮、黒川想矢、長塚京三、広瀬すず、桜田ひよりらが15日、東京・パルテノン多摩で行われた『第17回TAMA映画賞授賞式』に登場した。

(オススメ動画)
🎬【国宝】“喜久雄”吉沢亮&黒川想矢、お互い褒め合う展開に!李相日監督からの言葉に笑いも 『第17回TAMA映画賞授賞式』

最新エンタメ情報を続々配信中!チャンネル登録をお願いします☆
⇒ https://bit.ly/2DNkNTZ

【マイナビニュース エンタメTOP】
https://news.mynavi.jp/top/entertainment/

【エンタメ・ツイッター】

【ホビー・ツイッター】

【特撮・ツイッター】

1件のコメント

  1. 最優秀女優賞という、誇らしい演技、アドリブ、セリフ、映像に映る眼差しはとても素敵な場面で素晴らしい😢❤

Leave A Reply