いしいしんじの同名小説を、ミュージカル・アニメーションとして映画化した『トリツカレ男』(11月7日公開)。このたび本作から、主人公のジュゼッペを演じる佐野晶哉(Aぇ! Group)とヒロインのペチカを演じる上白石萌歌がデュエットで歌いあげる劇中歌「ファンファーレ 〜恋に浮かれて〜」と、Awesome City Clubが歌う主題歌「ファンファーレ」の“ペアMV”映像が解禁された。
なにかに夢中になると、周りが見えなくなる“トリツカレ男”ジュゼッペが、風船売りのペチカに一目惚れ![c]2001 いしいしんじ/新潮社 [c]2025 映画「トリツカレ男」製作委員会
ひとたびなにかに夢中になると、ほかのことが目に入らなくなってしまうことから“トリツカレ男”と呼ばれているジュゼッペ。ある時、昆虫採集に夢中になっていると、公園で風船売りをしているペチカに一目惚れ。ペチカに夢中になったジュゼッペは、勇気を出して話しかけるのだが、ペチカの心には悲しみがあった。そこでジュゼッペは相棒のネズミのシエロ(声:柿澤勇人)と共に、彼女が抱える心配事を、これまでトリツカレた数々の技を使ってこっそりと解決していくことに。
【写真を見る】劇中を彩る音楽は、Awesome City Clubのatagiが担当!エンドロールまで余韻たっぷり[c]2001 いしいしんじ/新潮社 [c]2025 映画「トリツカレ男」製作委員会
劇中で使用される楽曲は、いずれもAwesome City Clubのatagiが手掛けたもの。ジュゼッペとペチカの距離がぐっと縮まるシーンで使われる「ファンファーレ 〜恋に浮かれて〜」についてatagiは「主人公とヒロインの距離感や対話をイメージしていきました。イントロのギターリフが浮かび、往年のブリティッシュロックのような手触り、フェスなど屋外が似合う楽曲を目指しました」と解説。
またエンドロールで流れる「ファンファーレ」は「ファンファーレ 〜恋に浮かれて〜」をもとに、歌詞とアレンジを新たに構築した楽曲となっており、「映画を観終えてお客さんと同じ目線に立ち、ジュゼッペとペチカの世界を見守るような歌。映画の世界とお客さんの想いが、ここで融和できたらという思いで作りました」とのこと。是非とも映画館でふたつの“ファンファーレ”を聴き比べ、たっぷりと物語の余韻に浸ってみてはいかがだろうか。
文/久保田 和馬
