【要注意!】40代・50代が気をつけるべきデニムパンツの休日着こなし術【冬版】
どうも、大人世代の祭りの高印象をお届け しているモリスンです。休みの日ついこの ような、あ、デニムで済ませちゃうって いう方多いですよね。僕ももちろんます。 ただ45、50代になってくるとこの デニムこそあらゆるアイテムの中で最も 難しいアイテムにもなっちゃうわけですね 。昔はね、万能なったのに、ま、履いとけ ば間違いなかったのに。今履くとなんか やぼったい。今までと同じデムだったのに なぜか吹けて見えちゃうって思ったこと ありませんか?もしくは言われたことあり ませんか?なかなか自分自身じゃ気づか ないもんなんですが、今日は大人世代の デニム問題をですね、冬服との相性NG例 的に解説していきます。まずは冬にデニム が難しい理由なんですが、特にこれからの 時期、こういったボリューミーなアウター 、また春夏に比べると全体的に重たさが出 やすい季節なんですね。そこに対して昔 ながらの薄くてタイトなブルーデニムが 合わっちゃうとどうしても下半身だけ、え 、軽く見えちゃったり、カジュアル感が際 着立ちすぎたり浮いちゃうんですよね。に 上半身に重ためなこういった黒のダウンと かこれからよく出てきますがあとはウール のコートとか素材感に重いのある袋になる ほどあまりにもあわいデリムの軽さが 悪め立ちしちゃいがちでシルエットがまだ ね今の時代感のやるぐらいで収まってると いいんですけどもタイトだとよりねそう いった時代感も合わさって気立っちゃう とるなら上が高級ワなのに下が紙コップで こう飲んでるみたいな味はいいのに見た目 で、もったいないみたいな状態になっ ちゃうわけですね。で、まず最初にデニム の具体的なNG例ですね、4つほどですか ね、上げていきます。まず1つ目が先ほど お伝えしたような色ブリーチデニム問題で 、度々こういった色デニムって、え、 流行ります。ただ、まあ、20代とか30 代とかまだ少し若かわ々か々かしい雰囲気 が残ってるのであればこなれ感になり やすいんですが僕たち450代こうなって くると清潔感より物によってはだらしない 雰囲気、若作りのし感、疲労感がどこか 勝っちゃうわけですよ。しかも冬服って 結構濃いめの色味とか重たい色味が多く なるじゃないですか。ここに色落ちデニム を合わせるとやっぱりね、先ほどお伝えし たような上下でコントラストができちゃっ て、特に下だけが浮きやすくなっちゃうと 細みのシルエットも合ってね。なので、 また後ほど履いていきますが、このような あ、濃いインコかもしくは、あ、こういっ た黒デニム、これらを軸にするといいです ね。ここら辺だと上半身にある程度ですね 、こういった色付きのアウターとか他にも カジュアルなナイロンジャケット、ダウン ジャケットとかロングコートとか馴染みが 良くて落ち着いた雰囲気を作ることができ ます。次はこういったスキニーデニム。 やっぱり僕自身もいつだったかな、7、8 年前とかぐらいかな。こういった スキニンデムめちゃくちゃ履いていました が、なかなか現時点では今の時代間には どうしても会いづらい。もちろんね、また 逃げ合う時期ってのはやってくることは 十分ね、考えられますが、ま、かつては、 あ、微脚シルエットの第1名刺だったわけ です。ま、の450代で入っていた方も いらっしゃるかなと思いますが、どうして も今の時代感の会さと相って頑張ってる感 が出やすくなっちゃったりするわけです。 妙に浮いちゃうみたいな。ま、 ファッションションって、え、ある意味 差別化が、あ、おしゃれにもつが るっていうとこはあるので、もちろん 着こなし方によってはこういったもの素敵 に入ってらっしゃる方もいらっしゃるん ですが、初手で、え、こういったスキニン ディムはまずは今は避けておきましょうと いうこと。また僕たちの年代、上半身の 体型が変わる年代でもあります。特に お腹回りとか身の腕回りとかまた足が むくんできたりとか細すぎるデニムを履く と全体のバランスが昔と比べて崩れがちな のでよく見えないわけですね。なので、ま 、様々なシルエットはありますが、例え、 ま、細めよりだったとしてもこれのま、 ジャストサイズぐらいというか、細すぎ ないデニムパンツ、もしくは、あ、 ストレートデニムとかがおすめだったりは します。どこかこの大人の余裕感を感じ させるシルエットが丸というとこです。 多少太くてもこれぐらいのシルエットに 収まってるといいですね。これに関しては 、あ、この今手持ちに持ってるノコの デニムを履いた写真になってます。こう いったデニムって布団割にゆりはあるん ですよね。それに向かってこうすっきり するようなテーパシルエットになってい たり、体型を拾わずしっかりと清潔感を キープできるようなデニムパンツです。で 、ちなみにこのパンツに関してはなんで もうちょっと大人っぽく見えてるかって 言うと、分かりますかね、こうセンター プレスがこう入っていて、ま、要は横に広 がるっていうからはちょっと縦にこう 広がってみるような正面から見ると スタリッシュに見えるデニムスラックスな わけですね。これね、割と僕の中でも 一押しのデニムパンツなんで、よかったら ね、今日紹介するデニムとかあと他の類事 品でお勧めできるものに関しては概要欄に URL貼っときますので、デニム選びの 参考にしてみてください。僕たちの年代が ちょうどよく履けるものをご用意してい ます。あとNG3つ目。このような冬なの に足首がやたら見えすぎちゃうということ 。これも意外と多いNG。腹夏のは ちょっと足首を見せて爽やかに見えたとし ても普通にやってしまうと季節感が シグハグになりがち。そこをうまいこと ソックスの色とか着こなしでカバーでき てるといいですけどもなかなか慣れてない 方からすると難しかったりします。しかも 裾揚げをしすぎちゃうと逆に足が短く見え がちなったりもしますのでそこはね ちょっとバランスの鳥がねしづらかったり するので注意が必要なんですね。対策とし ては大体今履いてるぐらいの、ま、せめて ちょっとノークッションぐらいで収めて おくか、これぐらいのハーフクッション ぐらいで収めておくか。あと大棚の黄金の バランスです。ま、ハーフクッションンっ て、え、靴に少しこうかかるぐらいの竹感 ということですね。で、ロールアップを するならばこれぐらいの1から1.5回 ぐらいまでが、ま、上品に見えがちです。 もちろんね、え、昔からデニムに慣れしん でる方ってあえて裾長いもの選んで がっつりね、縦幅の長いロールアップを する方もいらっしゃると思いますが、投げ てない場合はまずはこれぐらいに収めると いいですね。NG4つ目最後デニムかける スニーカーの落とし穴。やっぱり休日の 定番といえばこの組み合わせかなと思い ます。でもここに落とし穴がありがち。 スニーカーが派手ないよう、そして ボリュームが大きかったりすると下半身 だけ主張が強くなりがちで、どこかこう 若作り感が強調されすぎちゃったりする わけですね。それに加えてカジュアルな ダウンスウットとか全身カジュアルになっ ちゃうとなかなか僕たち450集の都必 そうな雰囲気金は見えづらい。もちろん 個人の趣味として楽しむのであれば、ま、 全然そこは否定をするつもりは全くないん ですけども、あくまで、ま、ほんの少しと しても客観性を意識するのであれば、ここ はまず避けておいてください。特におすめ なのは個人的にはこのようなレザー性の ローカットのシューズ。特にローファーと デニムはめちゃくちゃね、こう合わせ やすかったりしますので、ま、こういった 合わせをしたり、もしくはスニーカーで あれば白レザースニーカーとかプロレザー スニーカーとかを選んでいくと小綺麗に 見えやすかったりしますので、是非ここら 辺参考にしてみてください。こっからは どう履けば清潔感落ち着きを出せるの かっていうね、ま、正解例主に3つ ぐらい上げていきます。おすすめはまず デニムの選び方。冒頭からお見せしている 通り、こういった黒いよりのデニム、ま、 ブラックなんですけどもとか、ま、ノコン ですよね。ま、せめてワンウォシぐらいで も収めておくみたいな、こういった濃い目 のものを選んでください。先ほどお伝えし たようなアいブルーデニムはまずは避けて おいてください。やっぱりこういったも のって秋冬アウターと非常にこう馴染み やすい。このような例えばロングコートと かもこう合わせられちゃうみたいなね。 やっぱりこういったあノーコンオア ブラック。この組み合わせは年齢を重ねた お棚の品をちょうどよく出しやすいものに なってるんですね。またこういった具合で 落ち着いた色であれば例えば上半身に スエットとかをカジュアルなものを着用し ていたとしてもしっかりと落ち着きを持た せることができるというところ。 カージャルなアイテム好きな方こその色 から吟味してみてください。せっかくなん で、え、上半身にね、ちょっとこういった ニット合わせてみました。いかがでしょう か?正解2。これはシルエットと竹缶の 黄金。これちらっと先ほどお伝えしました ね。冬はトップスとかアウターに厚みが 出る分ですね。下は細すぎず太すぎず自然 なテーパード種類とややるぐらいもしくは ジャストぐらいで選ぶのが正解。で、裾幅 で言えばですよ。れば落ち着いて見せるの であれば18cmから20cmぐらいを 目安に選んでみてください。で、緩くても 23cmぐらいまでに収めておくといい ですね。これ以上ですね、18cm以下と かになっちゃうと結構細見えするような、 あ、スキニータイプとかが増えてくるので 、もしくは逆に24cm以上とかだったり すると若見えしすぎちゃうので注意が必要 ですね。大体18から23cmぐらいまで でまずは選んでおくといいですね。また、 ま、竹感ですよね。先ほどハーフ クッションかノークッションンって言った んですけども、ま、こう座った時に、ま、 ちょっとこれぐらい靴下が見れるぐらい までで収めておくといいですね。ちらっと 見えるぐらいですね。正解3つ目。大人が 合わせるべき靴とアウターというところへ 。靴は先ほど結構深掘りしたんですけども 、特に上半身の方ですね。例えば今日お 伝えしたデニムであれば、ま、結構 いろんなものを合わせられちゃうんですが 、ま、まずはやっぱりこういったデニムと ニット、特にこういったブラックであれば ブラウンとかめちゃくちゃ合わせやすいし 、でもこれノコンであれば意外とこういっ たダークブラウンと合わせられちゃうので 、特にブラウンは今期のトレンドカラーで トライしたい方においても今日お伝えした デニってのはめちゃくちゃ使えます。で、 他にも例えばジョン半身に、え、シャツ 合わせる、ま、気温が、ま、低くない時は これでも十分いいんですけども、 シルエットがいいデニムがもう土台として あるので、このような綺麗目なコート、 これも羽織った際もよくロングコート弱用 した時にリ想とされるワイラインシルエッ トってあるんですけども、上半身に ボリュームを持たせて下半身で引き締まっ たシルエット。で、この綺麗なYラインっ て上下でこうね、塗りハリを作ると1番 いいんですが、ま、それを叶いやすい デリムパンツというところ。デリムだけど も大人っぽく見えますよね。で、こういっ た綺麗目なアイテムを結構豊富に使ってる けども、やっぱりデニムがあるから程よく 力の抜けた高印症コーデを作りやすいと いうことですね。反対にこういったダウン ジャケット逆にカジュアルなコデにも 振り切ることができるなので、ま、450 台以降の方は是非このようなデニムを選ん でそしてあらゆる冬コデを楽しんでみて ください。最後ね、ちょっと選ぶ時の注意 点だけ触れておきます。まとめですね。色 は、あ、ノーコンから、ま、ブラックを 選んでおくということですね。シルエット はややゆるぐらいのお手パードから ストレートぐらい。裾はハーフクッション もしくは短くてもノークッションで加工感 とかに関してなるべく抑えたものにして ください。加工感はなしでダメージもなし でお願いします。で、素材感は、ま、暑 すぎず程よく針があるものだったりすると 足回りのむみがちな脂肪とかも表に現れ づらかったりするので、そういったものを 選ぶと理想ですね。この5つ守るだけで 大人の救一のデニムイコール手抜き感大人 の余裕があるカジュアル一気にわりする わけです。ということで今日は450代 以降の男性が気をつけるべきデニムの着粉 なしとか選び方について結構深掘りしてき ました。ポイントはたった3つです。脳内 まとめる。細すぎず短すぎず素材感の バランスを意識する。デニムって本来は 年齢を重ねるほど、ま、似合いがちな アイテムでもあるんです。ただし選び方と 合わせ方を間違えると一瞬でおじさん見え ちゃうアイテムでもあると。モハの剣的な アイテムだからこそ今日の動画を参考にお の余裕デニム意識して楽しんでみて ください。今日紹介したデニムとか、ま、 こんなものを使えますよ。デリムと相性が いいですよっていうものは、え、概要欄に ね、URL貼っときますので、是非これ からの、ま、富裕コードデの相手の参考に してみてください。といった具合で、え、 普段からね、このチャンネルでは大人世代 の高印象をテーマにですね、発信してい ます。ほんの少しでも客観性を意識する方 は是非ですね、参考にしていっていただき たいですし、グッドボタンとかチャンネル 登録してき続きご覧いただけますと嬉しい です。で、また僕自身は、ま、本業は個人 向けのお伝えリストとして活動してるん ですけども、ま、その地見を生かして実は 、ま、こうね、あるんですけどもウールの 原料がありまして、これ綿みたいなね、 これらを生かした元専用のウール服、専門 ブランド、ま、時短というね、ブランドも 手掛けてるわけですね。よかったらこれ LINEの方とかでもですね、え、先行 情報とか色々あたYouTubeでは公開 してないコンテンツも配信してますので 参考にしてみてください。ではまた次回お 会いしましょう。このチャンネルでは 忙しい社会人の男性に向けてなるべく短い 動画にギゅっとまとめてスタイリスト目線 からのフェンズファッションの楽しみ方を お届けしております。気になったこと、ご 質問、ご感想などは是非お気軽にコメント までどうぞ。以上、森スンでした。 さよなら。
✓大人におすすめのデニムパンツ
┗スタイリッシュ向け
【URBAN RESEARCH ROSSO】デニムスラックスパンツ
https://a.r10.to/hkwShX
※Lサイズ着用(181cm 68kg)
┗ゆったり好き向け
【グローバルワーク】アーバンデニムクリーンワイド
https://a.r10.to/hkemUp
※がっちり・ぽっちゃり体型さんもおすすめ
※もりすんならXLサイズ(181cm 68kg)
✓デニムパンツに合うトップス
┗シャツ
https://jitan.theshop.jp/items/94502787
※Lサイズ着用(181cm 68kg)
┗スウェット
https://jitan.theshop.jp/items/123877983
※XLサイズ着用(181cm 68kg)
┗ノーカラージャケット
https://jitan.theshop.jp/items/122900883
※Lサイズ着用(181cm 68kg)
┗カバーオール
https://jitan.theshop.jp/items/124402041
※Lサイズ着用(181cm 68kg)
✓YouTubeで発信してない人気コンテンツはLINEから
・もりすんの裏話
・「JiTan / ジタン」の最速情報
・洋服のお得情報
https://x.gd/9Vw0k
✓もりすんのブランド「JiTan」はこちら
https://jitan.theshop.jp/
✓インスタ限定のコンテンツはコチラ
https://www.instagram.com/mori_suun/
✓ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UCKiOQh2CMxucWMEhZWMnszA?sub_confirmation=1
✓解説
休日に「デニムパンツ」を穿く方、多いですよね。
でも40代・50代になると、この“定番アイテム”こそ注意が必要。
若い頃と同じ感覚で穿いてしまうと、
気づかぬうちに「地味・古臭い・おじさん見え」の3拍子になってしまいます。
この動画では、
✅ 冬のデニムが難しい理由
✅ やりがちなNGコーデ例
✅ 即おしゃれ見えする正解バランス
✅ 大人に似合う濃色デニム・丈感・靴選び
をプロの目線で徹底解説しています。
たった3つのポイントを意識するだけで、
「デニム=手抜き」から「余裕のある大人カジュアル」に変わります。
✓チャンネルについて
30代40代50代の”忙しい大人の社会人男性”に向けて、「好印象ファッションで彩り豊かな心を」をテーマに発信。
洋服は衣食住といわれる通り、24時間365日僕たちに寄り添ってくれる。
すぐに変化を加えられる便利なツールでもある。
だからこそ、ほんの少し意識するだけで私生活をより豊かにすることができます。
そして、”自己の制限”を解放する力も秘めているのです。
やりたいこと・なりたいことへ一歩踏み出せる、自信を身につけ未知の可能性を切り拓くことも。
僕自身もそうでした。
「オシャレになりたいけど分からない」「何から始めればいいのか分からない」「モテたい」など、そのような方々のお力になれたら幸いです。
個人向けスタイリストで培ってきた経験から解説します。
✓ご依頼・個人向けスタイリング・お買い物同行のご相談はこちら
contact@jitan-morisun.com
目次
0:00 はじまり
0:47 デニムパンツが難しい理由とは?
1:47 大人のNGデニム1点目
3:03 大人のNGデニム2点目
5:27 大人のNGデニム3点目
6:39 大人のNGデニム4点目
7:43 大人の正解デニムコーデ1点目
8:42 大人の正解デニムコーデ2点目
9:51 大人の正解デニムコーデ3点目
11:21 デニムを選ぶときの注意点
12:09 まとめ
#デニムパンツ
#ジーンズ
#デニム
#ボトムス
#メンズファッション
#大人コーデ
#着こなし
#もりすん

6件のコメント
✓大人におすすめのデニムパンツ
┗スタイリッシュ向け
【URBAN RESEARCH ROSSO】デニムスラックスパンツ
https://a.r10.to/hkwShX
※Lサイズ着用(181cm 68kg)
┗ゆったり好き向け
【グローバルワーク】アーバンデニムクリーンワイド
https://a.r10.to/hkemUp
※がっちり・ぽっちゃり体型さんもおすすめ
※もりすんならXLサイズ(181cm 68kg)
✓デニムパンツに合うトップス
┗シャツ
https://jitan.theshop.jp/items/94502787
※Lサイズ着用(181cm 68kg)
┗スウェット
https://jitan.theshop.jp/items/123877983
※XLサイズ着用(181cm 68kg)
┗ノーカラージャケット
https://jitan.theshop.jp/items/122900883
※Lサイズ着用(181cm 68kg)
┗カバーオール
https://jitan.theshop.jp/items/124402041
※Lサイズ着用(181cm 68kg)
休日シャレオツな場所にお出掛けの時こそDENIMを履きたいのよね!
もりすんさんのアドバイスを実践すれば間違いない!
ロールアップしてセルビッチを見せる履き方が大好きです。
デニムがカジュアルアイテムだから、キレイめアイテムと合わせる。
めっちゃ良い感じになりますよね♪
ニット、ローファー、白レザースニーカーを合わせるだけでこんなに大人っぽくなるのかってビックリした記憶があります♪
個人的にオルマイのシルエットと丈感がベストなので、オルマイのデニムが出てこないかと期待してます笑
デニムは似合わないのが多くて難しいですね💦少し前とあるブランドの買ってみたけど似合わず返品しました‥今はユニクロjwのストレートジーンズのネイビーとグレーを使っています(太めなのに足長に見えてけっこう良いです)ジーンズに高いお金出すならウールのスラックス欲しいが本音です笑