『仲野太賀 × 山田孝之× 岡山天音』山田孝之何かに挑戦するときの心構え『ボクらの時代』
ね、ね、 すごいっすわ。あれ なだな、何ヶ月も稽古してたんでしょ。 クランクイング8月で縦の稽古は 2月ぐらいから。 うん。 ま、半年ぐらいか。半年ぐらいやって、 ま、正直 あの、ま、フりゃなんとかなると思ってたんですよ。 うん。 めちゃめちゃめて運動神経もそんな悪くないしとか。 うん。そうですよね。 結構始めたらもうあまりのできなさに 難しいすよね。 最初の結果の白さん見に来てて うん。 もうなんか顔が真っさになってる。白石さんの 達人の役だもんね。 達人の役でキャスティング間違えたみたいな顔されてごめんなさいと思ってでも絶対あのしっかり練習するんであの本番は大丈夫ですとか言ってうんうんってずっと白さん言ってたけど ええ も必死に練習しました。 でもその稽古中ももうずっと別の仕事だから本田劇場でおその時お芝居やってたんだけど うん。 ほんな劇場で振ったりとか うん。 ああ 海外行ったタイミングもあったんですけど うん。 ちゃんと持ってきました。 持ってった。ま、 何を持ってた? 牧刀やべえやつ海外に。 え、それ持っていけるんですか?牧刀とかって。 これが一応調べてで、 ま、どうやら行けそうだってなってて。 へえ。 アメリカの空港にあの荷物検査で うん。うん。こう出したんですよ。 うん。 そしたら うん。なんか何これみたいな。 ま、そんなね。 うん。で、俺も英語そんなわかんないけど あああジャパニーズアクターみたいな。 あ、はいはいはい。 アみたいな。 で、なんかパソコンでちょ、 ああ、やるね。 なんかあるじゃないですか?データベースが俳優の 向こうの インターネットムービーデータベース。 あ、そう、そう、そう。それにあのたまたま俺名前入ってて うん、うん、うん。 すげえ。 うん。 わあ、 大概中野とか書いてイエスイエス。ミミたいな。 うん。 今日から俺はイエスミーつってイエスっつってあえオオみたいなあじゃああんた本物だよみたいなあ頑張ってみたいな感じで [笑い] [音楽] 通ったの あるねアメリカはそうそうそう俺も昔なんかあったのはあのうん なんかアクターつったら何出てんだよって言われて はい いやあなたが分かるものあるかなみたいなああえう [音楽] 1 アサシンとかやっつってあうつって調べてお前キのう [音楽] と共演したのか。ああ、ち、それ 47ローニ。そ、それそ、それじゃない。 本当に畑とか うん。趣味って言うと釣りになるのかな。でも俺はその釣った魚をさばいていう [音楽] そうだ。 あ、行った、行った。そうだ。集平と すごいっすよね。 続軍釣り部隊がいたもんね。 ねえ。通し撮影してそのまま朝釣りてみたいな。 だ、やっぱこうほら気を紛らわしていかないと。 そうっすね。 海に出てを浴びて、あ、気持ちいいなつって。 すっごい楽しそうな写真いっぱい撮ってましたもんね。 うん。 綺麗な海の前で。 そうさばいたりとかして食べたって話聞いていいなみたいな ねえ。宿もすごくない? いや、宿マジで たさんが用意してくださった。 そう。いや、それはもうだって 宿俳優部のね。 ちょ、わかんないと思うから、俳優部のためにこう現場の近くにエアビーというか宿をね、民泊を借りてくださってで、ま、撮影々大変な中いつでも止まっていいよっていう宿を用 意してください。 ま、普通だとさ、その千葉だからさ、撮影が 1 時間ちょっとだけどさ、やっぱ朝方とかもう絶対混むじゃん、 アクアラインが。 で、やっぱ3時間ぐらいかかった時に これはちょっとやばいと思って。うん。 往復でだって4時間5 時間ってなったらその分睡眠削られちゃうわけじゃん。 うん。 だ、これちょっと無理だなと思って。 生活力がめちゃめちゃありますよね。 40でなかったらやべえ。 そっか。多少はい。 俺とか集平とかが散らかしたもん全部あっつっても全部片付けてくれて掃除。 それそれはさ、単純にさ、俺の家じゃねえから。ま、 そうすね。 お借りしてる場所だから。 そうすね。 すごいっすよね。先輩が 1番先輩が1 番色々やってくれてるっていう。やばい。 やっぱできるんだったらお借りする前より綺麗にして返したいじゃん。 そう。ちゃんとしたこと言われてるから。すごいんだよ。本ん当すいません。 本ん当にそうです。 車を甘えてばっちゃんと戦車して返したもん。 本当にやばいよ。 ガソリマったにしていやなくなっちゃう。 すげえ。 修平なんてほぼ毎日止まってたんじゃないですか? いたね。 修平君とかも止まらなくていい日とかも止まってましたもんね。 次の日でバ内みたいな時とかでも いや、もうだってなんかデートしてるみたいな気持ちだったもん。 平の俺彼女みたいになったもん。 途中から2 人なんか付け合ってるみたいな空気出てましたよね。 ちょっとね、やっぱね、結構好きになってたね。 そうすよね。 で、終わってからもだから結構合うんだろうなと思いつ 意外と連絡来ないわけよ。 はい。はい。 へえ。 結構ね、寂しい思 寂しいんだ。 で、ま、向こう、向こうで、ま、待ってんのかな? 絶対待ってると思いますよ。 テラスハウスみたいな。 そうね。とで過ごして好きになっちゃう。 生まれちゃったね。 なんかぐまれてましたね。 魚さばいてちょっとなんかこうバーナーで炙って料理とかしてくれてそれ俺動画で撮っ、 そうそうそう。動画で撮って。 俺これそれ見返したりしてたから 1人でこ 恋いすぎるな。 めちゃめちゃラブでしたよね。 うん。 そうなんだ。 で、噛み合ったんすよね。なんかすっごい。 へえ。 こいついいやつだな。まっすぐでと思っ あいつの純粋さとなんかだってあいつなんだっけな。あの俺高さんのいる現場全部行きたいとか言って高さんのいる現場だったら俺全部行きたいわとか言ってずっと言ってましたよ。 言ってたね。 これに惚れてたね。 あ、どっちが別ったりかわかんないけど。 な、そうだな。確かに タイガ写真すごい撮ったりするじゃん。 あ、そうっすね。僕写真大好きなんですけど。ガ君でもう仕事で結構いろんな人撮ったりとかしてますもんね。 うん。 そう。 取らしてもらったりすることが増えてきて すごいですね。なんかもう俳優業で唯一時間とかにそっちの仕事あったりとかって感じですもんね。 そうそう。なんか嬉しいからさ。そうやって写真撮ってくださいって言われて呼ばれて引き受けるんだけど そうだな。 でももうその仕事と仕事のま、間になんかそういう日を組ましてもらうんだけど慣れない作業やってるのが余計テンパるんだけどでもなんか普段とは違うことやってるからやっぱリフレッシュするってやつがあって 人も取る。 うん。 人ばっかり取ります。 人取ってんだ。 はい。 うん。 だからすごく人に対してすごい興味があって へえ。 だからこそこう普段こう喋るのとは違う もう一歩こう踏み込んでその人を見てみたいみたいな感覚になるんですよね。 それがカメラなんかきっかけなんかあったの? あの自分の地元の親友の実家が写真館だったんですよ。 [音楽] おお。 でが友働きで預かってもらってたんですよ。うん。うん。 で、写真館でこう鬼ごっことか確れんぼとかするみたいな中で周りの大人がみんなこう写真に携わる人間ばっかりで うん。 大人の道具コールカメラみたいな うん。 そういう認識だったんですよね。 うん。 で、多分それがすごく憧れに直結して ああ、 小学生のお年玉でカメラ買ったんです。 あ、早い。 そう。 へえ。ゲームボーイ一択じゃないですか?もうカメラ買ったんですね。 それこそデジカメだったんだけど。 へえ。 月だけと使いこなせないみたいな中俳優始めて で うん。 そのタイミングでなんかね、フィルムカメラと手会ったんですよね。 うん。うん。うん。 で、フィルム使ってみたらすごくこうはまったというか。 うーん。 そこでしっくり来た。 そこでしっくり来た。僕写真大好きなんですけど。絵です。 おお。 絵描くんだ。 絵好きですね。 めっちゃくちゃいい絵描くんですよ。 ええ、いいね。見たい。 なんてことなしに書き出してたの? 絵はもうでももう物心ついた時ぐらいから書いてて うん。うん。 途中ですごい漫画になったりとかっていうのもこうきっかけになって うん。 もしたりとか 最近でもめっちゃコラージュしてますね。 で、菅田が あの甘の絵が大好きで うん。 CD のジャケットにしてるんです。素にとりあえずどんどん売ってけばいいじゃん。 [笑い] マネタイズしてくか。 うん。 マネタイ大事大事。いいと思うよ。 どっちも古典とかできるじゃん。 確かに 何か収めてやっ古典とかやってる? 全然やってないです。 いや、でもほらなんかさ、わかんないじゃん。その表現ってさ。 確かに もしかしたらそれで誰かがぐって心が動くて何か一歩のきっかけになるかもしんないし。 そうっすね。本当にマジで誰にも見せないんで なん。それは見せたくないの? 見せたくなくはないんですけどなんか基本多分はい。 気い使われるだろうなみたいな。 リアクションを うん。っていう絵とかコラージュとか 自分しかいいと思ってないだろうなみたいなのめたされてるんでその何か新しいこと挑戦するっていう時にやっぱり特に今の時代はネット SNS があるから批判の声を恐れて行動できない ことが多 [音楽] [音楽] だけも でも、ま、初めてやることって下手くそで当たり前だと。 うん。うん。 だからとりあえずやってみたらいいじゃんつって。で、ま、何をやったってあの ああ、 つまんねえとか女やんなくていいんだよっていう人は絶対にいる。何やったって。うん。 どんな絵書いたって、どんな写真撮ったんで。うん。うん。うん。うん。 から、ま、それはでも好きな人は絶対いるわけじゃん。 タイガの写真もあまりの絵も好きな人いるから、とりあえずやってみて、見せてみて誰かがなんかこう、あ、俺もやってみようとか。 そうすね。 いいと俺は思うよ。 いや、本当に やっぱ知り込みしちゃう。すもん。 うーん。 それをなんかこうやってくっていうことの大事さをすごく うん。 まずはやってみるっていうか、 やらないとやっぱり不安を最初に考えちゃうんだよね。 うん。 で、仲間を結構みんなね、先に探そうとするんだけども いないんだよ、仲間なんて最初は。 うん。 だからとにかくでも1 歩踏み出していけばそれをどこかで誰かが 1 歩踏み出した人と方向がなんとなく一緒だったらいつか交わって仲間になんだよね。 で、チームができていくわけよ。 で、その中でもどんどん詰めていくとピンポイントで全く同じとこ目指してる人ってのは 1人もいないと思うわけ。 うん。 だから意見の食い違いが出たりもする。 だけどもこちゃんとコミュニケーションを取ってどうやってもっと伝えてこうかという次の段階に行けるから だやっぱやった方がいい。 特に若い人にはやってるかな。も年齢的にももうこういう年だし。うん。 [音楽] 今日来てよかった。閉めようとした。いや、めっちゃいい話。多分まだまだ時間が結構あるぞ。 企画書ペラ1 枚これって言われてんすかつって見たらすげえ。 HK タイガドラマト兄弟書いてあってうわばばばみたいな ドラマの俺がやったウォーターボイズを見てた。小学生の時で。 小学生の時です。称号とかあれを見て はい。 俳優をやりたいと思ったわけで。 あれを見てまずシンクルやりたいと思って。 そうだよね。まずそこで シンクルやりたいと思ってやった。 あの、あの俺 プールで プールでも使えるっていうその CDプレイヤー、防水のCDプレイヤーを うん。うん。 買って うん。 で、あの、 すご DVD ボックスとかも僕持ってるんで、その メイキングとかも別見てるわけですよ。 で、そのスカーリングっていう技術をうんうん。はい。はい。はい。 自分なりに うん。 練習してて、そ、いわゆる使う、こうやって浮いて足を上げる。 うん。 これ、こ、これ、 あ、ドラマでもやってましたね。 そう、そう、そう、そう。あれを地元の市民プールで やってたの。1 人でやってたんですよ。 曲かけて。 いや、曲かくでも大きい曲かけるとあれだからちっちゃくこに置いて うん。 収穫でラブみたいな。あ、歩いてますけど。で、こうやってる時に、あ、俺がやりたいのこれじゃないかもって言。 あ、気づいた。よかった。よかった。 俺これじゃないと思って うん。 早やろって。 なるほどね。 はい。 え、天はきっかけは? きっかけは中学生日記っていう うん。 あのNHK の事務所とか所属してない本当の中学生があの参加するあれてそうでそうです。そうです。それに参加してなんか初めて 楽しくてその 15年間で うん。 なるほどね。生まれてきてからね。 あ、これが木怒哀楽の木みたいな楽みたいな。 あ、初めて知ったんだ。 初めて会って撮影の日々が楽しかったから事務所探してみたいな。 じゃあなんかこう人前に出てやってみたいっていう気持ちはあったんだ。 いや、でもどうなんすかね。 緊張してなかった最初? あ、めっちゃしました。あと学校の劇とかでも めちゃめちゃ嫌で あともう運動会とかも苦手でした。 走る行くんだけど、あの、自分のリレの番になったらどっかか隠れたりとかして自分のリレの番終わったら出てくるとか 誰かが代わりに走るってこと? 多分 めちゃくちゃ迷惑じゃん。 え、ヤンキーとかに怒られてました。 そうだよね。ヤンキー、ヤンキー本気だからね。 ヤンキーは本気じゃないですか?もう逃げんなよみたいな。 うん。 だ、毎回その自分がそのなんか注目浴びる時は音楽の授業も 1人ずつ歌うテストみたいな時とかは い。うん。 自分の番の1 個前の人になったら出て外あの廊下にで終わったら戻ってきてみたいな。 へえ。 だ劇とかも役とか与えられたら断ったりとかしました。普通に。 うん。でもやっぱこの今も仕事だから。 え、でも今もちょっと 逃げたい気持ちあるよね。 今とかも逃げたいですよ ね。出てるもん。2人に見られて でも出るわけには逃げるわけにはいかないからこの輪和のちょっと外にいるみたいな あ、そうかもしんないっすね。 もうこのぐらいがいいんでしょ、本当は。 あ、そう、そう、そう、そう。そこに 今めっちゃ楽ですわね。 ごめんね。じゃ、あんま見ないようにして。いや、いや、いや、いや。 なん、こ、この辺見て喋るわ。あんまねに対しては。 あねと友達になりたかったらどうすればいい? いや、でも慣れるっすけどね、基本。 うん。 で、誘われたら結構絶対行くんで、基本。 あ、そうなの?1 回は ああ、1回はね。お、でもすごい 苦手な人っぽい人とかでも行きますね。はい。 うん。ま、ま、行ってみ。 それはそれで興味あるっていう。 うん。なん、 何が苦手なんだろうかみたいなね。あはあ、それは分かるわ。 で、やっぱ苦手なんだよね。 そうすね。 そこで再確認する。 なんかわかんないけどな。ま、なんか合わないなっていうのはあるよね。やっぱ 確かに。 多分相手もそういう時は思ってんだろうね。 うん。うん。うん。 観察してみたいね。 天ねの日常 観察してみたいす。 山田さんとかも 1 人でいる時どんなんだろうって。マジでやってほしいですけどね。安マとかで なんで安マなんだ? いや、それなんか尖った企画。 山田さんずっとなんか面白い。 タがいつからなんですか?まだまだまだ先ですか?撮影。 うん。まだ先 6月とか来年ですね。 最初聞いた時嬉しいんですか?嬉しかった。続軍のあの巨難 うん。 ロケッチの巨難の山ん中での帰り道聞いたんですよ。 あ、本ん当。 あの、 ヘロヘロの時に あのガ車を ガガガガガガガの30 分ぐらいね。30 分ぐらいこう車で下るんすけどすごいていう。 うん。 え、あるかもみたいなのはあったんすか?事前に。 ない、ない、ない。 なんか珍しくチーフのマネージャーさんがその日来てす でなんか一緒に車乗っててで マネジャーさん運転しててチーフの方が助席にいて ノールックでなんか た君これみたいな おお ちょっと仕掛けてましょ ペラ1 枚これって言われてんすかつって見たらすげえ NK タイガドラマト豊兄弟って書いてあって うん うわばバばバばバみたいな あの漫画でよくある丸バチ四 のが口から出た感じです。わみたいな主演でって書いてあるわけだもんね。 そう。 え、それどんな、どうなんすか?家つくまでどんな状態なの?ずっと喋っちゃうみたいな。 いや、ずっと喋ってた。 ま、そうなる。 ずっと落ち着かないっすよね。天然 すごいな。 びっくりした。 途中だったんすね。続軍の途中で芝居変わってると思う。お、お前。おい、おい。 あれだからか熱量すごかった。 熱量上がったタイミングがあったでしょ。 あれがそう話来てから 若いな。なんか意識が意識があ、見られ方変わるかもみたいな。 うん。 ま、それ変わるね。世間的に はず 俳優として独特の存在感を発揮している 3 人ですが、どんな過程で育ったのでしょうか? うちはすごいなんか出来い系で売らしてもらってるんだけど。うん。 全部見てるんすか?大学のやつ。見てると思う。 いるだろうね。 うん。 聞いたりするんすか?感想行ってくる。行ってくる。最高って。 おお、いい。 それ以外はなんかちょっとみたいな時もあるんすか ね。 すごい。 え、見、見てくれますか? あ、でも母親募家庭なんですけど、 母親はすっごい B意識がアート好きで B 式高いんで見ないのとかはマジで見ないす。 そっか。 見れないみたいな。 うん。 見てらんないみたいな。 なるほど。なるほどね。そっか。 あとめちゃめちゃ踊ってるんですよ、母親が。今僕がもう 1人立ちして うん。うん。 そっからこうダンス始めてコンテンポラリー うん。コンテンポラリー で僕がこう1 人暮らし始めたの遅かったんで、で、そっからダンス始めたんですけど、今もうなんか振り付けとかやってるらしくて、もうめちゃめちゃスケジュールにダンス入れてて、 うん。 踊りに踊ってるんだ。 踊りに踊ってどんどん元気になってきてて、キラッキラしててあっても へえ。最高だね。 だからなんかそれどころじゃないみたいな。 私の私の人生中だから 素敵だね。 最高だね。 ま、それはね、息子自立したんだから。それは そうね。 あった時とかもダンスがみたいな、こういうことあってみたいな。わーって喋って たまになんか喋り親だと。え、まだその自分の配活量把握してないのっていう。 [笑い] 吸うことも忘れるぐらい喋っちゃうんだね。 歩きながら喋っててもなんかもう当たってくんすよ、俺に。 あ、もう勢いが余って なんとかねみたいな。 で、ここどこみたいな気づいたらどこ行こうとしてたんだっけ? ああ、なんかそういうお母さんで こうだね。 こうなったのもなんかわかんないな。 もうでもじゃ変わった人です。どうですか? 今の高さんの活躍を見てるんですか? いや、わからん。全然会話しねえから。そういうそういう会話はね。 うん。 ま、親父はその元々そういう自由人で うん。そうっすよね。 で、結局その僕姉もあのお芝居やったり長女は、え、演出もしてんのかなとかやったりとかし出して、 で、事女はま、元々ずっと歌を歌っていて、それこそ絵とかすごい好きで美術部だったし、 なんかでも大人になってからこの影響って親父だよねっていう話にはなったことあるんです。 あ、じゃ、みんなやっぱこう血をついでるところはある感じが うん。 いんな多分好きでやってただけだけどでもま、自分も親になってから思うのは何かこっからこう刺激を与えてなんかこう始めたらいいんじゃないかなっていう気持ちは分かるわけよ。だ、もしかしたら親父もそういう気持ちがあったかも。写真やったりとか音楽だったりとかことをそれこそその骨董品が好きだったりもしてそういうのも集めるのも好きだしな。 両で喫茶店をやっていたんだけど、 なんかク、 クラを借りて ほう。 そこの中でもう壁全部小説とか骨董品とか へえ。 なんか、ま、かっこよかったわけ。 はい。 だ、なんか多分そういうので知らず知らずと刺激を受けていてで、昔から小説とかも書いてたの。あの、俺が小学生の時とかその姿見てて、 で、それを1 回ドさっとそのいわゆる脚本みたいに落とし込んだのか 送られてきたことがあんの。 え、あ。 要はその多分30 とかぐらいからさ、そのプロデュースとかも はい。 なんかやり出したことで多分企画にしたかったんだと思う。 はい。 でも面白くなかったの。 うわあ。すっごい本読む人だったから 多分俺のもの色々足りてないものが多くて面白さがわかんないんだろうっていうのもあんだけど うんうん。 ずっとなんかその賞に送ってたんだって昔から。うん。 へえ。うん。 でももう全く引っかからないからもう諦めたっていきなり前来たことがあったね。 そうなんだ。あ、じゃあもうクリエイターと作家さん いや、まあもう本当好きなことをとにかくずっとやってる。 ええ、 一緒だね。 そうですね。 うん。で、何年前だっけな。いきなり写真付きでメールが来た時に来年からは路上ライブの旅を目指しますつって。 え、 目指す。 目指す。 そう。なんかやるんだったらまだあ、いや、好きにやればみたいな。 で、もうだって全然60超えてからで はい。 [音楽] り
#ボクらの時代
『仲野太賀 × 山田孝之× 岡山天音』山田孝之何かに挑戦するときの心構え『ボクらの時代』
#仲野太賀
#山田孝之
# 岡山天音
#ボクらの時代
#ボクらの時代2025

Add A Comment