【比較動画有り】左の井上尚弥vs那須川天心 あまりにも現実味のないスピード差

はい、皆さんこんにちは。 ボクシングアカデミーのつです。今回は 夏川天身選手と井上選手のスピードが どっちが早いのかっていうのを見ていき たいなと思います。いや、これはですね、 本当にあのびっくりしましたね。 めちゃくちゃあのすごいはっきりと差が出 てます。僕はですね、あの正直まあ同じ ぐらいのスピード感なのかなと。ま、 どっちが早いのかなぐらいの感覚で ちょっと見てたんですね。そしたらあのお 互いのこの映像を元にしてスロー再生して 見ていくとですね、ま、明らかに差がある んですね。これはね、結構本当にすごい なって思って、あの、ちょっと動画に しようかなと思いました。ま、今井上琢 選手と、あの、夏川天身選手がね、あの、 戦うっていう風になっていて、で、琢磨 選手のあのスパーリングパートナーを務め ているのが、ま、え、サウスポにスイッチ したあの直尚弥選手っていうところで、 あの、ま、これはね、やっぱスピードの 対策だったりだとか、あの、ま、 タイミングとかね、そういうその他の要素 とかもね、多分あると思うんですけど、ま 、1番はやっぱりそのスピピードの対策に なってると思うんで。で、それであのどの ぐらいこの早いのかなと ちょっと思ったんですよね。ま、早い早い とはね、思ってはいたんですけど、ま、 そんなになんかその天津選手と差があるの かなとちょっと思ってちょっと興味本位で 動画をスロー再生してみたわけですね。ま 、そうするとですね、もうなんか 圧倒的に名古屋選手の方が早いわけですね 。 あの、これはね、なんか思ってた結果と 全然違っていて、ま、正直、あの、 ちょっとあの、名古屋選手の方が早いとか 、ま、ちょっとあの、天津選手の方が早い とか、ま、そういうね可能性はあるのか なっていう風に思って見てたんですけど、 あの、もう圧倒的に名古屋選手の方が早い ですね。ま、もちろんその相手との距離感 とか、あとはその、ま、10割で動いてる のかとかね、8割で動いてるとかね、ま、 そういう違いは多少なりともあると思い ますけど、でもね、あの、圧倒的に違うん ですね。ま、ちょっとね、これ見てもらい たいなっていう風に思うんですけど、 もう本当にあの名古屋選手のパンチが 当たった頃にはまだ天津選手のパンチって いうのはあの腕も伸びてないぐらいの感じ なんですよ。もう多分半分ぐらいまでしか まだこう行ってないま、ぐらいのスピード の差があるわけですね。でもこれ元の動画 を見てみるとあの天身選手とあの直尚弥 選手であの何でしょうね。天身選手がこう 抜いてるとか、ま、遅いスピード感で動い てるとかそういうわけでもなく、ある程度 普通のスピード感で動いた上でこれだけの 差が生まれてるわけですね。ってことは もしこれであの直尚弥のスピード感に琢磨 選手がもしついてこれようならあの天津 選手のスピードっていうのは多分全く区に ならないと思いますね。 これ一応ね、あの、できるだけ、ま、似た ようなシチュエーション。相手がこう前に 来ているで、自分はそのカウンターの タイミングで打とうとしているっていう ところとか、ま、ある程度その状況的には 、あの、近い状態のところを比較してあの 、出してるわけですね。で、こんだけ差が あるっていうのはもなんか正直異常だなっ ていう風に思いましたね。あの、天身選手 ももちろん早いけど、井上尚弥選手が早 すぎて、あの、もう本当になんか全然違う ような感じになってしまっているっていう 。 多分これはここだけ切り取ったらそういう 風に感じるんだろうっていう風な多分意見 もあると思うんですけど、おそらくあの、 どこ切り取っても、ま、似たような3に なると思います。ま、少なくとも井上選手 の方が早いっていう結論に至るようなそう いう差ですよね。なんかギリギリ井上選手 の方が早いとかだったらこの シチュエーションだったら名古屋選手の方 が早いよねっていう風な結論になるんです けど、そうじゃないと思うんですよね。 この差はね。 そうなってくるとこれはなんかもうバグ ですよね。本当に。だって元々サウスポ じゃないわけですからね。井上尚弥選手 っていうのは。で、天津選手もあの明らか に早いっていう選手。もうあのちょっと 早いよねとかそういう次元でもなく明らか にめちゃくちゃ早いよねっていうような レベルの選手なのにあのこれだけ差があ るっていうことはも相手からしてみれば 正直見えないですよね。どんなに頑張って も。だってこれサウスポーでこれなんだ から右になったらもちろんもっと早くなる しもっと見えにくいパンチにもなるしあの 相手からしてみればやっぱその 見えるわけもないですよね。なんかその 試合後のインタビューとかでもあの井上 選手のパンチが見えなかったとかね、そう いうコメントがすごい多いじゃないですか 。もう 絶対見えないよねっていう領域なわけです よね。もこうやって比較するとそもそもの スピードが早いでなおかつあの見えにくい ようにちゃんと打たれている でスピードも早く見えるようなこう見せ方 をしているっていうところで あのねどう上がいても見えないよねって。 ま、もちろんそのあのうまい人っていうの はそもそもねパンチ見えにくいんですよ。 みんなそうなんですけど、でもその中でも ズば抜けて見えにくいのが多分井上選手な んで、もうそうなっちゃうとね、もう反応 できないですよね。でもこういう選手と あの琢磨選手は割と普通にやり合ってる わけですよね。このサウスポとかじゃなく て、ま、もちろんオーソドックスの状態で はありますけど、でもオーソドックスの方 が早いんだから。で、この早い名古屋選手 とあの琢磨選手っていうのは普通に やり合えてるわけですよね。 で、そうなっちゃうとあの天津選手が いくら早くても名古屋選手の方がそもそも 早いんだから これはねなかなかうーん勝ち目的にはない なっちゃうんじゃないかなっていう風に ちょっと思っちゃいましたね。ま、 もちろんその勝負強いとかね、そういう メンタル的な部分、これはもう全然天津 選手の方が強いと思うんですけど、 でもね、やっぱこのスピードに慣れて るっていうのはね、結構でかいんじゃない かなっていう風に思いますね、今回の試合 において。 だってそもそもその天津選手が勝てる可能 性が高いっていうのはそのスピードの差が あるだろうっていうところ。あと、ま、 メンタルの差ですよね。っていうところで 、あの、やっぱその天津選手が勝てる可能 性が高いっていう風にね、多分その思っ てる人が多いんじゃないかなっていう風に 思う中でスピードにこう対応できるんで あれば天身選手にとっては難しい試合に なっちゃうんじゃないかなっていう風に僕 はちょっと思いましたね。 ま、もちろんこのね、何でしょう。2人 ともだいぶ前の映像なんで、天津選手に 関しては、ま、1 なんでその、ま、数年前、1年前とかね、 2年前とかね、そのぐらいの前の映像なん で、なんでそこでその比較するのは ちょっと、ま、 ある意味朝墓っちゃ、朝墓なんですけど、 でも逆に言うと、ま、井上選手ももちろん そのもっと早くなってるし、天津選手も もっと早くなってるしでも井上選手の方が 映像的にはだいぶ前の映像なんですよね。 って考えたら、あの、多分 井上選手の方が早くなってる可能性は高い と思うんですよね。もうこうなってしまう と天身選手的にはだいぶ厳しい うん。展開になってきてるんじゃないか なっていう風に思いますね。 ま、もしこれ、ま、そのなんでしょうね。 選手が別のジム所属であればまたね、 ちょっと話変わったと思うんですけどでも ねやっぱその大橋ジムっていうのはね すごい層が暑いんでやっぱりその井上選手 井上兄弟がこう気づき上げてきたものに こうま吸い込まれるようにね 、ま、その井上兄弟がこう気づき上げてき たものに、ま、こう吸い寄せられるように 、ま、その酒井選手とかもね、多分その 入ってきてると思いますし、 そういう風に、ま、そのなんでしょうね。 そういうジムの環境を作り上げたっていう のがうん、やっぱり ね、琢磨選手にとって、ま、いい方向に 今回は行くんじゃないかなと思いますね。 で、もちろんこのパンチのスピード感も あの井上選手の方が早いんですけど、多分 パンチを避ける感じも避けるスピード感 っていうのも天身選手とあの名古屋選手で こう比較した時に多分井上選手の方が早い と思いますね。なんかこう見てる感じの スピード感こうあの所管ではありますけど ね。 うん。反応のスピード感はやっぱその天身 選手の方が早いような気はするんですけど 、トータルのそのディフェンス能力とか その体のこの切れとかね、そういう部分で は名古屋選手の方がサウスポであったとし ても早いと思います。で、これに匹敵する だけのスピード感を出せる、あの、琢磨 選手ももちろんやっぱ早いと思うんで、ま 、その世間一般的に思われてるよりも やっぱその差が出るような試合になる可能 性が出てきてるなっていう風に僕は思い ますね。うん。で、ちょっとその個人的に 思ってる部分がもう1個あるんですけど、 あの、このメンタルの差があるっていう風 にね、あの、思われてるんですけど、 メンタル的な部分っていうのは、ま、意外 と天身選手も、ま、弱い部分もあるんじゃ ないかなっていう風に僕はね、思ってるん ですよね、実は。 例えばその、え、ヨ野選手とね、その第1 戦でこう戦った時にこの試合では圧倒的に 勝ってるんだけどどうやったら倒せますか ?みたいな、もういろんな人に聞いてまし たよね。なんならあのリングの外の セコンドでもない人にも聞いたりとかして て、ま、これ誰に聞いてたのかわかんない ですけど、ま、そういうそのなんて言うん でしょうね。メンタル的な弱さっていうの は、ま、ある意味持ち合わせているのか なっていう風に思いますね。あの、勝負 強いとは思いますよ。もちろんね、勝負 強いとも思うし、メンタル的に強いとも 思うんですけど、そのやっぱその穴はある かなっていう風に思いますね。ま、他にも ね、あの、どこかでなんかそのなんとなく そのメンタル的な穴をね、感じる部分がね 、あったりとかするんですけど、ま、 例えばそのメイウザーに負けた時とかにも そのちょっとこうなんでしょうね。怖かっ たみたいなね、そんな感じがあったりだと かっていうところでうん。 なんとなくね、やっぱそのメンタル的な、 ま、メンタリティはね、すごい素晴らしい ものがあると思うんですけど、メンタル的 にちょっとこう穴もあるかなっていう風に 思いますね。ただもちろんこのメンタルの 穴の部分で言うと琢磨選手の方が僕は 大きいと思いますけどね。あの、やっぱり そのダウン取られた時とかにやっちゃった みたいな顔したりだとかすごいこう圧倒し て うん。能力的には圧倒してるんだけどうん 。その余裕を見せすぎてしまって、あのん でしょうね。ポイントを取れなくて ポイントを相手に取られてるっていうこと にもなかなか気づけなくて結果的に、ま、 ダウンも取られて、ま、負けてしまうって いうね、試合もあったりとかしたんで、ま 、琢磨選手にとって今回の、ま、試合の1 番の課題っていうのは多分そういう メンタル的な部分になると思いますけど、 天津選手にも、ま、メンタリティ的に ちょっと弱い部分は、ま、あるのかなって いう風には思っていますね。で、ま、もう 1個言うと、あの、琢磨選手ね、あの、 一応2敗かなしてるわけですけど、あの、 琢磨選手がね、多分弱いっていうか、ま、 そのやられるタイプっていうのはちょっと 変速だったりだとか、あとはそのメンタル 的に行かれてる人、もう本当になんかこう いう言い方すると、あの、良くないかも しれないですけど、もう包選手ぐらい圧倒 的に手数を出してメンタル的にこう引く ことがないような選手っていうのは、あの 、琢磨選手にとっては意外とね、こう超え られる可能性がね、あると思うんですけど 、でもやっぱその テクニック的なタイプ、そのテクニカルな 部分だったりだとかスピードで勝負して くるタイプっていうのは多分琢磨選手はね 、めっちゃ得意だと思うんですよね。ま、 そのジムの環境とか井上尚弥選手っていう 選手をずっと見てる選手なわけですから、 そういった部分ではね、あの、そういう 選手っていうのは多分得意だと思うんです よね。 だから相性的にもうーん、もしこの天身 選手とあの琢磨選手が、ま、同じぐらいの 能力だったとしてもうん。琢磨選手の方が やっぱその天津選手みたいなタイプって いうのはうん、な、何て言うんでしょうね 。得意なんじゃないかなっていう風に思い ますね。逆にその琢磨選手みたいなタイプ に天津選手っていうのは当たったことない と思うんで、今のそのパートナー用意され てるパートナーを見ても、あの、琢磨選手 に匹敵するぐらいのスピード感とあの テクニックを持ってる選手っていうのはね 、なんかいないんですよね。 メディアもちょっと多分琢磨選手より遅い し、あのテクニックも琢磨選手の方がある と思うって考えたら、あの琢磨選手の パートナーっていうのは天身選手と、ま、 同じぐらいとかちょっと超えるような選手 たちをこのラインナップの中に並んでる わけですね。でも天使に選手のパート ナーっていうのは琢磨選手にこう匹敵する ようなタイプっていうのはなんかいるよう な感じがしないんですよね。 だからその天身選手の想定よりも琢磨選手 は上で来るような感じで琢磨選手の想定 よりも天身選手はま、おそらく下回るだろ うっていう感じ。ま、ここの差はね、割と 大きいんじゃないかなっていう風に思い ますね。ま、こんだけ言って天身選手が勝 つっていう可能性ももちろんありますけど ね。ま、こうなったらもう天津選手のその 成長を褒めるしかないですよ。 でも現状を見た感じで言うとうん。なんか 琢磨選手の方が環境的にもうん、有利なん じゃないかなっていう風にちょっと思えて ますね。もちろんその素能力的にも、ま、 琢磨選手の方が上かなっていう風に思って はいるんですけど、ま、今回のそのジムの 力の入れ具合とかね、そういうのも全部 こう加するとうん、琢磨選手の方がその いい環境でできてるような感じはしますね 。 やっぱね、パウンド4、バウンド1位がね 、あの、同じジムにいるっていう、しかも 兄弟でいるっていうのはね、もうめっちゃ でかいですよね。 もし井上尚弥選手がいなければスピードの 対策っていう意味で考えるとうーんなんか ね、意外と不十分な気はするんですけど、 ま、今回のその井上選手のね、その スピードの比較をね、見てもらえると、ま 、より分かりやすいと思うんですけど、 あのスピードの差を出されるんであれば、 あの、あれについてこれるようなね、選手 っていうのはその天津選手のスピードに もちろんつい て行けまと思うんで、やっぱこの差はでかいのかなっていう風に思いましたね。はい。ま、もちろんその試合の前になったらあの公開 トレーニングとかのね、あの動画も見て判断していきたいなっていう風に思うんですけど、現状は琢磨 選手が、ま、有利なのかなっていう風に思いますね。はい。ま、そんな感じでね、あの、今回は終わりにしたいなっていう風に思います。 ありがとうございまし

#boxing #井上拓真 #那須川天心 #井上尚弥

39件のコメント

  1. 日程的に難しいのかもしれないけど、坪井選手は拓真対策には良さそうですよね。たしか堤選手の時もサポートしてたと思うし。マスくらいは非公開で対策しているかもしれませんね。

  2. 拓真は守りも固く、トータルで良くまとまっている選手だが、基本的にはそこまでのボクサー。正直言って、世界戦レベルでは魅力に乏しいし、仮に王座に復帰しても、もう上がり目も無さそう。
    よって個人的には、ボクシングの神が、天心に勝たせると予想。

  3. ボクシングはパンチ力とスピードがモノをいう競技やから
    拓真選手は尚弥選手のレベルでスパーリングをしていると
    天心選手のスピードでも驚くような速さとは感じないかも
    しれませんね。

  4. そもそもセットに差がある
    天心は早いけど地面を蹴ってるのと井上選手はスタブロ蹴ってるぐらい一歩がどんって感じでパンチと同時だから実際早い
    天心もハンドスピードは早いけど始動からパンチを打ち出すまでに大きな差が

  5. 比嘉選手とのエキシなので、尚弥選手は少し手を抜いてると思うので、それ考えるとやっぱ拓真選手有利でしょう。

  6. 天心と尚弥のスピードについて行けない拓真って言う構図があると思います。尚弥と拓真の差があるだけじゃないですか?負けは無いと思います。

  7. 見えない速度で動いてガードの上から効かせるパワーを持ち、勝負強いハートを持っていて、アフマダリエフのようなメダリストをテクニックで完封する。なんやそれ😅

  8. 天心は確実にまた成長してくる。伸び幅のレベルが違う。今はこのように過去の話でしか考察できないからこの意見も何一つ間違いではないけど、当日はこんな話ではまとめられない展開になるね。

  9. 拓真はボディを執拗に攻めて削りたいけど、天心はそれをさせないよう距離を取りに行く。しかし、ジャブの差し合いでも拓真が圧倒される事は考えられず、同等以上に競り合うと思う。そうなれば、ボディが当たるチャンスは生まれてくる。中盤までは競り合い、後半に拓真が当てる展開になる気がしますね。

  10. 拓真の方が早いって!それにパンチ力無い奴のパンチは脅威とならないからね。天心が帝拳パワーで集めたスパーリング相手全員が井上選手1人にたいして何の役にも立たなかったってことはあるよね

  11. 拓真と天心スピード差はないけど反射神経に差がある、拓真は石田戦の1Rのダウンや堤戦の前半で右をまともにもらったり兄と違って反射神経ないしその両試合その後動きが急に悪くなったからメンタル弱いんじゃなくて打たれ弱い。個人的にはダメージない最初の2、3Rまでは出入りのスピードでやや上回る拓真優勢で徐々にクリーンヒットに差が出てきて天心判定勝ちと予想。

  12. そんな甘くないと思いますよ。本人しかないクセとか戦い方とかあるんでね。スパー相手と全く同じ動きをしてくれればいいんですけどね(笑)実際お互い同じレベルになっている可能性すらあるんでね そうなると(笑)

  13. 単純なスピードでなくパンチの出だしやフェイントで防ぎにくいパンチになると思う。
    拓真選手も油断は禁物。

  14. サウスポースタイルの尚弥選手の右ジャブ痛くて速いだろなぁ

    天心選手の左ジャブは苦にならなくなるね

  15. 多分ハンドスピードの差ってよりモーションの差だと思いました。
    腕が動き出して拳が相手に届くまでの差ってより、パンチを打つ為に体が動き出してから拳が相手に届くまでの差があるように感じました。
    軽いパンチなら天心選手も速くスッと打てるんでしょうけど、ある程度強く打つってなると力が入ってしまうんでしょうかね。

  16. 拓真選手に勝ってほしいファンにはとても嬉しい動画でした!
    尚弥選手の想いをしっかり受け止めて、拓真選手が殻を破ってくれることを心から願っています❤
    心が折れない拓真選手が見たい‼️

  17. 単純にボクシングのスピードやテクニックであれば拓真の方が上回ると思いますが、キックルールで無双していた天心は、ボクシングの範疇を超えた距離感でのステップワークや攻撃を駆使できる頭の良さがあるのが魅力だと思います。

    どちらが勝つかはわかりませんが、天心のポテンシャルがこの試合で明らかになるのでは…と楽しみにしています。

    個人的にはボクシングの中で、蹴らないキックボクサーとして闘う天心を観てみたい。

  18. 尚弥チャンプのジャブ、ほんと面白いぐらい簡単にスコーンスコーンって当たりますもんねぇ。タイミングとかモーションとか色々あるんだろうけど、あれを見てるとジャブって超簡単に当たるものだと錯覚してしまう・・

  19. 天心が試合中に少しパニクって『どうすれば倒せる?』『どうすればいい?』ってセコンドに聞いてたのを見て、天心バカかって思ったわ、

  20. 天心キャッチウェイトばかりやってるからキッチリ減量するのもキツいんではないかな〜。

  21. どちらが勝ってもおかしくない勝負論のあるいいマッチですね
    テクニック勝負もですけど、どっちが積極的に攻めるかで決まる感じと思います
    拓真は試合で結構手数が出る時と全く足りないムラのある試合をする時がある気がします。ちゃんと手数出してる時は全部勝てるが、受け身になると一発がないから弱く感じる。
    一方、天心はパンチはないがアグレッシブと手数があるボクシング。スタイルの相性的に天心の方がいいから帝拳もマッチングしたと思います。なので見栄えの差が出て少差で天心の勝ちと予想します

  22. 自信満々で不倫が勝つとか言ってるお前らってインチキ判定の心配とかしないの?
    まじめに興味あるわ
    天心は帝拳の中でも特別やからな
    仮に不倫が優勢やったとしてパワー使ってインチキ判定すると思うわ
    不倫が勝つにはKOか大差判定勝ち、実際には小差から中差判定勝ちにすり変わると思うけどそれしかない
    天心が優勢やったら当然天心の勝ち
    不倫が微妙に優勢でも天心の勝ち
    これが真実や

  23. 尚弥が速すぎるってだけで拓真が反応できてたり対応出来てたりしてるかは不明だから、あくまで拓真が速さに慣れて対応出来てると言う想像の範囲の話よな。

Leave A Reply