映画『トリツカレ男』(公開中)の初日舞台挨拶が11月7日、新宿ピカデリーにて開催され、佐野晶哉(Aぇ! group)、上白石萌歌、柿澤勇人、山本高広ら声優キャストと本作の主題歌を担当したAwesome City Club(atagi、PORIN、モリシー)、高橋渉監督が登壇した。
【写真を見る】佐野晶哉(Aぇ! group)、上白石萌歌、柿澤勇人が劇中歌のオリジナルダンスを観客にレクチャー!
本作は、いしいしんじの同名小説をアニメーション映画化した、ミュージカル仕立てのラブストーリー。なにかに夢中になるとほかのことが目に入らなくなってしまうことから、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれているジュゼッペが、公園で風船売りをしているペチカにひと目惚れ。今度は彼女に夢中になる。勇気を出してペチカに話しかけたジュゼッペは、彼女が心に悲しみを抱えていることを知る。ジュゼッペは大好きなペチカのため、相棒シエロと共に数々の技を使って彼女の心配事をこっそり解決していく。
主人公ジュゼッペ役の佐野晶哉(Aぇ! group)
ジュゼッペ役の佐野は周囲から、おもしろいという声が届いているそうで、家族が大阪でのプレミア上映会に参加したことを明かす。「ショッピングモールの7階の映画館で上映して、終わってから家族と6階で合流して、ご飯を食べて。グッズや『トリツカレ男』のチラシを持っている人がいるなかで、1バレもしませんでした」と報告した佐野は、祖母からの感想コメントを紹介。「まあちゃんのいままで知らなかったいろんな魅力を知ることができて、さらにまあちゃんに”トリツカレ”たわよ!っていう100点のコメントをもらいました」とニッコリした佐野は「小さいころから知ってくれているというか。当たり前ですけれど、なにを言ったらいいのかな。家族なので、やっぱりうれしいです!」と照れながらも満面の笑みを浮かべていた。さらに「今日の夜の回を観に行くと言ってたので、観ているかもしれません」とライブビューイングに祖母が参加しているとし、「ばーばー!」と笑顔で呼びかける場面もあった。
ジュゼッペが想いを寄せるヒロイン、ペチカ役の上白石萌歌
ジュゼッペが想いを寄せるヒロイン、ペチカ役の上白石も家族が観たというエピソードを明かす。「イベントの前の舞台挨拶の配信を観てくれて。(映画の鑑賞は)今日で2回目って言われて。すごく涙が出たというメッセージをくれました。とてもうれしいですし、この作品のあたたかさが伝わっている気がします」とニコニコの上白石は、「さっきお散歩をしたのですが、今日だけ春みたいなあたたかい日差しでとてもよい気候。作品のあたたかさが世界に浸透している気がします」とご機嫌。すると佐野が「散歩?」と驚き、「今日、朝6時から一緒にいますよね?いつそんな時間が…」と確認。この日は、映画のPRで朝早くから一緒に行動していたはずなのに…と話した佐野が「優雅ですね。僕は爆睡していました」と話し笑いを誘うと、上白石は「世界がトリツカレ日和です!」とうれしそうに語っていた。
ジュゼッペの頼れる相棒、ハツカネズミのシエロ役の柿澤勇人
ジュゼッペの頼れる相棒、ハツカネズミのシエロ役の柿澤は「甥も観たいと言ってくれている」と笑顔を見せ、「僕の役者人生において、愛される役やあたたかい役はほとんどない。追い詰めたり、追い込んだり、殺めたり…悪役とかそういう役ばかり。いまやっているドラマでもそうで。シエロみたいにあたたかい役ができて、作品もあたたかくて、うれしい限りでございます」とシエロのぬいぐるみを手にやさしい笑みを浮かべていた。
ツイストダンスを愛するド派手な性格のギャング、ツイスト親分役の山本高広
ジュゼッペとペチカが住む街のギャングで、ツイストダンスを愛するド派手な性格のツイスト親分役の山本は、「アフレコと歌唱収録は1年前。やっと(公開)という感じです」と話し、ほかのキャストらは今年収録していたとの返しに「僕だけかなり前に…、やっとです」としみじみ。会場の観客のほとんどがすでに数回鑑賞済みだったが「観ていない方に伝えたいことがあります。ツイスト親分は僕がやっています。僕だって気づかないことが多いようなので」と念押しし、「エンドロールまで観て!」とエンドロールでクレジットを確認してほしいとアピールしていた。この直後、山本も今年アフレコや歌唱のレコーディングをしていることが発覚すると、「歳をとるとごちゃごちゃになる!」と言い訳し、キャスト陣の笑いを誘っていた。
Awesome City Clubもオリジナルダンスに挑戦!
家族から舞台挨拶が始まる直前にメッセージが来たというAwesome City Clubのatagiは「15分前にイオン和歌山で観たよと言われて。すばらしい物語だったと。『よう頑張ったね』というひと言をもらって、泣きそうです。うれしかったですし、作品に関われてよかったです」と感無量の様子。PORINも「親から『大ヒット間違いないね!』と言われました。みなさんも何回も、何十回も、何百回も観に来てください」と笑顔でリクエスト。「すみません。僕の両親はどっちもまだ観ていません」と申し訳なさそうにしたモリシーは「心温まる物語に参加できてとても光栄に思っています」と感謝していた。
「息子たちがこれから観る予定」と明かした高橋監督は「いままでなにやってるの?と訊かれても秘密の時期があった。やっと観せることができます!」とニコニコ。「感想は厳しいこと言われるかもしれないけれど…」と苦笑いの高橋監督は「(厳しいことも含めて)楽しみです!」と語っていた。
「息子がこれから観る予定」と明かした高橋渉監督
おすすめポイントは「ジュゼッペとシエロの関係性」と挙げた佐野は「こんな相棒いてほしい。ええこと言う!シエロがジュゼッペを救ってくれる言葉をたくさんくれる。どれも説得力のある言葉で、ぬくもりがすごくて、ひと言ひと言がすばらしい!」と大絶賛。「シエロは超めんどくさい男」と切り出した柿澤は「そこを突き放さない関係性。突き放さない理由が冒頭に描かれています」と注目すべきポイントに触れていた。上白石は「季節の描写がたくさんある」とし、「春から夏、夏から秋、秋から冬に移り変わっている。100分弱のなかで時間の流れを感じるところが個人的に好き。キャラクターはもちろんだけど、どのシーンも画が美しい。額装して飾りたいです」とコメントした。
Awesome City Club歌う主題歌「ファンファーレ」は、劇中にてジュゼッペとペチカがが歌う「ファンファーレ ~恋に浮かれて~」をもとに、歌詞およびアレンジを新たに構築した楽曲。イベントでは、劇中歌「ファンファーレ ~恋に浮かれて~」のオリジナルダンスを佐野と登壇者のレクチャーで観客と一緒に踊るコーナーも。佐野はレクチャー中に、上手に踊れたら生歌を披露すると約束し、観客のやる気を高める。2回ほどのレクチャーで見事にオリジナルダンスを習得した観客に対し「上手!」と感心しながら、最後の1回は佐野の生歌に合わせてみんなで楽しくダンスし、会場をあたたかい空気で包み込んだ。
高橋監督は「振り付け、間違えました」と苦笑い
最後の挨拶で佐野は「僕はまだ23年ですけれど。人生を振り返って、楽しかったことやワクワクしていた瞬間を思い返したら、常になにかに”トリツカレ”ている瞬間だったと思います」と明かし、「9、10年前にこの事務所に入って、アイドルというものに”トリツカレ”て、夢中になって、メンバーと一緒に切磋琢磨してデビューを目指して、昨年デビューさせていただいた」と振り返る。続けて「もっと大きい夢を目指して、メンバーと一緒に頑張っていて。くじけそうになる瞬間もいっぱりあります。グループを組む前は辞めようとも思っていたし。でも、そういうことすらも”トリツカレ”ること、夢中になること、なにかに必死になることってムダじゃなかったとほんまに思わせてくれる、素敵な作品だと思います」と佐野自身の経験を重ねて映画のおすすめポイントをアピール。最後は「みなさんも趣味とか仕事とか、恋とか人間関係とか。いろいろなタイミングでなにかを好きになる、夢中になる瞬間はたくさんあると思います。その感情を大切にしてください。そう思わせてくれる作品です」と作品の魅力を熱く語った佐野は、「大切な人、友達、家族、恋人と何度も何度も観てくれたらうれしいです!」と笑顔で呼びかけ、イベントを締めくくった。
取材・文/タナカシノブ
※高橋渉監督の「高」は「はしご高」が正式表記。





