【浜中文一×中山優馬】先輩×後輩の本音対談「生きる意味…価値観に迫る」【幻の3本目】

俺が1 番大事に思ってんのは思い出。思い出イコールその人の人生やんか。普通の人はさ、へへんみたいな。そんなやついるか? おるよ。 全然普通じゃないもん。そんなやつがおかしい。いや、おかしいや。そんな 楽しそうに歩いてるよ。 悪魔みたいなやつ。めちゃめちゃビッグなって みんなに挨拶しまくったろうと思って。 生きることに関してはちょっとやっぱり 恥ずかしい。 恥ずかしいから幻にしといてほしい。 何のために生きてるかって言われたらちょっと難しくないですか?文チ君ってよりプライベートなところも見えてこないからあんまり。だから何にお金使ってんのかなとか 思いますもん。 うん。生きることって うん。 何なんですよね。俺が 1番大事に思ってんのは うん。 思い出。 思い出。 それは俺に限らず うん。いろんな人 うん。 の思い出、 いろんな人の思い出、 思い出があるやんか。 うん。 それはもう誰しもが持ってるものやんか。 うん。そうですね。 全人であれ、悪人であれ うん。うん。 いろんな過去があったとしても嫌なことも うん。 あったとしてもその思い出を大切にしてる人は 他の人には優しくできる人やと思うね。なぜなら言うマにもいい思い出があるわけでしょ。思い出イコールその人の人生やんか。 うん。うん。うん。うん。 その人を傷つけるイコールその思い出に出てくる人たちのことも傷つけるやん。 ああ、なるほど。自分がなんか悪いことしたら 一緒に作思い出を作った人のことも傷つけちゃうってことですか? あ、違うか。俺が多分優馬のことを傷つけるとするやん。 うん。 ほんなら俺は優馬の思い出に出てくる人たちのことも傷つけてるのと一緒やと思う。優馬に悪口とか今で言うネットで誹謗中症とかあるじゃないですか。でもその人 1人1 人に思い出があってその思い出の中に素敵なものが詰まってる。 そういう人たのこともこうベシャンと潰してしまうような今世の中やと思うね。うん。 やっぱりその思い出っていうところを俺は言動力にしてるのかもしれない。 へえ。じゃあ文一君がなんか頑張ろうって思うのもその過去の思い出とかいい思い出も悪い思い出も含めてそれを うん。 抱えてるから 前に進もうって思うってこと。 そうそうそうそう。 思い出イコール うん。 思い出す力があるってことやんか。 もう忘れてしまうとその思い出たちも消えていって自分の中で繰り返されるこのなんて言うんやろ?いろんな要素も忘れていってしまうってことやんか? うんうん 思い出せる思い出す思い出っていうのは大事なものなんじゃないかなと思って生きてる。 まあ確かにそう言われてみれば日々思い出になってきますもんね。この瞬間も明日にはもう思い出に 1つの思い出になってて 思いうん。 だからその人のことを思い浮かべる時にこの人はどんな思い出があるんやろうなっていう風に 思う。まず なるほど。イコルそれがその人の人生ってことです。 人生やし、その人の笑顔にも繋がってるし うん。 そういう人を傷つけてしまうイコールその人にも例えば、ま、おじいちゃんおばあちゃんのこと今老害とか言ったりするやんか。 うん。うん。 うん。でもその人たちの思い出の中ではやっぱり若い時もあったし若い時にこうみんなと楽しそうに過ごしてた日々も絶対あるやんか。で、そういうものも全て否定してしまう。 なるほど。ただの ただの老害だみたいなこと言うと。 そう、そう、そう。 そう。今はもう考える力がないからみんな世の中の人 うん。うん。 やっぱその思い出っていうものを大切にしてる人はやっぱ考える力もあるやろうし。 うん。なるほどなるほどなるほど。 思い出す力があるってことは考える力もあるし うん。 それを大切にしてるってことはその人のことも大切にできる人なんやろうなと思って。 ああ、なるほど。いや、すごい深い。なんか入ってきました。グッと。 本ん当。 はい。 良かった。 へ、この秘密にしてほしい。 逆に やっぱ俺こういうの言わへんから ねえ。あんま聞かないですね。言わへ。うん。言わへん。 優馬のこともそうし、こうやってね、皆さんと会った時にこの人どういう思い出あるのかなってまず考え るようになったかな。 ああ、すごいな。それでも確かに悪人にならないためにはそういうなんか自分の中でのいい思い出っていうのをなんか積み重ねていくことが 1番近道かもしんないですね。 確かにいい思い出がいっぱいあったらこの人たちをね裏切っちゃいけないとかまたあのいい思い出を作りたいみたいなのがあったらうんうんうん なんか悪い方向に進もうとする時踏みとまれる気がしますね。う ん。だから全員が全員いい思い出ばっかりじゃないとは思うんねんけど、ま、それもう 人それぞれの うん。 人生やから。 で、 V一君が今パッと出てくるいい思い出って言ったらな、どんなことになるんですか? ま、ジャンルが広すぎてね、あれだと思いますけど、プライベートでも仕事でも うん。ま、やっぱり家族かな。 うん。 俺が子供の頃の時とか はい。 からの、 ええ、 思い出というか、そういう映像を思い出すことが多いかもね。 なるほど。 うん。 じゃあ、浜中分一の思い出にはやっぱり家族が根底にはあって、 まあ、そうやろな。 家族を傷つけたくないっていうところがあって うん。もちろんもちろん。 うん。 最近なと思うけど、やっぱり俺多分自分の大切なものを傷つけられようもんなら うん。革命軍にでもなれるよ。 あほ。革命軍にでもなれる。 うん。 みたいなね。 そこだけがちょっとよくわからなかった。 え、だから今柔らかい言い方にしたけど はい。 あの、 そういうことですね。使える言葉を探したら革命軍が その引き出しがいたんですね。 普通引き出しに革命軍入れてないです。 その覚悟俺はあるんやなと思った。 うん。それぐらい思い出を大切にもしてるから。 そう。 やっぱ優しくなってほしいね、みんな。世の中の人 ね。やっぱ行きづらいなと思うことあります。今世の中で 俺は正直あんまり関与せえへんようにしてるから。 うん。 あの、あんまあんねんけど、例えばテレビとかも うん。 舞台とかの表現も うん。 あ、ちょっとそれやめてくださいみたいな。 うん。 仕事面ではある。 ありますね。コンプライアンスにコンライアンスにとか コンプライアンスに引っかかることはもちろんダめですし、引っかかりそうなことでももう先にやめろっていう。うん。 うん。ような状況にはなってますよね。 うん。それはもう、ま、仕事をやっていく上で、ま、仕方ないなと感じる分もあるから、ま、いいんやけどプライベートではもう全くない。 あ、 行きにくいとかは。 あ、そうですか。 うん。それ税金高いなとか思うけど、 それね、国民みんなが思ってますよね。うん。 そう。でもそれ以外の行きにくさはあんま感じてないかも。あ、 行きにくい。 まあ、ちょっとスーパーでタコの値段が上がりすぎてることぐらいですかね。 じゃあもう 最悪もう頑張って釣って そうですね。 うん。 はい。もぐ取ったりとか。 モて取ったりとかもできるしな。 うん。 そなか行きにくいって感じたことないかも。 ああ。でもそれはやっぱいい距離感で自分のことをよく分かってその世間とのいい距離感を図れてるってことですよね。 うん。そうね。 めちゃくちゃネットに依存しないとか SNSに依存しないとか 俺無理やしそもそも。 SNS 普段何してるんですか?文士君って ゲームや。 今でもゲームやってます。 ゲームやってる。 なんかゲームやってるか犬と遊んでるか。 ま、そうやな。ま、家におることが多 だって料理しないすもんね。 うん。 どっかで買ったり食べたりです。 そう。頼んだり。 うん。 だからほんまに俺いいから出えへんわ。 いや、ほんまそういうイメージあるんですよ。つ電話しても家にいるから。 うん。 なんか忘年会でやっと連れ出せるみたいな。 そう、そう。ほんまに出えへんかも。家なんて言うの?プライベートはもう目指したくないのよ。 いや、ま、分かりますけどね。 うん。 わかんないよ。注目浴びたくない。 うん。 なんかもうひっすりとしたい。 でも街中で声かけられたりもするでしょ? せえへん。せえへん。 隠れてるんすか?それは 隠れてもない。普通に歩いてるけど 別に。 うん。溶け込んでんだ。 うん。 あの、なんやって言うんやろ。でもこれやっぱ昔からの修正はあるよね。 ちょ、視線を感じるじゃないけど 視線を過剰に気にしてしまうところはもうちょっともう早くなくなってほしいなと思う。だから余計出えへんのかも外に。 うん。ああ、でも分かるかもな。 僕も最近やっとなくなりましたね。なくなったっていうか楽になってきた。外歩くのが。 うん。ほんま? うん。 やっぱそれしんどいのよな。 うん。 普通の人はさ、なんかへみたいな。 そんなやついるか? おるよ。 全然普通じゃないもん。そんなやつがおかしい。いや、おかしいや。そんなに悪魔みたいなやつ。い や、楽しそうに歩いてたりするやん。 うん。うん。うん。うん。 やっぱそれでけへんやん。あんまり俺らも ま、あんまはしゃぎすぎ、 はしゃぎすぎただけで今はもう叩いてきよるから。 うん。 そうすね。俺らだって うん。 プライベートは 人間やから うん。 ちょっと声でかくなる時だってあるし。 まあそうですね。 それをああつってこつって ま言われたり書かれたりしますもんね。 いや、どういえ役者としてさ、今なんか変わってきたこととかある?こう 23 年前からと今でその役者に対しての気持ちみたいな変わった。 めっちゃ変わってますね。 あ、そう。 めっちゃ変わってます。 ど、どう変わった? やっぱりもう、もうつい 1年前ぐらいですね。確実に論理のもう 間違わないってかその人間何するかわかんないじゃないですか。 でも何するかわかんないからっていうところで野話に演じてしまうと何でもありになりすぎて再現性を持てないん ですよ。その1 回やったことをこれいいそれいいねって言われても どうやってやったのか自分で理解できてない限りもう一生アプローチができないじゃないですか。うん。うん。 だから自分がやる表現っていうのはどの角度からでもアプローチができるんだっていうたどった奇跡を完全に作っとかないといいねって言われた時にこれを何回もやり続けることが不可能になるんで それをずっと目指してやってたし うん それをこうどこまでも行くっていうのが今までのアプローチだったんですけど 最近はそれをある程度持ったらもう後は何が起きるかわかんないようにその持ってるっていうかなんかこう命綱みたいなのをふって話してみるっていうのなんかそこ を楽しむ努力をしようっていうのに変わりましたね。 うん。あ、いいっすね。 いいっすか? いいと思うよ。俺も最初からもうファンやから。 それはだからもう行動原理も含めてこう役者としてそのアプローチの基盤があるからできるんですよね。 でも俺逆にユマはそのロジカルに うん。 詰めていけるというかそれはやっぱり すごいことやと思うのよ。俺でけへんもん。 え?あ、そうですか。 俺多分ゆ馬が一歩 うん。歩く中に1 個のこの細かい 奇跡があるとするやん。うん。うん。 俺ほんまもう2個ぐらいで限界やもん。 へえ。 あ、そうなんすか。 うん。も、それ以上はもうピシってなるから。 へえ。でもじゃあセンスってことなのかな。感覚、感覚がやっぱ優れてんすよね。センサー。 なんか俺はだか、感覚の方が非重多いんやと思う。 うん。僕はね、感覚、自分の感覚をね、信じてないんで。 ああ、そう。頼れないですね、感覚に。 いや、でも音楽とかは感覚に近いと思うんですよ。 うん。 それぞれ好みあるじゃないですか。 でもロジカルで分かってるわけじゃないんで、自分のそのこの音楽がいいとか うん。うん。 で、自分が思ってる感覚ってあるじゃないですか。でもそれを自分は信じてないんですよ、割と。うん。へえ。 だから自分が仕事にする音楽の時は自分の好きな音楽もあるけどディレクターはどう思うとか、マネージャーはどう思うとかなんかそういう ああ、そう。 うん。みんなからの意見っていうのがやっぱ必要になるすね。 でもなんか今そうやってゆ馬がちょっとこう感覚じゃないけどさ、ちょっとパしてる 状態なんやろ。 じゃ、もうめちゃめちゃいいと思うよ。 やっぱそうやっていく方がスリーリングで楽しいっていうのもあるし。 そうね。 あとは瞬発的に動けるっていうのはありますね。 逆にロジックで固めすぎるとうんうん。 うん。 動けない範囲が出てくるから。 そうね。だ、ちょうどいいバランスなんじゃない?俺もロジカルに言われた。もうああつ。 え、でもじゃ、幻のさんも、じゃあ最後にですね、文一君、これから役者としてはどういう風にこう進んで 行こうかっていうところだけお聞きしたんですけど、なんか夢とか目標とかってあったりするんですか?これからの浜中か分一っていう。 今いっぱい お芝居やっていきたいうていうのはあるんやけど、やっぱもうこうねところ行って 1番思ったのは もうめちゃめちゃビッグなって みんなに挨拶しまくったろうと思って。 挨拶ってどういうこと? おはようございます。よろしくお願いします。 あ、なるほど。ビッグ芸能人なのにこの人おはようございますって自分から挨拶しはる。それをが当たり前な うん。 芸能界にしたい。 なるほど。芸能界をクリーンにしようっていう政治活動じゃないですか。 そうよ。 ええ。 やっぱね。 うん。 思うわけよ。 あ、この人挨拶やねんやみたいな。 ああ。まあまあ、まだまだね。ありますよね。 やっぱ昔の流れが うん。うん。 ある人はやっぱりあるからやっぱそれをね、ちょっとずつ変わってきてるといえ まだやっぱせへ人いるし なんか ね業界人の人とかもいるから まあいますよね。それはもう俺がグ びになって全員に挨拶していったろうと思ってなんか役者としての目標なのかどうかわかんないですけど、ま、浜中分としてはそういう芝居も うん。 うまくなってないといけないし、 そういう風にところに行くまでの納得させるぐらいの 実力がないといけないから。 うん。うん。 ってことはおしばいっぱい頑張らなかんしっぱあの映像にも出なあかんし舞台もやらなあかんしこいっぱいあるわけよ。 そういうことね。やらなきゃいけないことはもう分かってるしっぱあるからそれを目標とかそんなことじゃなくてその先を見てるんですね。 そうそこも うん。愛せへんやつをトぼかけしたろうって それできるぐらいの男になるためにはっていうこと。 うん。なるほどなるほど。大きな夢を見てるってことですよね。 見てる。 いやもう何から何まで話してくれてありがとうございました。 いや、 幻の3本目もこれも3 種ぶち抜きで行くと思います。多分 3本目 いや、だからやっぱり生きることに関してはちょっとやっぱり 恥ずかしい 恥ずかしいから幻にしといてほしいなところもあるか。 [笑い] うん。さすがに見てるね。あの見てくれる人視聴者の方が幻だと許さないと思います。 こんな貴重な話。 いやいやでもじゃあまいいや。 ま、いいや。もういいや。 いいすか?みんなに楽しんでもらって。 いや、うん。難しいな。判断判断お任せしました。もうはい。 いや、もう本当に貴重なお話ありがとうございました。最高でした。これ YouTube2 回目。 はい。2 回目。 いや、もう対談としては1発目です。 いや、じゃあ2回目のゲストとして はい。はい。 ここで約束しといてほしいよね。 2 回目も呼ぶ。 え、まだ来てくれるってことですか? いや、それはそうやん。だって 1回目でこんだけ待たされたんやから。 はい。 半年間またしましたからね。 そう。2 回目も先言っといてもらわんと思う。 じゃあここで約束取り付けてまた半年後お願いします。 は、ま、ま、半年やったらまあなんとか我慢できる。 いや、でもほんまに出てくれるなら V一君とやりたい企画いっぱいあるんですよ。 やろうよ。 はい。 やろう。 ちょっと最近ね、1回だけやった面白い AI が作ってくれる芝居みたいなのがあって、 そんなのもちょっと V一君とやりたいなとか実 そうやっていこうよ。 あ、じゃあ次はそんな企画なのぜひ ご聴させてください。 もちろん。 もうな時間ありがとうございました。 [音楽] H he [音楽]

浜中文一×中山優馬 本音対談

幻の3本目
浜中文一が生きる意味…
1番大事にしている価値観…に迫る

<浜中文一 OFFICIAL SITE>
https://fan.pia.jp/hamanakabunichi/
<浜中文一 X>
https://x.com/Bunichi_hanage
<浜中文一 Instagram>
https://www.instagram.com/bunichi.hamanaka_official/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

『大誘拐』〜四人で大スペクタクル〜

日程・場所
2025 年 11 ⽉ 15 ⽇(⼟) あきた芸術劇場ミルハス ⼤ホール
<新潟公演>
2025 年 11 ⽉ 22 ⽇(⼟) りゅーとぴあ 新潟市⺠芸術⽂化会館 劇場
<⻑野公演>
2025 年 11 ⽉ 24 ⽇(⽉祝)⻑野市芸術館 メインホール
<神奈川公演>
2025 年 11 ⽉ 29 ⽇(⼟) KAAT 神奈川芸術劇場 ホール
2025 年 11 ⽉ 30 ⽇(⽇) KAAT 神奈川芸術劇場 ホール

【公式サイト】
https://daiyukai.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

松竹創業130周年
スイートホーム ビターホーム

日程・場所
<大阪公演>
2025年12月6日(土)~12月14日(日) 大阪松竹座

<石川公演>
2025年12月20日(土) 北國新聞赤羽ホール

<東京公演>
2025年12月26日(金)~2025年12月29日(月) シアターH

【公式サイト】

松竹創業130周年スイートホーム ビターホーム

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

YUMA NAKAYAM LIVE TOUR 2026開催決定!

【公演日程】

★愛知★
2026年1月13日(火)18:00START
COMTECPORTBASE

★大阪★
2026年2月5日(木)18:00START
Zepp Namba(OSAKA)

★東京★
2026年2月25日(水)18:00START
Zepp Haneda(TOKYO)

【チケット料金(税込)】
全席指定 1枚You&YUMA会員 ¥9,500 / 一般 ¥9,800※3歳以上入場可(2歳以下入場不可)

You&YUMA会員優先申込受付期間
2025年10月17日(金)20:00〜10月26日(日)23:59
抽選結果
10月28日(火)

詳しくはこちらから
⏬https://curtaincall.tokyo/you_and_yuma/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

#中山優馬
#浜中文一
#対談
#veteran

中山優馬オフィシャルサイト
https://www.nakayama-yuma.com/

中山優馬officialファンクラブ~You&YUMA~
ファンクラブ公式ホームページ
https://yuma-nakayama.com/

中山優馬 公式X
https://x.com/y_nakayama13

中山優馬 Instaglam
https://www.instagram.com/yuma_nakayama.113?igsh=MW02OHByaDV1eXhrOA==

中山優馬Official_YouTube 公式X
https://x.com/Yuma_OfficialYT

30件のコメント

  1. 幻の3本目見れて嬉しい☺️
    文ちゃんの熱い部分をまた感じれて感謝👏🏻
    何回もコラボお願いします🙇🙇

  2. 文ちゃんの思慮深さ、人としての大きさ、優しさをすごく感じられて、文ちゃんを好きになれて本当に幸せだなって改めて実感できました。ありがとうございます!

  3. 御社の乱れ正しますを見てて、なんかシュッとしてる人だな〜と思ってたら、まさかの元Jだったんですね!関西弁が新鮮!

  4. 幻にならなくてよかった3本目!
    ありがとうございます😊
    次はお芝居を期待します✨

  5. まさかの幻のサン弾が見られた!ありがとうございます♡♡幻にならず良かった!

  6. 待ってました、幻の3本目👏👏
    文ちゃんと優馬くんのまっすぐな言葉が、心にじわじわと響きました。
    貴重な動画をありがとうございます!

  7. 熱さの中にご本人が思い浮かべる熱い人が居そうな感じを勝手に感じてお言葉以上に胸熱なりました

  8. 幻の3本目に更に貴重なお話が聞けてありがとうございます!Veteranの復活も見届けたいです♡またコラボ早々にお願いします。

  9. 幻の3本目にならなくてよかった😂過去から未来までお話が聞けて3本とも無料でみれるのが贅沢すぎる。二人でのお芝居もダンスもみたいです🫶2回目も楽しみにしています

  10. 文ちゃんと居てる優馬くんは、とても嬉しそう☺️ステキな先輩ですよね。幻の3本目でるの早かった😂
    4本目もすぐお願いします🤭
    お2人の思い出話しは、私達にとっても懐かしく楽しくて、また裏話も聞けることがとても嬉しいです。
    文ちゃんとまたコラボお願いいたします🤲

  11. 文ちゃんの考え方達観してて、優馬くんのチャンネルに御布施を払いたくなりました!!

    きっと痛みを知ってる人だから人に優しくできるし、「毒にも薬にもならない距離感」をとれるのもこれまで培ってきた経験によるんだろうなと…。

    リアルに3ヶ月に1回くらいの頻度でいいから文ちゃんとのコラボ動画出してほしいです🥹

  12. 思ったよりも幻の3本目出るん早かった!(笑)(笑)
    貴重すぎるお話、、、
    また絶対!!コラボ待ってます💙💙

  13. 嬉しい…3本目!
    幻がこんなにも早く…!!
    文ちゃんと語り合うの、ずっと聞いてたい

  14. 幻の3本目公開ありがとうございます☺️
    文ちゃんからひとつひとつ紡ぎ出される言葉が本当に刺さりました😌
    これから先も応援したいと思える推しは文ちゃんだけです♡笑

  15. 高校生の頃、バイトが辛くて少クラに出ていた文ちゃんを観て、毎日救われていた自分がいるので、とても感謝してます☺️👏

  16. 文ちゃんって飄々としてて正直掴みきれてないところあったんだけど(浜中文一伝説好きだった)、思い出を大切にしてる話とかけんかの話とか、この3本の動画で少しだけ根っこの部分が知れた気がした😊
    浜中文一という人間は奥深くて味わい深いな〜。

Leave A Reply