低刺激スキンケア・健康食品メーカーの株式会社ナチュラルサイエンス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小松令以子。以下、ナチュラルサイエンス)では、2022年から尾張こどもの睡眠・呼吸・アレルギークリニックおよび一宮西病院との共同研究として「出生から経口栄養摂取確立までの乳児期における腸内細菌叢形成メカニズムの解明(通称:すくいく138スタディ)」を実施してきました。

その中間報告として、2025年10月10日, 11日に開催された第66回日本母性衛生学会学術集会にて、「離乳食開始前の児の腸内環境について」発表を行いました。

 

今回の研究で、離乳食開始前の授乳方法が、赤ちゃんのおなかの菌『腸内細菌』の多様性、そしておなかの健康に役立つ成分『短鎖脂肪酸』に違いを生む可能性が示されました。今後、離乳食が始まった後の腸内環境がどう育っていくのか、そして離乳食がその環境にどう影響するのかを詳しく調べていきます。これらの研究を通して、赤ちゃんが健やかに育つための「おなかの環境づくり」をサポートできるような、より良い栄養指導や製品開発につなげていきたいと考えています。

学会名  :第66回日本母性衛生学会学術集会

開催地  :京王プラザホテル

開催日程 :2025年10月10日(金)・11日(土)

公式サイト:https://supportoffice.jp/jsmh2025/

赤ちゃんのおなかの菌『腸内細菌』は、生まれた後の免疫機能やアレルギー発症リスク、そして長期的な健康の土台を作る上で非常に重要です。離乳食が始まると腸内細菌が大きく変わることは知られていますが、現在の離乳食指導では、この腸内細菌をケアする具体的な内容についての情報は限られています。そのため、授乳方法や離乳食が赤ちゃんの腸内細菌の形成にどう影響するかを調べることにしました。

私たちは、離乳食を始める前の健康な赤ちゃんを対象に、授乳方法(「完全母乳」か「母乳とミルクの混合」)によって、腸内細菌の状態や、おなかの中で作られる健康に役立つ成分『短鎖脂肪酸』がどのくらいあるかを比較しました。

■研究メンバー

尾張こどもの睡眠・呼吸・アレルギークリニック 杉山 剛

※共同研究開始時は一宮西病院所属

社会医療法人 杏嶺会 一宮西病院 根本 蓉子

ナチュラルサイエンス 藤浪 未沙、安藤 希

授乳方法で、赤ちゃんのおなかに多く存在し、おなかの健康に大切な「ビフィズス菌」の割合に大きな違いはありませんでした。しかし、母乳とミルクの両方を飲んでいる赤ちゃんの方が、腸内細菌の種類がより豊かで、多様性があることがわかりました。また、免疫のバランスを整えたりする働きが期待される「プロピオン酸」や「酪酸」といった成分が多い傾向がありました。

参考:ママ&キッズ について

「ママ&キッズ」は、小児皮膚科医や産科医、アレルギー科医協力のもと、生まれたての赤ちゃんから敏感肌の大人まで、家族で使える低刺激スキンケアを製造販売しています。また、30年にわたる医療現場での「肌育研究」から、赤ちゃんのすこやかな肌と成長をサポートするには、肌からだけでなく、腸へのアプローチも重要であると考え、スキンケアと共に、赤ちゃんから飲める腸のための食品の製造販売も行っています。

■関連情報―世界的な論文でも成果が認められた「ママ&キッズ」―

2024年、共同研究チームにより「ママ&キッズ」製品を使用した研究成果は、世界的な論文誌『Allergy』に掲載されました。また、「ママ&キッズ」製品と正しいケア方法で食物性アレルギーは98.3%、アトピー性皮膚炎は92.7%の赤ちゃんが発症しなかったという結果は第59回日本小児アレルギー学会学術大会(2022)でも報告されています。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000024770.html

生後1週間頃~OK、すこやかな成長をサポート

もともと食品に含まれるオリゴ糖の成分だから、赤ちゃんや妊娠中の方など、家族みんなで取り入れやすいのが特徴。生後1週間頃の赤ちゃんから飲めることを試験で確認しています(アレルゲン(28品⽬)含まず、乳児⽤規格適⽤⾷品)

ケストースは、効果的に善玉菌を増やします

オリゴ糖は、善玉菌を増やす効果で、プレバイオティクスの中でも有名ですが、乳幼児期に摂りすぎると軟便・下痢につながることも。ケストースは、オリゴ糖の中でも善玉菌を増やす効果の高い成分を抽出したもので、少量でも善玉菌を増やす効果が確認されています。また、善玉菌だけに働き、悪玉菌などは増殖させないのもポイントです。

株式会社ナチュラルサイエンス

所在地 :東京都江東区北砂3-4-27 (本社:東京都中央区新川1丁目22-11)

代表者:代表取締役社長 小松令以子

事業内容:化粧品・医薬部外品・歯みがき粉の企画・研究・開発・製造・販売、健康食品・食品の企画・開発・製造・販売、エコロジー・子ども商品の企画・開発・販売

代表ブランド「ママ&キッズ」 https://www.natural-s.jp/brand/mamakids/

これまでのプレスリリース 株式会社ナチュラルサイエンスのプレスリリース|PR TIMES

自社メディア

公式サイト  Instagram  X

YouTube【公式】ママアンドキッズチャンネル

【一般のお客様からのお問い合わせ先】

株式会社ナチュラルサイエンス

TEL: 0120-122-783(フリーダイヤル)

URL: https://www.natural-s.jp/

Leave A Reply