朝晩の冷え込みとともに街路樹も日ごとに色付きを深め、いよいよ秋も本番ですね。

紅葉と秋空テニスコートのある公園のイチョウもだいぶ色づいてきました。

空気の乾燥と共に肌の状態の変化も敏感に感じるこの頃です。

ここ数年は皮膚科でヒルロイドを処方してもらうほど肌乾燥がひどい時期があり、今シーズンもしっかり保湿を中心に早めの対策を心がけています。

今回はこの季節のゆらぎ肌対策として実践していることをご紹介したいと思います。

1・こだわりのインナー選び

もともとの敏感肌に加え、加齢とともに特に冬の時期の乾燥肌が気になるように。摩擦や蒸れの刺激が少ない天然素材のものを自然と選ぶようになりました。通気性や吸湿性に優れた天然素材の中でも、この時期は特に肌触りが良く保湿性に優れたシルクやメリノウール素材のものを中心を好んで着ています。

「シルクふぁみりい」の長袖インナーカモミールシリーズ

シルクと言えばシルクふぁみりぃ。こちらは絹×コットン素材のインナーです。

こだわりは随所に。

・シルクの中でもカシミヤと言われる希少価値の高いエリ蚕のシルクが使われている

・縫い目は肌に当たらない縫製

・肌にあたる部分は絹素材

肌に優しくそうフィット感もとても着心地が良いのです。

「SPAN」のメリノウールインナー

登山やトレッキングがきっかけで使うようになったメリノウール素材のインナー。

最近は季節を問わず一年中愛用しています。アウトドアで汗をたくさんかいてもべたつくことなく、さらっと快適な肌心地のままで、匂いもに気にならないのはメリノウールならではの良さだと実感、これ以上の素材はないと思っています。

日本製のメリノウールインナーの中でも、特にお気に入りは「SPAN」という日本のブランドのもの。

SPANのメリノウールインナー生地は薄手、程よいフィット感ですっきりと着れます。

その中でも特に繊維が細くなめらかな「Super120’sシリーズ」「140’sシリーズ」が好きで、今シーズンも買い足しを検討しています。

こちらは生地の触り心地がとにかくしっとりなめらか。チクチク感はゼロで、とにかく着ていることを忘れるくらいストレスフリー。最高の着心地です。

価格も良心的で、お洗濯を繰り返しても型崩れすることなく丈夫ですし、長く愛用できる秀逸アイテム。乾燥する季節でもチクチク感がまったくなく快適に過ごせるので、この季節は特になくてはならないアイテムです。

2・やさしい「お風呂の入り方」

ふだんから熱めの湯船に浸かるのが好きなのですが、熱いお湯や石鹼の使用は皮脂を奪い、肌バリア機能が低下してしまうとか。(ぬるめでじんわりと温まるくらいが丁度良い、と分かっていますが熱いお湯が好き!)

少し前に入浴剤で全身かぶれてしまったことがあり、なるべく肌への刺激の少ないものを選びたいと思い、いろいろ調べてたどり着いたのが、天然クレイの入浴剤です。

天然クレイ100%の入浴剤「CLAYD」で贅沢なバスタイムを!

今愛用しているのは「CLAYD」のもの。毎日は贅沢すぎて使えないので、週に一度程度の休日のお楽しみです。クレイバスを楽しんだ後は、いつもよりスキンケアやボディケアも丁寧にしようと思えるので、わたしにとって、ささやかなご褒美タイムになっています。

「温泉を超えた入浴剤」というコンセプトで豊富なミネラルを含むクレイを使った入浴剤です。キャンドルバスで極上のリラックスタイムを過ごします。

クレイはミネラルを豊富に含んでおり皮膚の表面だけでなく毛穴の奥の汚れを吸着して老廃物や重金属、体の匂いの元となる皮脂などをしっかりと吸着し排出してくれるのだとか。

天然成分100%のエプソムソルトや精油と併用することで、より保湿効果やバリア機能の向上に繋がるということで、気分に合わせエッセンシャルオイルを入れたりもしています。

入浴中は発汗作用が高まり、ふだんよりたくさんの汗がでてきます。またこちらのクレイは肌や髪にも安心して使えるので、最後はいつも頭まですっぽりお湯に浸かることで全身クレイに包まれて終了です。

入浴後はシャワーで流すだけでしっとりすべすべの肌に!ボディソープなどで洗い流さないことを推奨されています。

自然界に流しても環境に負荷をかけることない製品というのもとてもいいなと思います。

他にもクレイの品質を守るため障害を持つ方たちによる手作業による封入にこだわるなど、ブランドコンセプトを含め、丁寧で様々な取組みにも共感し、個人的にとても気に入っているブランドです。

こちらのクレイを使ったトリートメントができる専用スパを訪れるのが夢!来年どこかでお邪魔したいと思っています。

スペシャルケアとして「body mask & bath paste〈pesante〉ボディマスク アンド バスペースト〈ペザンテ〉」のクレイパックを

伊勢丹新宿店にお邪魔した際見つけたのが、国産のクレイで作られたボディにも入浴料にも、マルチに使えるクレイペースト。体に塗ってそのまま湯船につかれば、そのお湯が美容液に代わり、肌を温めながらしっとりとうるおしてくれるのだとか。また、体だけでなく顔や頭皮 にも使えます。

香りは2種類あり、こちらはウッディで落ち着いた香りのほう。

カウンターでハンドトリートメントをしていただいたのですが、短時間でも肌が潤い、効果を実感しました。

またスタッフの方曰く、お客様相手に使い方のレクチャーを実践し続けたところ、クレイを塗ったほうの手の甲の肌質もトーンも圧倒的に違うんです!とのこと(実際見て納得!)

これはめちゃめちゃ説得力がありました笑。

さすがに全身に塗る勇気はなく、フェイスとデコルテを中心に使っていますが、ベチバーと香木をブレンドした香りもとても落ち着き、思わず深呼吸してしまうほどリラックスできます。

原材料は新潟産のクレイ(モンモリロナイト)ということで、国内ブランドを応援する意味でもよいお買い物だったと思います♡

3・お風呂上りの秒スキンケア!「キュレル バスタイム モイストバリアクリーム」

お風呂を出る前の濡れた身体に「キュレル」のバスタイムモイストバリアクリームを塗ってからタオルドライしています。これも去年に引き続きリピートしていますが、使うと使わないとではその後の肌の状態が全く違うので、乾燥するこれからの季節には特に手放せません。

body mask & bath paste〈pesante〉ボディマスク アンド バスペースト〈ペザンテ〉少量でしっかり伸びるので全身ササっと塗ることが出来ます。

湯上がりはみるみる肌が乾燥してしまうので、お風呂の中で体の保湿ケアができるのはとてもありがたいです。(湯上り5分以内のケアが大事なんだとか!)

インナーケアも忘れずに

顔の保湿と同じくらい、身体の保湿も大事だと実感しています。お風呂上がりには温かなお茶などで水分をしっかりとることも心掛けています。

お風呂上がりの水分補給は大切です普段の食事・質の良い睡眠・スキンケアと内側と外側からの肌対策をコツコツ続けて、健康な肌を目指したいです!薬膳の本を参考に、身体を潤す食材も積極的に摂るようにしています。

いい季節はあっという間に終わってしまい、あっという間に冬がやってきそうですが、寒さはこれからが本番。体調を整えて元気に冬を乗り切りたいです。

LEE DAYS club clala
clara

48歳 / 埼玉県 主婦

夫と2人の子ども、猫(♂)との暮らし。自分に必要なものをその時々で取捨選択し、日々心穏やかに過ごせるよう心がけています。ひと手間かかっても五感を満たしてくれるもの、丁寧に作られたものを好みます。

あわせて読みたい

食生活の見直しに。

LEE DAYS club
“愛着ある日々”をリレー連載で更新中!

「敏感肌・ゆらぎ肌」の記事はこちら!


Leave A Reply
Exit mobile version