【夫が寝たあとに】おしゃれママの おにぎりあるある#夫が寝たあとに #藤本美貴 #ミキティ #横澤夏子#shorts

大体あのおしゃれなママって枝豆混ぜがちじゃない? 混ぜ。 わかわかる。おしゃれなのよ。 そう。お弁当開いても枝豆混ぜてるのとコーン混ぜてるやつの 2色で。りもあっ そう。私はモデル弁当って呼んでる。 あ。

▼見逃し配信はコチラから▼
https://tver.jp/series/srsvexmuqq

テレビ朝日
毎週(火)深夜0時15分から放送中

#夫が寝たあとに #藤本美貴 #横澤夏子

47件のコメント

  1. うちの子、幼稚園の時好き嫌い多すぎる子だったからお弁当の時は枝豆とコーンと卵焼きとミートボールまたは唐揚げを入れる様にと指定されてた。当日出来上がったお弁当も中身チェックされた

  2. わかるー。枝豆とクリームチーズ混ぜてるおしゃママいてスゴ!ってなった。笑 うちも真似したけど食べなかったな〜😂

  3. オカンがいつも作るおにぎりを包むアルミホイルに海苔が張り付いてただだの紫色の白飯になってた事実を高校卒業後に伝えたら、マジで?って言われた。

  4. 私のお弁当はずっと中に梅干しが入っているおにぎりかよく売ってる混ぜ込みご飯で混ぜたやつだったなー 親は好き嫌いしないで何でも食べるから実家で貰ってくる梅干しと安売りしてる混ぜこみご飯の元でめっちゃ笑顔になったから楽だったって言ってたけど今思えばほんとありがたかったよ

  5. 幼稚園の時ハンバーグみたいな肉の塊にポテトが入ってるやつが大好きで、
    遠足の時のおにぎりにそれを入れてくれてた時は超嬉しかったなぁ。。。
    今考えたらとんでもおにぎりだわ笑

  6. 塩昆布と枝豆とチーズが入ったおにぎりはうちの定番になってる~
    生協でむき枝豆の冷凍売ってるからあれ便利よね~

  7. 枝豆と塩昆布のおにぎりが大好き。ちなみに雑穀米で握ってくれる。オシャレとかじゃなくほんとに上手い😋

  8. 枝豆とおかか、枝豆と塩昆布とかよくやる。海苔は噛みきれなかったり一気に頬張って喉に詰まったりするし、味付いてた方が食べてくれるし、栄養もとれるし、枝豆大好きっ子だから😊

  9. 母親忙しくて祖母が作ってくれてたけど、俵おにぎりに桜でんぶ?のせてその上に正方形で十字に切れ目が入った薄焼き卵乗ってて、見た目可愛いし桜でんぶも卵焼きも美味しいし、唐揚げもおいしいし磯辺揚げもおいしいしごぼうのきんぴらも美味しいし菜の花の和物は美味しさ分からなかったけど怒られるから完食してたなあ。
    いま思うと、朝っぱらから2種類の揚げ物して、きんぴらは土付きごぼう切るところからやってくれて、菜の花も湯がいて冷まして絞って和えて、って手間かけてくれてたんだなと分かる。
    順調に肥えた健康体に育って笑、いま子供にも同じように作ってる。もう生きてないけど、お弁当の中で祖母が生きてる、いまも。

  10. 混ぜこみわかめと若菜大好きだったからおにぎりはいつもそれだった😂自分が塩分大好き味覚バグの自覚があるから、塩おにぎりとか塩いれて具材詰めるとか枝豆混ぜるとかやらないと思う💦多分めっちゃ濃くなる。味付け難しい😭(辛味も大好きなので酷い時は一味1本まるごとラーメンにぶち込んだりもしてました)

  11. 兄4人+私(女)ですが、兄と同じがいいと駄々を捏ね、保育園のおにぎり遠足は(中に入れるタイプ)焼肉おにぎりでしたw
    めちゃくちゃ覚えてますw
    (高校まで続く定番おにぎりになりました)

    がっつりおにぎり!母ありがとう!!

  12. 枝豆昔から大好きなんだけど、小さい頃に枝豆おにぎりに混ぜられてたら食べなかったと思う笑
    偏食すぎて食べ方にこだわりあるし、おにぎりは海苔巻いただけのやつが一番好きだった

  13. 逆に私は昔から市販の混ぜ込みが嫌いだったから、いつもお母さんに枝豆とコーン入れてもらってて、手間かけさせてたなぁと思います、、

  14. 色々混ぜたおにぎりよりも、シンプルに真ん中に具が入ってるおにぎりが好きだから、結局おにぎりは、普通のおにぎりになってしまう🤭

  15. 混ぜてるおにぎりより普通のおにぎりが好きだった
    彩は気にするけどやっぱり普通のおにぎりが美味しい😊
    むすめもそーいってたから普通のおにぎりにしてます

  16. ご飯(ライス)に何かを混ぜるのが「オシャレ」ならば、🇮🇹のインサラータ ディ リーゾ(ライスサラダ)にすれば?
    とも思う

    人によるけど、白飯にツナ缶、コーン、角切りチーズ、オリーブ等、好きな物を混ぜる。
    枝豆、ニンジン、角切りベーコンやハム等も全然あり

    白飯をショートパスタに変えれば「冷パスタ」

    でも何十年か🇮🇹に住んでいても私は好きではない
    リゾットは好き

    ピクニックならば、塩むすびが最高!
    というのは私の周りのイタリア人たちも同じ反応

    「オシャレ」と「美味しい」
    は違う
    そして子供も大人も、食べたいのは「美味しいもの」が本音だと思う

  17. 枝豆喉につまるんじゃないかと思って子の(園児)お弁当に入れられないでいる😂心配性すぎかなー

  18. インスタでおしゃれおむすびを作ってる人みて一応保存しますが、一切やりません!笑

  19. 婆さんが作った俵形でゴマが少し付いたやつと、味付け海苔で巻いたおむすびの味は30年経った今でも忘れない。食べれるものならもう一度食べたいさ。

    美味いもんはどうあれ美味いのよ。

  20. ママお弁当のご飯に枝豆混ぜてくれること多かったけど、おしゃれと思ったことなかった笑
    普通に味が美味しい!自分に子どもができても同じの作ってあげたい

  21. 自分が給食の枝豆ご飯好きだったからつい混ぜちゃう……そう思われてたのか……

  22. え、塩昆布と解凍した枝豆でもおしゃれって言ってもらえるのかな?
    なら嬉しいわ!今度から子供におしゃれなんだぞって言う!

  23. おしゃれというより、梅だけ!より食材を複数食べさせることが出来るから楽なんですよー😂(枝豆とコーン大好き娘なので)
    野菜はおにぎりに入ってるし、あとは唐揚げとプチトマトと卵焼きでいいやーって思えて気楽😌

  24. モデル弁当ではなかったけど、子供の頃、作ってもらった母のお弁当、好きじゃないおかずを残したりしてました。今となっては愛情でしかなかったなと感謝してる。残してごめんなさい🙏

  25. ちょっと料理できるようになった奴は承認欲求満たしがち。動画にレシピ載せがち、このやり方便利ですよと紹介しがち。動画等で得た情報をすぐ自分のモノにしがち。だいたい皆んな知ってる情報多くない?と思ってしまう。

  26. 私の弁当、骨付き肉と白飯ってことあったな
    あと、2段弁当のおかずがおでんでもう1つ開けたら米の上におでん乗ってた

  27. おにぎりに混ぜとけばおかずの食材少なくてもええねん、だからだよ。
    昭和の母親のおにぎりも具材混ざってた。
    枝豆、しらす🐟、納豆、きゅうりのキューちゃん、とか。

  28. 色の細い子がちょっとでも食べたいと思えるように、とか蛋白質入れてバランスを、とか考えてる人もいるだろうからこういう「気取ってる」的な揶揄は嫌だな。この番組で初めてちょっと嫌な気分になった。

Leave A Reply